
お部屋の危険ポイント「ドアの指はさみ事故」を防ぐ《指はさまんぞう》ってなに?
室内ドアの蝶番(ちょうつがい・ちょうばん)側を室内外の両方からカバーする指はさみ防止スクリーン「指はさまんぞう」のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5535
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
指挟み事故で本当に怖いのは、実は「蝶番側」⁉
東京消防庁管内で、平成23年から27年の5年間で手動ドアに挟まれて救急搬送された子どもは、なんと932人もいました。しかも、その中で45人が指を切断。とても大きな怪我を負っています。
東京都で行った調査結果によると、ドアに挟まれた・挟まれそうになった経験は2歳が最多。約3人に1人が挟まれた経験があり、中には骨折をした子どももいるそうです。
また、危害危険経験の多かった開き戸(ドア)で行った破断試験では、蝶番(ちょうつがい・ちょうばん)側で直径7mmの木の棒が折れてしまったという結果も!
こういった調査結果からも、ドアの蝶番側が危険度が高いことがわかります。
そもそも、何で「指挟み事故」は起こるの?
指挟み事故(指挟まれ事故)の多くは、蝶番側で発生しています。
自分でドアを閉めて指を挟んでしまうことよりも、蝶番側に手をかけているときに誰かがドアを閉めて指を挟んでしまうことの方が多いからです。
大きな力が加わる蝶番側は、思わぬ大怪我をする可能性があるので特に注意が必要です。
そんな指挟み事故を防ぐ!「指はさまんぞう」
「指はさまんぞう」の特徴は、
①室内外どっちもガード
ドアの室内外の両側から丈夫な生地でがっちりガード。どちらの隙間もカバーすることで、誰かがドアを開け閉めして指を挟んでしまう心配が軽減!2倍の安心感があります。
②省スペースすっきり納まり
ドアの動きに合わせて生地が引き出されたり、巻き取られたりします。扉の動きに合わせて動くので、新築にもマッチしたデザインに仕上げています。
③安心長持ち
製品は耐久性に優れたアルミ製で、生地には丈夫で汚れにくいポリエステル製を採用。またお部屋のドアと同じ開閉試験をクリアしているので、子どもが大きくなるまで安心して使うことができます。
- 5535
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】付けて良かった♡ドアの指挟み事故防止アイテムセイキ販売株式会社
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【いざという時の頼もしい味方】地震による家具の転倒防止対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【クローザー】を使って引き戸の衝撃を無くそう!人気メーカーも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【赤ちゃんの安全対策】引き戸をロックして開かなくする方法とおすすめ商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓からの侵入をシャットアウト!家と家族を守る防犯グッズLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関ドアを引き戸に交換するメリットとは。子育て世代にうれしい特徴LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【引き戸レールの動きが悪い……】部品交換や掃除アイデアを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】洗濯機置き台おすすめ10選!掃除がグッとラクになる便利アイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おうちの風通りを良くして安心・快適な夏へ!今から準備♪セイキ販売株式会社
-
グラッという時の食器棚対策!「ストッパー」取り付けレポ南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
UVカットフィルムのおすすめ人気10選!【透明タイプ】車用・窓用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部