
カラーボックスでままごとカフェ
elie.snowdiva
キッチンカウンターをちょっと目隠し、いろいろ飾りたいと思ってDIYしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
何もなかったキッチンカウンター♪
少し目隠しになるような、かつ、ディスプレイ棚を作りたいので、ディアウォールで簡単DIY☆
ただ、作り途中が撮れず、完成写真でごめんなさい。
柱になる2×4は3本。
ディアウォールは3セット。
棚になる1×4は小さい棚用2本、長い棚用1本。
L字金具
フォトフレーム
目隠し部分。
リビングを入ってすぐ、キッチンの水切りかごが目につくので、2×4の板を2本、フォトフレームのサイズに合わせてディアウォールで固定。
1×4はの短い棚用を、L字金具止め。フォトフレームに、セリアのフェルトマットをinして、後ろからL字金具止め。
フォトフレームには、お好きな包装紙や写真、ステンシルなど、何でもOK。
裏から見た写真。
フォトフレームの後ろにも物が置けるように、フォトフレームジャストサイズの位置に1枚目の棚をつけました。
フェルトマットは、フォトフレームの透明なシートに直接ボンド付けしました。
上部に長い板をL字金具止め。
自分好みに、カウンターのサイズに合わせればいろいろなカスタマイズできますね!
好きな雑貨に囲まれて、お気に入りコーナーになりました♪