
薪ストーブのある暮らし!ブラックを効かせたナチュラルコーディネート事例をご紹介
薪ストーブのあるリビングダイニングをご紹介します!
薪ストーブのブラック色を活かしてブラック色のチェアやクッションを取り入れたナチュラルコーディネート事例をご紹介します!
オーク無垢材のフローリングとナチュラル色の家具に少しブラック色を取り入れる素敵な住空間です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20959
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
薪ストーブのある暮らし!リビングの主役的存在、ブラック色の薪ストーブに合わせてブラック色を取り入れたナチュラルコーデ
今回の提案したコーディネートはフローリングはオーク無垢材、キッチンはリクシルのリシェルSIのグレーズグレー色、薪ストーブのある壁面はブラウン系のアクセントクロスという内装でした。
タモ材やオーク材の家具を中心にナチュラルコーディネートを提案させて頂き、アクセントカラーとしてブラック色を取り入れたコーディネートとなりました。
薪ストーブのブラック色に合わせて、アクセントカラーとしてブラック色を提案
リビングダイニングの主役的存在でもある「薪ストーブ」
ナチュラルな空間にブラック色と一見異彩を放つ色となりますが、
インテリアにブラック色を取り入れることで
主役的存在の薪ストーブも映えるコーディネートとなります。
今回のコーディネート提案は
ダイニングチェアをブラック色のウィンザーチェアを提案し
ダイニングの照明、テーブル上のインテリア雑貨をブラック色を提案
リビングにもソファの背クッションをブラック色
ラグをブラック色
リビングテーブルの脚をブラック色
テレビボードの台輪、台座をブラック色
一人掛けのチェアをブラック色のアイテムを提案
全体的にナチュラル色ですが、ポイントポイントにブラック色を取入れる
ことで引き締まった住空間となり、
予め存在する、グレー色のキッチン、ブラック色の薪ストーブに
相性のいいコーディネートができました。
テーブルの脚やテレビボードの台座もブラック色!
今回のコーディネートで特に主張したいのが
ブラック色とナチュラル色のツートンカラーを提案した家具です。
リビングテーブル(こたつ)とテレビボードは
脚および台座という下の部分がブラック色の家具となります。
一見ナチュラルカラーの家具ですが、脚部分のみブラック色とするのも素敵ですよね!
ブラック色のチェアをリビングに・・・
薪ストーブがリビングの右側として、その反対左側にブラック色のチェア
パーソナルチェアを提案!
ブラック色のウィンザースタイルのチェアにグレー色とブルー色のファブリッククッションを乗せた
素敵なチェアを提案しました。
インテリアコーディネートの考え方をファッションで例えると・・・
今回のコーディネートは内装の仕様に対して
ブラック色を効果的に取り入れた提案となりました。
インテリアコーディネートの考え方をファッションで例えると以下のようになると考えます。
内装の仕様は洋服で
インテリアはその洋服に合わせるバッグや靴、アクセサリーです。
今回のコーディネートで内装というのは
家具を納める前にすでにあるもののことを言います。
床の素材(オーク無垢材のフローリング)、キッチン(リクシルのリシェルSIのグレーズグレー色)
薪ストーブ(ブラック色)、アクセントクロス(ブラウン系)でした。
これらがすでに来ている洋服とイメージして下さい。
この洋服に対してどんなバッグを選びますか?
どんな靴を選びますか?どんなアクセサリーをつけますか?
となるのです。
今回はブラック色の薪ストーブがあるからブラック色を取り入れたコーディネート提案をしました。
これをファッションで例えると・・・
洋服の一部にシルバーやラメがあるならば、バッグの装飾にシルバーが入ったものを選び
靴にもシルバーが入っているものを選ぶようなものです
家具・インテリアを考える上で
内装の色はとても重要です。キッチンの色、キッチンのサイドパネルの色
カウンターの色、天井の梁の色、柱の色、壁の色、ドアの色など
これらの色に合わせて家具を選ばなければ
チグハグなインテリアコーディネートとなってしまうと思います。
今回のように内装が先に決まっていてインテリアを選ぶ場合は
このような考え方ですが、
反対にこれから内装を決めるという方は
インテリアのイメージに合わせて内装を決めることをお勧めします。
北欧系のナチュラルなイメージが好きなのに
濃いめのブラウン色のキッチンを選んではNGのような気がします。
内装を決める際には床の色よりもキッチンのサイドパネルやカウンターの色など
家具に近いところの色をしっかり確認して下さい。
こんな発想も「きっと家具から始まる家づくり」という考え方のひとつです。
インテリアのイメージに合わせて内装を考えることこそ
忘れてはならない点なのです。参考にしてください。
- 20959
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
INTERIOR SHOP BIGJOYさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
キーホルダー収納アイテム10選!おしゃれなスタンドやカバーなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5