
りんご箱を洋服収納にリメイクしよう
息子の洋服を収納しているよくあるプラスチックケースが壊れてきました。
収納ケースをリメイクするか洋服収納を1からdiyしようかと考えていました。
そんな時りんご箱を安く購入することができ、洋服収納にリメイクしようと思いました。
隣にある白い収納ケースがビフォーです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 158702
- 439
- 5
-
いいね
-
クリップ
まずは完成品です。
りんご箱に合うように扉のサイズにカットしてもらいます。
りんご箱が相当汚かったのでタワシでこすって水洗いをしました。
乾燥させて全体的にサンダーをかけます。
扉に選んだのは針葉樹合板の厚さ9ミリです。
それをりんご箱の扉に合うように木材カットコーナーでカットしてもらいます。
扉に色を塗り、枠もカットしてもらいます。
扉をターナーミルクペイントのクロコダイルグリーン、クリームバニラ、ピスタチオグリーンに塗装しました。
枠もホームセンターの木材カットコーナーでカットしてもらい、ワトコオイルのミディアムウォールナットにぬります。
りんご箱は無塗装なのですが、りんご箱と近い色になりました。
セリアの取っ手をつけます。
セリアの蝶番、マグネットキャッチで扉をつけます。
セリアには何種類か蝶番がありますが、4個で100円の蝶番をつかいます。
1枚の扉に2個使うので、1つのりんご箱にたいして1セットです。
マグネットキャッチはホームセンターで1セット170円位の1番最安値の物を扉の枚数分使いました。
りんご箱を置く土台を作ります。
今回衣類の収納の為地べたに直接りんご箱を置くと埃も入りやすい為土台をつくります。
扉で使う針葉樹合板をカットしてもらう際、りんご箱より一回り大きめのサイズを土台用にカットしてもらいます。
私は実寸+1センチでカットしてもらいました。
足は2×4材の端材です。
木工ボンドで土台と足を接続して、ひっくり返して釘をうちます。
土台に塗装をします。
ターナーアイアンペイントのアンティークブラックとアンティークゴールドで塗りました。
下地の素材でアイアンに見えるかわからないときもあると聞きました。
私の塗装でアイアンに見えないのかもしれません、、、
他の物でチャレンジしたいと思います。
棚を作ります。
端材で棚受けを作ります。
ちょうど半分の位置に棚がくるように棚受けをつけます。
木工ボンドで貼ってからネジで止めます。
棚板を入れて、ニトリのインボックスを入れます。
ニトリのインボックスがシンデレラフィットでした。
キャンドゥのラベルを貼り、靴下、下着などこわけにしました。
洋服が探しやすいと好評です。
土台にりんご箱を乗せたら完成です。
画像ではわかりづらいかもしれませんが、土台にりんご箱を乗せてしまうと金属に見えるかもです。
前から書かれていた数字やなんとも言えないりんご箱の色!
収納力も個数を増やせばタンスに負けません。
是非作ってみて下さい。
- 158702
- 439
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
100均のパンチングボードでお気に入りの腕時計を壁面収納HANDWORKS*RELAX
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
ニトリのインボックスにベニヤ板とかすがいを取っ手がわりに取り付けて男前に!HANDWORKS*RELAX
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na
-
【100均だけで作る】憧れのヘリンボーン柄のトレイand_a_plus
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部