
wanも楽しいリフォームⅡ
ハウスメーカーで建てられた築17年の鉄骨造住宅のフルリフォーム。愛犬「カリン」と過ごす毎日をより快適にと思ったKさん夫妻。スタイル イズ スティル リビングの「wanも楽しいリフォーム」をご覧になり、ご依頼いただきました。オーク挽板のフローリングに浮造り加工を施し、愛犬も滑らず腰への負担も軽減。漆喰の壁と、オークで統一された造作家具やオリジナルキッチン、そして建具。クローズドキッチンから解放的なオープンキッチンへ。とても明るく、心地良いお部屋になりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2630
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
元々クローズドだったキッチンの壁を取り払い、明るく開放的なオープンキッチンにしました。
取り除くことのできなかった柱は、デザインとして取り入れ、照明を埋め込んだ棚にしたことで、飾り棚としてお使いいただいています。
キッチン向かって右手には、漆喰で仕上げたニッチを設けています。小物やフォトフレームが素敵に飾られています。
キッチンや家具はオークの突き板で仕上げています。気持ち良い光がLDKに射し込み、暖かく優しい空間となっています。床はオーク挽板のフローリングに浮造り加工を施し、愛犬が走っても滑りにくく、腰への負担が軽減できるようにしました。
構造上取り除くことができなかった柱は、照明と棚を設けて、デザインの一部としました。小物を飾るのに良いスペースとなっています。
キッチンからリビングダイニングを望む。料理をしながら会話をしたり、愛犬の様子も目に届きます。
WANのスペースに床暖が敷かれており、冬でも暖かです。
床はタイル貼りで掃除も楽に行えます。
洗濯機の置いてある洗面はキッチンのすぐ隣のため、家事動線に無駄がありません。
また、どちらの部屋も床をタイル貼りにすることで、繋がりのある空間となっています。
玄関。大容量のシュークローゼットには、入れる物の大きさに合わせて、家具を造作しました。
また、オーダーメイドの玄関扉は鋳物の取っ手が印象的です。
玄関の飾り棚。お花好きな奥様が、素敵なフラワーアレンジを飾って、楽しんでいただいています。
シアタールーム。床は桐のフローリングです。柔らかく空気をたくさん含んでいるため、優しく温かな肌触りです。素足で歩くのがとても心地よいです。
シアタールーム。電動スクリーンを降ろし、プロジェクターで映しています。前後4つのスピーカーとウーファーを備えています。ベッドでお気に入りの映画を堪能していただけます。
Beforeの図面。キッチンがクローズドになってしまっており、また、納戸の奥にあった和室はほとんど使われない部屋となっていました。
Afterの図面。キッチンがオープンとなり、和室はシアタールームとなりました。リビングダイニングには、WANスペースができました。
また、シアターと納戸の間の壁は、通り抜けできるようにし、廊下へ出なくてもアクセスできるようになりました。
- 2630
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部