
賃貸でもここまでリメイクできる!キッチン編
kazaruyo-ni
吸盤しかつかないキッチンパネルの壁面に、自作のつっぱり棒とペグボードで壁面収納をDIYしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
我が家のキッチンのシンク上下には、賃貸の割には大容量の収納があります。
でも、備え付けの収納は、物が取り出しにくかったり、不用品が増えたりとデメリットも。
しかも、壁面のキッチンパネルは吸盤しかつかないので、すぐに使いたいキッチンツールの収納場所にとても困っていました。
設置したい場所の奥行きは3cmもありません。
市販のアジャスター(ディアウォールなど)は使えないため、つっぱり棒を自作しましたが、
好きな木材で狭い場所にも設置できるのでとっても便利です。
壁面収納は、自作つっぱり棒を支柱にし、そこにペグボードを固定して作りました。
壁面収納をDIYしたことで、使いたいときにすぐにキッチンツールが取り出せ、調理の作業効率があがりました。
ペグボードは、調理時の動線にあわせて収納をカスタマイズできるのがいいですね♪
つっぱり棒の作り方、壁面収納の作り方、ペグボードに使った昭和レトロなフック「三井ハンガーボード」については、
下記リンク先のYouTube動画にて紹介しております♪
また、我が家のキッチンリメイクにご興味がおありでしたら、下記リンク先も合わせてご参照くださいませ。