タンクレス風トイレのDIYに挑戦🛠

5年振りにトイレのリニューアルDIYをしてみました♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4801
  • 57
  • 0
  • いいね
  • クリップ

腰壁に100均のカラーボードにレンガシートを貼り付けてから、5年が経過し埃や剥れなど色々と目にあまる状態となってまいりました。
そこで、気合いを入れてタンクレストイレ風⁉️に挑戦。

皆さまの投稿を色々と参考にさせていただきました♪
DIYはあれこれ考えている時が1番楽しいですよね😆

Before

midorin.

After

midorin

プランスケッチ

midorin.

サイズ計測

midorin.

ゼロベースに戻します♪

midorin.

お掃除頑張ってピカピカだ♪

タンク部分はリサイクル木材をカットして、天板を作ります

midorin.

グラインダーがないので、ひたすらφ9のキリで水受けのプラ皿に合わせて穴を開けていきます。

クッションフロアーを貼る

midorin.

これだけでだいぶイメージが変わりました

作業途中の写真を全く撮っておらず🤣

・1×4で柱を建てて、ベニヤ板で腰壁を作ります。

・上下にも1×4で巾木部分を固定します。
本当はモールをはわせたかったのですが予算の都合で断念しました😅

・タンク部分は木材をカットして隠します。
パタパタ扉にして、お掃除用具を取り出せるようにしました。
角材をアクセントに♪

midorin.

トイレットペーパーホルダーも作ってみた♪

セリアのキッチンペーパーホルダーに
ダイソーのWELCOMEボードを取り付けただけです♪

midorin.

腰壁を白ペンキで塗り、A5サイズの額縁も白ペンキで塗って貼り付けて完成です♪

補充用ペーパー棚

midorin.

100均の白塗装済みのキューブBOXを2個。
向きを変えて取り付けるだけです♪

midorin.

お約束の100均のフェイクグリーンをディスプレイして完成です♪

水洗レバーは現在、格闘中ですw

・天板へレバーの上にφ9のキリ穴を開けます。

・ホームセンターでペグを購入
…今、黒塗装するか迷い中ですw

・水洗レバーに針金をグルグル巻きにします。

・ペグにも針金をグルグル巻きにし、はずれないようにグルーガンで固定します。

・引き上げたペグ(レバー)が自然に戻るようにペットボトルにお水を入れたおもりをS字フックで引っ掛けます。

※当初、針金をそのまま繋いでいましたが、ボトルのおもりに負荷がかかり過ぎて、思いのほか針金の劣化が早く、針金が切れてボトルが落下🤣

・ペグのグルグル巻き針金と水洗レバーのグルグル巻き針金をS字フックで繋いぎ、おもりを下げて再挑戦中‼️

  • 4801
  • 57
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

midorinさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア