
【100均DIY】切らずに作る見せる本棚。
木材カットなしで作りたい!とセリアを物色。材料はすべてセリアで揃います。
ぴったりとはいきませんでしたが、正面から見ると見れる感じに仕上がりました。
正直、強度はありません、、、。
いつかバキッと折れる可能性大ですが。
最後におまけ?として、アイデアと全く関係ないDIYの写真を載せてます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 49223
- 417
- 6
-
いいね
-
クリップ
完成品✨
材料
9、12、15センチの板材
9センチが2本、12センチが2本、15センチが1本です。
45×20のすのこ
アイアンの棚受け
ブラックボード(フレーム付き)
木工用ボンド
ニス
作り方
ニスで塗装をしてから、一番奥に12センチの板材を貼り合わせます。次に15センチ、12センチ、9センチと順番にくっつけていきます。
横から見るとこんな感じ。
買う時に間違えて9センチを買ってしまったので、写真では前から2本は同じ高さになってますが、2本目はちょっと高くなります。左から、12センチ、15センチ、12センチ、9センチです。(後から3センチの檜材を、くっつけました、、、。)
フレームを接着して、9センチ幅の板材を接着します。
フレームのボンドが完全に乾くと微妙に入らなかったりするので、一気に接着するか、片方のフレーム→板材→もう片方のフレームの順番に接着してもいいと思います。
まぁ、誤差には目をつぶって、、、。
補強を兼ねて棚受けをくっつけます。
手前が小さい棚受け、後ろは大きな棚受けを貼ってます(在庫がなかったので、、、)
前の方も中々の誤差が、、、。
そして中の2枚の板材は浮いております。
下のすのこの部分だけでくっついているので、強度はないかと。セリアに売ってるミニステーで補強した方が良かったな。と作った後で後悔。
すのこを少し切るとぴったりになるんでしょうが、くっつけたものはしょうがない!何より切りたくないのでスルーします。
棚受けなので、ネジを入れる穴があるんですが、ボンドでくっつけてるので、隠します。
棚受けの間も5ミリくらいあったのでマグネットで隠します。
ほんっと適当だなーと思いながら作ってました 笑
いろいろと改善の余地はありますが、今回は切らないで作る事に重きをおいて作ってみました。
おまけ。
キッズチェア〜。
作ったはいいものの、肝心の子供が座りたがらないという悲しい結果。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
- 49223
- 417
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
リメイクDIY!壊れかけたチェストをリメイクしてまたお気に入りの家具へ✨Hazuki
-
PSコントローラーのスタンドを100均材料だけでDIY❗TOMO
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら