
家の外観と内観、同じイメージに統一しなくてもいいって、本当ですか?
外観は男前に。内観は、自然素材でやさしさ感じる雰囲気に。
そういう事例は多いです。今回は、具体的な事例を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18555
- 48
- 0
-
いいね
-
クリップ
外観と内観、同じイメージに統一しなくてもいいって、本当ですか?
こんにちは、暮らしの設計士、あずです。
こんなご相談がありました。
『外観は男前な感じが好きです。だけど、家の中にいる時は、
和モダンというか 優しさある感じに過ごしたくて…』。
ギャップ好きさん、意外といますね。今日はこのあたりのお話をしますね。
あ、先にお話しておくと、
黒色の外壁は、白色と負けず劣らず汚れはつきます!
泥汚れとか、白っぽい汚れが目立ちやすいね。
そこんとこの理解が必要です。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
➡︎➡︎➡︎写真1枚目
黒い壁って、やっぱりどしりとしていて、かっこいい。
黒い壁+無垢板(塗装あり)も、雰囲気がありますね。
➡︎➡︎➡︎写真2枚目以降
外観の男前な雰囲気とは少し異なり、内観は、土間のある和モダンベーシックな暮らし。
ひろい土間には、引き戸がズラリと並びます。
引き戸から直接LDKにはいっていくイメージです。
杉床仕上げの和モダンに仕上げたダイニングキッチン。そしてつづくのは畳リビング!
『人とちょっと違った暮らし』は
みんなの憧れ。よくわかります。
もちろん、外観と内観を必ず同じイメージに仕上げる必要はないですよ。
心地いいと思うように、計画されるといいんですよ。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
私も個人的に……外壁ガルバリウム黒色の壁が好きです。
一方で、室内の畳リビングでごろ寝とか それも憧れます。
でもでも、家族の思いいっろいろあります。
悩まれたら相談してくださいね♩
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
ちょっと楽しい家づくり
◼︎有限会社ひまわり工房◼︎
兵庫県相生市緑ヶ丘4-6-7
0791-22-4771
himawari-kobo.net
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎

- 18555
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
押入れを快適空間にDIY!!!古い家屋を活かしたレトロモダン瀧本真奈美