
【奈良】中川政七商店「茶論」の新作かき氷!自分好みにカスタマイズや味変も
「中川政七商店」の茶道ブランド「茶論(さろん)」(奈良県奈良市元林院町)。2022年5月11日(水)より期間限定で、濃厚な抹茶をかけて自分好みにカスタマイズできる新作かき氷「白いかき氷 濃茶トッピング」を販売します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 374
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
空前のかき氷ブームを巻き起こしている奈良県。その奈良県で名を馳せる江戸時代に創業した「中川政七商店」による茶道ブランド「茶論」(奈良県奈良市元林院町)から、初のカスタマイズメニュー「濃茶トッピング」が誕生。72時間かけて凍らせた純氷の上に、とろりとした鮮やかな深緑色の濃厚抹茶「濃茶」をかけ、自分好みに“味変”することができます。
「白いかき氷」に「濃茶トッピング」で味変!?
「茶論」オリジナルの人気かき氷「白いかき氷」は、ふわふわのかき氷に奈良・「樫舎」謹製のあんこと白玉、寒天を添え、4時間も煮詰めた濃厚な練乳をかけたこだわりの一品。そこにうまみと甘み、コク深い渋みがぎゅっと凝縮された「濃茶」を自分好みの量でトッピングします。
真っ白い雪化粧の「白いかき氷」が鮮やかな深緑に覆われて癒されることはもちろん「茶論」ならではのスペシャルな味わいを楽しめます。練乳のやさしい甘みやほろ苦い濃茶、さわやかな甘みのあんこなど夏の贅沢なデザートを堪能できることまちがいなし!
由緒ある歴史的空間で過ごす時間
江戸時代から続く中庭が一望できる奈良らしさが満喫できる店内。鹿が描かれた大きな座敷の屏風は、「興福寺」に仕えていた絵師・内藤其淵(ないとうきえん) による江戸後期の大変貴重なものです。至極のかき氷とともに奈良の歴史ある風景を眺めながら過ごしてみるのもまた素敵ですね。
※販売期間:2022年5月11日(水)~9月中旬
※【画像・参考】「中川政七商店」
- 374
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ファミマのスフレプリンに地域限定の味が登場!美味しいのはどの種類?人気スイーツを比較検証LIMIA編集部
-
40階から贅沢な午後のひと時を。CONRAD大阪で魅惑のアフタヌーンティー♡らんらん
-
センスのいいおしゃれなお歳暮や東京のギフトを15選で紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
銀座で食べたいお勧めのジェラート&アイスクリーム4選紅子
-
ローソンのくろぎ監修きなこ黒みつアイスが和スイーツ級のおいしさ!LIMIA編集部
-
ミニストップの人気ソフトクリーム13選!定番や期間限定新作、カロリー、口コミLIMIA編集部
-
【2025年】成城石井の人気おすすめ商品50選!マニアが選ぶ定番スイーツや惣菜LIMIA編集部
-
【2018】お歳暮お菓子12選!定番&おしゃれスイーツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
元店員が教える!ドトールの全メニュー&おすすめ19選|カロリーや値段、食レポありLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トゥンカロンとは?マカロンとの違い、原宿人気店のオレオや通販、作り方のコツLIMIA編集部
-
【成城石井】ブルーベリーバターが登場!フルーツバターの爽やかな甘みと濃厚なくちどけを楽しんで♡LIMIA編集部