【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


セリアと家にあるもので壁掛け時計をDIYしてみました!

大学時代の授業で作った壁掛け時計が絵の具のためか工作感が抜けず、部屋の雰囲気ともミスマッチだったので、思い切ってリメイクしてみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9791
  • 19
  • 2
  • いいね
  • クリップ


普段から細々したDIYをしていましたが、今回は家にあるものとセリアで購入した材料で壁時計をリメイクしてみました。

リメイク前がこちら。

大学時代の授業で作ったのですが、時計の縁に書いた花の絵は個人的に気に入っていたのですが、文字盤を青く塗ってしまったのでイマイチしっくりきていませんでした。

ただ、針のデザインは気に入っていたのと、基盤部分もまだ十分使えるのでこちらはそのまま使用することに。

そして、リメイク後がこちら!

メインとなる時計の針や基盤はあるので、それ以外の材料は全てセリアで揃えました。


セリアで購入したのは下記3つ
・フォトフレーム 6つ切り(B4サイズ)
・転写シール(今回は花柄にしました)
・エンボスシール(数字のシール)

材料の写真を撮り忘れました…(´・ω・`)


<1>
中央に時計の針の留め具部分が通るサイズの穴をフィルム、文字盤を書く台紙、フレームの留め具が当たる厚紙の3枚に開けます。


<2>
台紙に文字盤をシールで作り、転写シールで好きなデザインに仕上げます。


<3>
最後にフレームにフィルム、台紙、厚紙をはめて、時計の針と基盤を取り付けて完成!


今回は時計の基盤となる部分があったので簡単に出来ました。

自宅に使っていない目覚まし時計などがあれば、その針と基盤を使ってもいいかもしれません。

今回作ってみて、カッティングボートや黒板シートを使うともっとデザインの幅が広がりそうだなと思いました。

良かったら試してみてください!

  • 9791
  • 19
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

はじめまして。普段細々とDIYをしているので、投稿より他の方のアイデアを参考にする方が多いです。ただ、個人的に満足のいくものが出来たものはUPさせてもらうので良…

Ayumi.Zさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア