住まいと健康を守る エアコンのカビについて編

エアコンのカビによる咳などの影響&病気

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1732
  • 9
  • 0
  • いいね
  • クリップ

エアコンのカビにご注意!

暑い夏に活躍するエアコンですが、エアコンのカビによる咳などの身体への悪影響があります。エアコンは基本的にシーズンごとに掃除しないとカビだらけになると言われています。高機能エアコンにある自己洗浄機能付きはホコリを吐き出す機能で、カビを防ぐものではありません。
エアコンのカビが原因で、 カビ肺炎(夏型過敏性肺炎)と呼ばれる肺の病気にかかりかやすくなってしまうのです最初は咳が出るだけでカゼと勘違いしてカビエアコンをそのまま使用し続ける方が多いそうです。 特定のカビを多量に吸い込むようになると、次第にアレルギー性の肺炎を引き起こすようになります。


たいしたことないだろうと、病院に行かないと、かなり悪化して呼吸困難に陥ってしまいます。エアコンをつけると急に咳が出る場合などは、はやめに病院にかかった方がよさそうです。カビは、湿度を好むので夏や梅雨の時期は特に注意が必要ですね。カビを防ぐためにエアコン内部の掃除は最低でも年2回は必要です。

日常のお手入れ

〇エアコンまわりの清掃。
〇使用後にエアコン送風機能を利用し湿度が50%を超えたら換気する。
〇扇風機やサーキュレーター等で空気を循環させる。

お住まいの情報誌 【Vol170002】

リノモス renomos.com
  • 1732
  • 9
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

リノモスでは、ご家族のライルスタイル、ライフサイクルの変化など1つの節目をむかえた時に住まいを快適な空間へ生まれ変わらせ 新たな人生の始まりと希望のあるトータル…

リノモスさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア