気分も変えてくれる♪カラータオルの染めについて
弊社で販売しているタオルは、カラーバリエーションが豊富なのが特徴のひとつです♪
爽やかなライトブルーやベビーピンク
華やかなピンクや水色
暖かみのあるナチュラルなブラウン
凛としたインディゴブルー
何気なく使っているラータオル、さりげなく心を落ち着かせてくれたり、気分を上げてくれるものですよね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 827
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
染料で染めて出来上がるカラータオルの染めについてお話しします♪
主な染め方を2種類ご紹介します。
反応染め
反応染料を使用した染色法。
繊維と染料を化学反応によって結びつけています。
一般的なタオルは、ほとんどがこの反応染めです。
鮮やかな色からくすんだ色まで、ほとんどの色を出すことができます。
弊社のタオルも反応染めで、たくさんの色のカラータオルを作っています。
耐久性に優れていますが、塩素系に弱く、塩素系洗剤/漂白剤を使用すると色落ちします。
スレン染め
アルカリ性の染料を糸に染み込ませ、空気中に広げて酸化させることで、発色し固着するという染色法です。
昔から馴染みのある「藍染め」と同じ原理です。
通常の反応染めより色が褪せにくく、塩素系漂白剤を使用しても色落ちしにくいのが特徴です。
染め液の色と酸化させた後の色が違うので、繊細な色だしが難しいです。
まとめ
スレン染めは、業務用として取り扱いされていて、洗濯や漂白を繰り返す業者様が使用しています。
また、洗った後の水に色が出やすいので他の衣類と一緒に洗われるご家庭用としてはあまり向いていないかも知れません。
店頭で並んでいたり、良く手にするタオルは、ほとんどが反応染め。
反応染めは、塩素系洗剤/漂白剤を使用すると色落ちしてしまうので、その点だけ気をつければカラータオルの色鮮やかさを長く保つことができます♪
- 827
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
デリケートなウールをおうちでお洗濯する方法!干し方とアイロンのかけ方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干し用洗剤おすすめ16選!いやな臭いを防いで気持ちよくLIMIA編集部
-
【解説】重曹を使った洗濯方法とは?衣類の黄ばみや汚れを落とそう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれ着洗剤のおすすめ12選|無香料からオーガニック商品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
入れるタイミングが大切?洗濯柔軟剤の使い方と選ぶポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】ダウニーのおすすめ人気柔軟剤10選!アドーラブルやシートタイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ファーは自宅で洗濯できる?注意したいお手入れ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【部屋干しトップ】粉末・液体の特徴や使い方|柔軟剤との組み合わせ方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手袋の洗濯方法を解説!洗えない革手袋はどうする?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【リネンの洗濯方法】リネンのシワを防ぐ乾かし方にアイロンがけまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
抱き枕カバーを洗濯する方法を解説!抱き枕カバーにおすすめの洗剤も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】柔軟剤入り洗剤のおすすめ10選|無香料やデメリットも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯用漂白剤のおすすめ9選!汚れごとに酸素系、塩素系の漂白剤を使い分けようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部