
◆百均のかわいいビンでナイトランプを作ってみました◆
百均でかわいいビンを見つけたのでそれを使ってナイトランプを作ってみました。
ある程度の大きさがあってフタが金属のねじ込み式の物なら
何でもライトにできます。
今回は置き型にしましたが吊り下げ用の金具をつけて吊り下げ式にすることもできます。
簡単に作れますのでお気に入りのビンを見つけたらぜひチャレンジしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19363
- 59
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回は百均でかわいいビンを見つけたのでそれを使ってナイトランプを作ってみました。
ある程度の大きさがあってフタが金属製ならどんなビンでも同じ方法でランプにできます。
今回は置き型にしましたが吊り下げ用の金具をつければ吊り下げて使うこともできますし
意外と簡単に30分もあれば作れますのでお気に入りのビンを見つけたらぜひチャレンジしてみてください。
まずは完成写真を・・・・
それでは作り方を順にご紹介します。
1.材料 〇お気に入りのビン
〇グロー球用 E-17用ソケット (HS-L17PRT-G):約¥128-
〇ビニル平形コード(VFF)
差込プラグ付:約¥398-
〇M3×50皿ねじナット
セット:約¥98-
〇ロータリースイッチ
(なくてもOK)約¥198-
〇ビニルテープ:¥50-
○E17口金の電球
(発熱の点からLED電球がオススメ)
※吊り下げにする場合はボルトセットを
ナベ小ねじM3×50にして
吊り金具としてアイボルトM6あたりを
使うとよいです
2.道具 〇電気ドライバー
〇3ミリの金属用ドリルビット
(百均のもので十分)
〇半田ごて
〇はんだ
〇カッターナイフ
〇プラスドライバー
〇ラジオペンチ
====◆ 作成手順 ◆====
まずはフタに3ミリのビットで
穴をあけます。
電球が中心に来るように注意して
ソケットをフタに当てて
そのネジ穴にドリルビットを入れて
手でビットを回してフタに印を
つけるとやり易いです。
ソケットの位置が決まったら
脚になる部分を適当にバランスを
見ながら2か所とコードの通り道も
あけましょう。
コードの通り道は横3×縦2の計6個を
ぴったり並べるように穴をあけて
残った部分をラジオペンチなどで
ねじって折り取ってフチを丸めておくか
ビニルテープで保護しておくといいです。
開けた穴に電源コードを通します。
通したら先端を2センチほど2つに割いて
それぞれの先端を1cm弱、
被覆を剥いておきましょう。
(カッターを軽く当ててぐるっと
1回転させてからラジオペンチで
先端の被覆を引っ張ると
簡単に剥けます)
次はこの作品で一番難しい
(と言っても簡単)はんだ付けです
ソケットの説明書きをしっかりと読んで
その通りに穴に捻じった電線を通して
折り曲げたらその上からはんだ付けして
取れないようにします。
はんだ付けが終わったら
フタに開けた穴に皿ネジを
通していきますが
この皿ネジの頭が脚代わりになります
のでコードが逃げる高さを
確保するためにネジの頭側にナットを2つ
まずしっかりと回し入れて
さらにワッシャーを1枚入れてから
穴に入れるのがポイントです。
全部のネジを穴に通したら
ソケットを固定します。
この時もワッシャーを入れてから
ナットをつけましょう。
最後に脚の部分のネジにワッシャーと
ネジをつけたら
全体の高さがそろうようにします。
本来ネジとナットはドライバーと
レンチでしっかりと締め付けますが
この作品の場合はフタの厚みが薄いのと
高さの調整などもあるので
ナット側は指でつまんで軽く
ドライバーを回して動かなければ
十分です。
最後にロータリースイッチを
取り付けたい方は
スイッチの取り付けをします。
説明書通りにコードの取付したい場所の
片側のコードだけを切断して
1cmぐらいずつ割いておきます。
あとは開けたロータリースイッチに
コードを挟んでドライバーで
締め付ければOKです。
詳しくは私のブログ
「DIYアドバイザーYUKIのDIY日和」
http://diy-biyori.blog.jp/
の◆■デスクライトを作ろう!その3組み立て編■◆
をご覧ください。
●ポイント●
底側のナットを2つにするのには
理由があります。
それは緩み留めです。
本来は頭側は締め付ける素材に
ぴったりとくっついているので
反対側のナットは一つでも
しっかりと締めていれば緩みませんが
今回のようにネジ頭から
浮かせた状態で使うと
ナットがひとつだけだと
すぐに緩んできてしまいます。
ナットを2つにするとナット同士の
接地面で摩擦力が働くので
緩みにくくなります。
どうしてもゆるみが気になる方は
ネジの緩み留め剤か
瞬間接着剤を使うといいです。
(その代り外れなくなる可能性が
高いので注意)
これで完成です!!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
- 19363
- 59
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均材料で簡単スタンドライト!Miki Kiku78
-
ごちゃごちゃしやすい工具を整理する棚をDIYswaro109
-
ハンダごてで本当にできるの? ウッドバーニング【お試し編】てけぽん
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
ガスコンロカバーDIY♫yuna
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
◆自作工具・ジグあれこれPART1◆ぬくもり工房YUKI
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily