
木のぬくもりが気持ちいい!木製の窓があるゆとりある暮らし
「どんな窓を選ぶか」は快適なライフスタイルを維持していくうえで重要なポイントのひとつです。かつて日本でも多く見れた木製の窓は、近年はアルミ製が主流です。思い出してみると昔の家での暮らしは自然からいただいた木で作った窓を通して、春・夏・秋・冬と⾃然が織り成す⾵景を楽しむ余裕がありました。そんなゆとりある暮らしをもう一度取り入れてみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4304
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
心和む、かつての⽇本の住まい
昔の家は、窓を含め柱や床、壁などのほとんどに⾃然素材を⽤いていました。特に⽊は加⼯が容易で丈夫なため建築材料に多⽤され、家のほとんどの部分が⾃然からいただいた⽊で作られていました。昔の家がなんだかほっとするのはこのように⾃然に包まれた空間だったからかもしれませんね。
⽊製の窓が使われなくなった理由
近年、⽇本の家で使われている窓はアルミ製が主流です。何故、昔に⽐べて⽊製の窓が使われなくなったのでしょう?それは、夏の照りつける太陽、⾬や雪といった外部環境によって⽊部が腐ってしまうデメリットがあったからです。それによって断熱性能が失われ、夏は暑く冬は寒いといった室内環境の快適さを害してしまっていたのです。
しかし、⽊は断熱性能においてどの素材よりも優れています。物質の熱の伝わりやすさを表わす熱伝導率。熱伝導率の数値は⼩さいほど断熱性能が⾼くなります。⽊は0.2に対して、⾦属であるアルミニウムは236となんと1000倍以上も違うんですよ。
進歩した木製窓の構造

⽊が腐ってしまうというデメリットは現在は技術⾰新のもと改良されています。
写真はアメリカでトップシェアを誇る「アンダーセン社」の窓の断⾯図です。これを例に進歩した⽊製の窓をご紹介いたします。
①⽊部の外側はPVCで被覆されています。PVCは硬質ポリ塩化ビニール樹脂という合成樹脂のひとつです。難燃性、耐⽔性、酸・アルカリへの抵抗⼒があるため、⾬雪、そして照りつける太陽から⽊部を保護します。また気温が変化してもPVCは⽊部に密着し⽊部との間に隙間を作らないので、⽔が浸⼊せず腐⾷をおこしません。
②サッシとフレームに使用する木は、含水率12%以下に乾燥させ、撥水防水処理を施した「ウェスタン・クリアー・パイン」です。歪みが少なく長期間にわたって快適に使用することができます。
海外の⽊製の窓施⼯事例
海外では現在も⽊製の窓が広く使われています。家の価値を⾼めることができ、さらに家づくりをする上で窓の美しさはもっとも重視する点にもなっているそうです。
アンダーセン社の施工例をいくつかご紹介します。

壁全体が⽊製窓のリビングダイニングです。シンプルなインテリアですが⽊製の窓がダイニングテーブルなどの家具の質感と合わされていてとても素敵な空間です。室内が外の⽊々と馴染んでいるのでまるで部屋全体が森の中に溶け込んでいるようですね。

こちらのリビングは吹き抜けまでお部屋全体が⽊製の窓で包まれています。降り注ぐ陽射しによって明るさだけでなく、⽊製の窓から放たれる⽊の⾹りが癒しの空間をもたらしてくれそうです。

⽇本の縁側のような役割をするデッキ。そこへ通じる窓が⽊製です。室内外を頻繁に出⼊りする窓は、触れたときにあたたかな感触を得ることができます。ちょっとしたことですが日々のゆとりある暮らしには大切ですね。

木のフローリングは素足で歩いても気持ちよく、窓も木製であればさらに心地よい空間になることは言うまでもありませんね。木製の窓はアルミ製に比べ密閉性も高いと言われていますので、外の喧騒を感じさせないくらいの静かな暮らしも叶えてくれることでしょう。
ショールームで実際に体感してみませんか?

今回ご紹介したアメリカ「アンダーセン社」の⽊製の窓はハウディー横浜展⽰場にてご覧いただけます。他にも、輸⼊建具、フローリング、階段材、内外装をはじめとする洗⾯などのオリジナル建材も展⽰しておりますので、⾒て、触れて、動かして体感してみてください。
スタッフ⼀同、皆様のご来場をお待ちいたしております。
ショールーム詳細情報
住所:神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1 ハウスクエア横浜No.6
TEL:045-509-1977 Open:AM10:00〜PM6:00 休館⽇:日曜日、月曜日
最寄駅:・横浜市営地下鉄ブルーライン 中川駅より徒歩2分・駐⾞場200台完備
備考:諸事情により予告なく休館する場合もございますので、事前にお電話にてご来場予約をお願い致します。
- 4304
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
鉄骨造のリノベーション。優先事項や注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
日本家屋のリノベーション!伝統ある住居に快適に住むためのポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
タイルを使って床をリフォーム!おしゃれにするならタイルに注目LIMIA 住まい部
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
【DIY】彩木ウッドデッキが、話題のアウトドアリビングにぴったりMINO株式会社
-
【DIY】こんなウッドデッキはじめて♡白色木材のイメージが変わる!MINO株式会社
-
リフォームで天井を抜きたい!どんな工事をするの?LIMIA 住まい部
-
部屋をつなげて、快適さをアップ!つなげるリフォームのポイントLIMIA 住まい部
-
サンルームを設置しよう!ベランダをおしゃれにリフォームLIMIA 住まい部