
素人が薪ストーブの炉台DIYに挑んだ結果【前編】
こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです🌷
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 400
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
建築途中のお客様の家のお話です。
県外から、信州の山の見える景色の中での暮らしに憧れて、移住を決意。エルハウスと出会って、理想の暮らしを春からスタートします。
お家を建てる中で、一番の夢は薪ストーブ。
暖かい炎でリラックスすること、ストーブでお料理をすることなど、とても楽しみにしています。
ただ、薪ストーブは結構高いです。
ストーブだけでなく、煙突工事や炉台や炉壁と行った付帯工事がかかります。100万円はゆうに超えてしまいます。
潤沢に予算があるお客様ばかりではありません。夢を叶えたいけれど予算の壁にぶつかって諦める人、借り入れを増やして払っていくが大変になり、豊かな暮らしというわけにいかない人も、中にはいると思います。
エルハウスの理念は「叶わない夢はない」「望む人生を手に入れよう」です。
私たちの地元である信州に住みたいと言ってくれて、景色がいい場所で自分たちの夢の生活をしたい!
そう言われると、叶えてあげたくなってしまいます。
そして奥様がストーブにお金がかかるならできることは自分でやる!と炉台をDIYすることに。
そうまで言うなら私も手伝いましょう!と一緒に作ることにしました。
レンガもストーブの会社から放置されていた余りで、種類もバラバラの物を安くゲットするなど、奥様も精力的に行動!
そして作業開始!
まずはアスファルトルーフィング、とラス網を炉台に敷き詰めます。
それをタッカーで止める。
炉台になるところに並べてみました。
うーん!いい感じ!
お互いの合間時間を調整して、次回はいよいよ、モルタルで貼り付けていきます。
私も実際の作業をするのは初体験。
今はYouTubeなどで、作り方を知ることもできるので、なんとかなりそうです。(かな?)
- 400
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
外構工事をDIYと施主支給でコストダウン!自分のイメージに近い工事を行おうneige+手作りのある暮らし
-
ダイニングチェア要らず!居酒屋風カウンターベンチのススメ。すばぱぱまま
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
縁側があれば自然と癒される!縁側がなければDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
日当たりの悪い部屋に太陽の光を取り込むリフォームについて*mai*
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
夏の風物詩を眺めるアウトドアリビング。子どもも喜ぶカブトムシ小屋をウッドデッキにDIYで設置!すばぱぱまま
-
【専門家監修】リノベーションでおしゃれなキッチンに!できることや費用まとめLIMIA 住まい部
-
マンションリフォームは住みながらできる?在宅リフォームのポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
ピットリビングで「床」をテレビボードに変身させる!!一味違った節約術?!すばぱぱまま
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部