
「これってワガママ?」それでも言ってみて! 夢を叶えたリノベのお家
「あれをやりたい」「こんなこともしてみたい」…望みはつきない我が家のリノベーション。でも、いくらプロが相手でも「ここまでお願いして大丈夫?」って不安になることありますよね。でも大丈夫!予算も含めて実現の可能性を探っていくので、ひとまず言葉に出して、相談してみてください。結果、こんなにステキなリノベを叶えた先輩のお家をご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5850
- 44
- 0
-
いいね
-
クリップ
「自分で買ってきたドアや照明、リノベに取り入れてもらえますか?」


もちろんOKです!こちらのマンションリノベでは「昔の古い学校のようなイメージにしたい」と、ステンドグラス入りのドアをリビングに取り入れました。このステンドグラスはオーナーさんがアンティークショップで購入したもの。玄関収納の床にもビー玉を埋め込んで、かわいくレトロなイメージに。ほかにも内窓に古い建具を取り入れたり、キッチンを調理室のようなステンレス製にしたり、お家全体を懐かしい旧校舎のイメージでまとめています。


こちらは、和のテイストを取り入れたレトロモダンなイメージで中古戸建をリノベーション。 オーナーさんが選んだ型ガラスが光を通しながら、視線は優しく遮ります。
「新築の建売を買ったけど、デザインが気に入らない…」



こちらのお家は新築の建売戸建てを購入し、LDKのみリノベしました。
キッチン収納をウォールナット材で造作。TVまわりの家具や収納も合わせて造作しています。LDKに統一感が生まれ、ぐっと上質な空間に。新築を購入し、デザインの理想はリノベで叶える、という方法もあるんですね。
「いろんな素材を使って、どこにもないオリジナル空間を」
使い込まれて古びた感を醸し出す、シャビーな雰囲気がご希望だったそう。 そこで、床はあえて傷をつけたダメージオーク材、壁やカウンターには、昔、アメリカの海岸沿いの納屋に使われていたバーンウッド材を使いました。

このバーンウッド材はの古材は、オーナーさんとプランナーが材木市場まで行って一緒に選んだそう。また、リビングをはじめ水まわりなどにはお掃除しやすいレンガタイル、壁には珪藻土を採用。

「もったいないから、使えるものは使ってもいいですか?」
予算を有効に使うために、使えそうなものは塗装したり、直して使いたい!そんな要望にも応えています。
こちらのお家はもともとあったドアを自分たちで明るいイエローとブルーに塗装して再利用。憧れのペレットストーブも導入し、床は古材風のオークミックスで男前風なインテリアに。予算を有効に使うことで、他のところで叶えられる希望が増えるっていいですね。


もちろん設備も再利用できます。
こちらのキッチンは既存のものがまだ使えるということで、壁付式を対面式に移動しました。

カウンターはパイン材で造作し、ラフな雰囲気で白く塗装。右側の収納のルーバー扉も、元々のお家で押入れについていたものを鮮やかなイエローに塗装。再利用しています。

「購入検討中の中古物件、一緒に見に行ってもらえますか?」
立地も広さも気に入って検討中の中古物件。
ここで本当にやりたいリノベが実現できるか、プロの目で見てもらいたい!というご要望も意外と多いんです。
賃貸住宅の更新時期を機に、以前から憧れていた「中古を買ってリフォーム」を決意したお宅。住み慣れた町の近くで中古住宅を探して、購入前にプランナーも物件見学に同行。予算やプランなどを話し合いながら購入物件を決めたそうです。

こちらのお家も、築30年以上の物件を検討していました。
築年数が経っているということで、心配だったのが耐震性。
そこで、外からは見えない建物の傷みを見てもらうためにプランナーに同行依頼。

しっかり耐震診断を実施し、建物全体のバランスを見ながら、随所に耐震補強を行いました。断熱材も全面に施し、外壁の塗り替えや、窓まわりの漏水対策など、住宅性能も大幅にアップ。文字通り、末永く安心して暮らせる家に生まれ変わりました。

「中古物件探しから手伝ってもらうことって可能ですか?」
もちろんです!中古物件探しから相談に乗ってもらえる「ワンストップリノベーションサービス」を利用したお家がこちら。

リフォームを前提に築34年の中古住宅を購入。広々としたLDKや趣味の音楽室を作ること、自然素材を使った内装がご希望だったそう。そこで、独立していたキッチンをリビングと一体化。リビングを見渡せるオープンキッチンにはアイアンと無垢材を使った吊戸棚を設置。ペーパータオルやワイングラスなど飾りながら収納できます。

まとめ
様々な希望も、後になればなるほど実現が難しくなります。最初はまとまっていなくても、やりたいことや憧れはプランナーにまず相談してみましょう。お客様と一緒に希望を整理するのもプロの仕事。その中でできないことがあっても、代案や解決方法が出てくることも多いのです。物件購入前なら、全体の予算を通してプランを考えることができるため、より夢の実現の可能性はアップします。これから中古物件購入を探す方はぜひ「ワンストップリノベーション」を利用するのがおススメです。
【設計・施工】
株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(火・水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
【New open!横浜店】横浜市都筑区仲町台2-1-9せせらぎハイツ1階(火・水定休)
tel.0120-587-250 http://www.stylekoubou.com
- 5850
- 44
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
200万円の予算でリフォームしたい!実行できるLIMIA 住まい部
-
400万円の予算ではどんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
800万円で行うリフォーム。予算を決めてもここまで変わるLIMIA 住まい部
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
ビルをリノベーションして住居にできる?快適なご自宅づくりの裏ワザをご紹介LIMIA 住まい部
-
平屋の全面リフォームにかかる費用はいくら?数百万〜1,000万円代の事例を紹介LIMIA 住まい部
-
ボロ家は自分で修繕できる?セルフリノベーションで古い家を快適な空間にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
予算1,500万円で、家はどこまでリフォームできるかLIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
ビルを住宅にリフォームして住むことはできる?LIMIA 住まい部