
デザイン×子育て。クリエイティブなご夫婦が暮らす本に囲まれたリノベーション住まい
【室内窓・造作棚。クリエイティブかつ家族の会話がはずむ暮らし】
エディトリアルデザイナーであるS様ご夫婦が、お子様の成長に合わせて新たに住まい探しから行った中古マンション購入+リノベーションの事例です。
中心となるのは10.2帖のリビング・ダイニング。隣接する書斎兼仕事部屋とは室内窓でつながり、ゆるやかに仕切られた空間はいつでもご家族の様子を感じることができ、家族のコミュニケーションが自然と増えるといったメリットを心おきなく満喫できる空間です。
淡くあたたかみのあるナラ樫の床材はどの空間にも自然と溶け込み、しっとりとした質感が、素足で歩く際やお子様が玩具で遊ぶ際にも気持ち良い肌触りを与えます。
【キッチンをそのまま活かす案へ。柔軟なリノベーションプランで暮らしやすさUP】
お仕事でも趣味でも、雑誌や書籍などを頻繁にご覧になるS様ご夫婦。様々なサイズの本がしまえる棚を書斎兼仕事部屋に造作し、カラーアクセントの壁が引き立てます。
自転車が趣味でもあるS様が、愛車を合板の壁にかけて飾ることのできる玄関は特別な空間でもあります。
そのほか、洗面スペースはグレーのモルタル仕上げのシンクを採用し、さらに艶有りのフロストタイルの目地をグレーにするなど、ここに散りばめられているのは奥様のこだわりです。
キッチンスペースは既存のものを活かしてコストを抑えつつ、パントリー扉などのカラーリングを変更することで、全体のコーディネートとのバランスを再調整打。
実は当初の一番のこだわりだったのがキッチンでしたが、打合せを重ねるうちに現在の形へ変更。
コストを節約しながらその分他のこだわりに振り分けることができたため、スイッチプレートや照明、家具なども特徴的なものを選び、至るところにクリエイティブなこだわりが散りばめられた子育てリノベーション住まいとなっています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3537
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 3537
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部