
ラブリコでドレッサー②天板の下に置く収納棚を作る!扉のモールディング・蝶番の彫り込み設置・マグネットキャッチの詳しい工程
高校生の娘にドレッサーを作りました。
今回は収納棚編です。
蝶番の彫り込み設置やマグネットキャッチ設置について詳しく解説しています。
長くなってしまいましたがよかったらお付き合いください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 102497
- 577
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連アイデアです↓

↑のアイデアの続きになります。
併せてご覧いただけるとうれしいです。
合板で収納棚を作る
収納棚を作ります。
合板をカットしてペイントします。
木ねじで組み立て開始です。
ちょうど真ん中に棚板をつけたいので墨付けします。
本体は完成!
次は扉を作ります。
モールディング付きの扉を作る!
モールディングはホームセンターで購入しました。
1本1800mmほどで400円弱です。2本使いました。
マイターボックスを使用して斜めカットします。
マイターボックスはのこぎりをガイドする溝があるので楽に、かつ正確に斜めカットできます。
ボンドと隠し釘で固定します。
隠し釘を途中まで刺してから板に打ち付けます。
隙間ができてしまいました・・・
でも木工パテがあれば大丈夫!
隙間にパテを詰めて乾燥させ、上からペイントすれば隙間は全く気にならなくなります。
ボンドが乾いたら隠し釘の頭を横から叩いて落とします。
釘頭を落とした後が鋭利になっている場合はやすりを掛けて滑らかにします。
ペイントします。
底板にキャスターをつけます。
扉をつける~蝶番を掘り込み設置する
蝶番の形をかたどって墨付けします。
カッターで切り込みを入れます。
彫刻刀で彫ります。
(ノミをお持ちでしたらそちらで!)
蝶番の厚さの2倍を目安に彫り込みます。
木ねじで固定しました。
マグネットキャッチをつける
マグネットが付いた土台の方を棚に設置します。
プレートを付けて扉を閉めてどこにつけたらいいか墨付けします。
マスキングテープで仮止めしてまた扉を閉めて最終チェック。
カチッと閉まる音がすればOKです!
バリが出たところをサンダーできれいにします。
取っ手をつけます。
同じものをもう一つ作りました。
足元の両脇に置き、メイクの本や化粧水などの試供品、スプレーなどを収納しています。
合板で作ればリーズナブルな価格で仕上がりますよ♪
木ねじは合板だと効きにくいのでスリムビスを使用するのをお勧めします。
- 102497
- 577
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
リメイクDIY!壊れかけたチェストをリメイクしてまたお気に入りの家具へ✨Hazuki
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
プチプラ簡単DIY!便利な二段ラックを作成しよう☆RH+
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
【100均DIY】セリアのウッドボックスを引き出しにした収納ボックスをDIYHANDWORKS*RELAX