
仕事も家事も趣味も!新しいライフスタイルに対応した家作り
Sさんご夫婦は、婚前から決めていたリノベーションをするために、ご結婚後すぐに都心に近い駅近の中古マンションをご購入。
ご希望は、自分たちらしい間取り。2人で家にいる時間を楽しむためのリラックスできる空間とウィズ・コロナの暮らしに対応できる、家事や仕事を効率的にこなせる間取りです。
浴室、洗面台、ウォークインクローゼット、ワークスペースを真ん中に配置し、玄関からリビングに抜ける廊下を2本作って回遊できるようにしています。
帰宅したらすぐに手を洗えるように、洗面台が玄関の近くにあるのは、コロナ禍の定番リノベ。将来、子ども部屋にすることもできるよう、玄関は広めの土間にしました。
住み続ける選択も可能にする、フレキシブルなスペース。回遊性のある間取り、ワークスペースと洗面スペース、そして、玄関の土間と、コロナ禍以降の新しいライフスタイルに対応したお住まいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3230
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 3230
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
グルニエとは?ロフトとの違いや使い方|メリット・デメリットも紹介LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部