
机に立てよう!パンチングボード!
こんにちは!
以前作った作業机に物を引っ掻けるものがほしいと思い、パンチングボードを使用して作ってみました!
今回はセリアで購入です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21644
- 207
- 0
-
いいね
-
クリップ
主な材料
・パンチングボード
・ウォールラック
・ミニステー(ネジつき)
これらは全て100均の物です。
また後半になったらわかるのですが、ネジが少しだけ長く、付属のものを使用した際に板からはみ出します。それを隠すために木の板もしくはテープが必要になります。
短いものを購入していただければ後半の手間は省けると思います。(今回は付属の物で作ってます)
実はぴったり!
パンチングボードをどうしても立てて使用したかった私なんですが、ぴったりのものがなかなか見つからず……。うろうろして見つけたものが、ウォールラック。
普通は足の部分を下に向けて壁に付け、インテリアとして使用するものですが、なんとその足の間にすっぽりとはまるのです(笑)
といいつつ、2mmほど隙間は空くのですが……。
という訳で、これを組み合わせて使用します!
組み立てていきます
ミニステーを写真のように付けていきます。
付け方は自由なのですが、ウォールラックに付けてからパンチングボードと組み合わせた方が少し楽だと思います。
パンチングボードの後ろからミニステーを取り付けない理由は、付属のネジで取り付けると2mmほど板から飛び出すからです。
新しく短いものを購入すれば、後ろからミニステーを取り付けれるかもしれません。
注意点
何度か話題にしてますが、付属のネジを使用するとこのように飛び出します。前からミニステーを取り付けることによって、前からは見えません。
ですが、ネジは飛び出てて少し危ないので、木材をボンドで付けたり、テープで隠してあげるといいです。
もちろん、気にしないかたはそのままでも大丈夫です!
完成です♪
たったこれだけで完成です♪
あとはパンチングボードに物を引っ掻けるだけです!!
おまけとして、ウォールラックの足の部分に板を取り付けるとミニ棚が出来ます!棚によってミニステーが隠れ見映えも良くなります(笑)
お好みによって取り付けてください。
ではでは、失礼しますO(≧∇≦)O
- 21644
- 207
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
100均リメイク♪ちょうどいい大きさの折りたたみラックをDIYApril0024
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
セリアのアイアンバーを自由自在に長さを変えて収納に使う方法♬Mily
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
100均ブラケット使った棚の安定感も!これでバッチリ✨niko
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら