
【リメイクの救世主】ダイソーの木材が使える!
100円ショップには、様々な工作用の木材を売っています。その中で私がよく使っているダイソーの木材について紹介します。とても万能なんです^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 62413
- 677
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイソーで売っているこの木材。
*名称:工作材料 S-10
*サイズ:約910✕2✕21mm
*3本組、108円
薄くて軽いのが特徴です。カッターナイフで切れちゃいます♪
私は様々なリメイクに使っています。
使用例① 手作りフレームに
セリアのセメントバッグをポスター風に飾っています。
縦横のサイズに合うようにカットし、縦2本、横2本を作ります。そして好きな色でペイントし、乾いたら木枠のように周りに木工用ボンドで貼り付けます。
小さくても大きくても好きなサイズに作れるので、市販のフレームのサイズに合わないものも、これなら大丈夫です!
角は45°に切って貼り合わせています。軽いので壁掛けも楽に出来ますよ^^
使用例② 手作りプレートに
好きな長さにカットし、ペイントします。ステンシルまたは転写シールなどでデコレーションするだけで、お洒落なオリジナルプレートの完成です♪
植木鉢カバーに貼ってみました。
梁にも貼って、お部屋のアクセントにしています♡
使用例③ 木製マグネットに
使用例②の要領で裏にシートタイプのマグネットをカットして貼ると、木製マグネットができます。写真のものは、水性ニスでペイントし、スタンプを押しています♡
チョコビスケットみたいですね!笑
こんな風に他の雑貨と合わせ、玄関に飾っています♡
使用例④ カーテンレールに
我が家のキッチンは、カーテンの代わりにブラインドを使用しています。カーテンレールをブラインドと同じ色にしたかったので、木材をブラックにペイントし、裏にシートタイプのマグネットを貼ってカーテンレールの表面に貼り付けています。アクセントに転写シールを貼りました♡マグネットなので取り外しも簡単です。
使用例⑤ 家具の淵に貼る
造り付けの古い食器棚の淵に、マステ+両面テープで貼っただけです!カラーによっても雰囲気が変わるので、飽きたら他のカラーに簡単に替えられます^^
(写真は水性ニスのウォールナットです。)
わかりにくいかもしれないので、もう少しアップの写真だとこんな感じです。
使用例⑥ 給湯器スイッチのカバーに
スイッチのサイズに合わせて何枚かカットし、木工用ボンドとタッカーで貼り合わせています。ブライワックスでペイントし、アクセントに転写シールを貼りました♡
このように板をつなぎ、蝶番で開ける扉を付けました。
いかがでしたか?
このように、とにかく使えるこの木材!使いやすいのはもちろん、お手頃価格なのでヘビロテしています^^
実は、前回の記事「洗面台のリメイク」にも使っているんですよ♪(リンクを貼っておきますね ↓)
みなさんも、様々なアイディアでアレンジしてみて下さい。
※切り口や表面が気になる時は、ヤスリがけして下さいね。
- 62413
- 677
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【100均】MDF材を使ってDIY!簡単アイデア8選|天板加工や手作りゴミ箱にLIMIA DIY部
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
100均コルクボードが大変身!簡単にできるおしゃれアレンジ4選を紹介LIMIA DIY部
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
100均フォトフレーム&鏡で作る!簡単パブミラー風*・kanipangram
-
プランターを簡単DIY!100均すのこやコルクを使った壁掛けアイデアも!LIMIA DIY部
-
100均材料でBOHOなアクセサリーディスプレイ棚♬ちぃ★
-
【100均リメイク】セリアのブックエンドをちょい足しリメイク!端材やマステを使って工具不要の簡単アレンジ☆aya-woodworks
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】簡単かわいい!手作りフォトフレームのアイデアまとめLIMIA DIY部
-
【簡単DIY】セリアが大活躍!おしゃれなアクセサリー収納5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部