
寝室に「あるはずのないもの」が見えた瞬間に金縛り...! 不思議な声も聞こえてきた私を救ったのは?
<この体験記を書いた人>
ペンネーム:こまめ 性別:女 年齢:49 プロフィール:夫婦2人暮らしの49才在宅パート主婦です。不思議体験はいろいろありますが、近年で衝撃だった体験を聞いてください。
2019年、今から2年前の蒸し暑い夏の夜のことです。
その日はなんだか寝苦しく、何
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 82
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
<この体験記を書いた人>
ペンネーム:こまめ
性別:女
年齢:49
プロフィール:夫婦2人暮らしの49才在宅パート主婦です。不思議体験はいろいろありますが、近年で衝撃だった体験を聞いてください。
2019年、今から2年前の蒸し暑い夏の夜のことです。
その日はなんだか寝苦しく、何度も寝返りを打ちながらベッドで横になっていました。
北海道なので、日中はいくら暑くても夜には涼しくなるのはずことが多いのですが「猛暑の影響なのかな」と思いながらもやっとなんとかうとうとしてきました。
少したった頃、ふいに右に寝返りを打ちました。
何気なくうっすら目を開けると、いつもは主人の上着等が掛けてあるラックの場所に、真っ赤なお札がびっしり貼ってある祭壇が目に入ったのです!
うとうとしていたため頭がはっきりしておらず「は?」思うことしかできなかった私。
そして、きっと気のせい、見なかったことにしようともう一度目をつぶりました。
しばらく目をつぶったまま眠ろうとしましたが、とにかく寝苦しいのです。
見間違い見間違いと自分に言い聞かせていたのですが、やはり気になってうっすら目を開けてみると、やはりさっきの祭壇があるのです。
びっしり並んだ真っ赤なお札になにやら文字が書いてあり「うわぁ...!」と思った瞬間、金縛りにあい、身動きが取れなくなりました。
目は開いたまま、閉じることはできません。
だんだんと息もしづらくなっていきます。
すると「ヘビガミニツカエヨ」と声がしました。
耳で聞くというより、頭に響く感じです。
訳が分からず、頭に浮かぶのは、数年前に読んだ蛇神について書かれた小説。
そのお話の中では、旧家の古い手鏡を覗くと、蛇神の妻として魂が鏡の向こうの世界に行ってしまうというものでした。
私はすでに人妻ですから、蛇神の妻にはなれないわ! と思い、声は出ずとも「お断りします!」と強く思いました。
その間も身体はぴくりとも動かず、息もどんどん苦しくなって...。
どうしようと思っていると、急に今までに感じたことのない強い尿意を感じました。
このままでは、ベッドの中で失禁してしまう! もはや蛇神どころではない!
漏れる! とまたもや強く思ったとき、おへそ周りに力が入り、金縛りが解けました。
私は祭壇のほうには脇目もふらず、トイレへダッシュ!
無事に間に合い、寝室へ戻ってみると、祭壇などなく、いつもの寝室に戻っていました。
そのあとは、なぜかすぐに眠れて朝を迎えることができました。
寝ぼけていたにしては、目を開けたままの金縛りや真っ赤なお札はあまりにリアルでした。
いまだにあれが何だったのかは分かりません。
その頃は、よく龍神についてのネット記事や本を読んでいて「あ。龍神って身体は蛇だわ」と思ったのを覚えています。
でも一番不思議なのは、謎の尿意。
特に水分を多く取っていた訳でもなく、急激な尿意で起きるなんて、今までに経験したことがありませんでした。
結果、金縛りはとけ、トイレにも間に合いましたが、お腹に力を入れると、ふわっとした訳の分からないものには対抗できるものなのだなって、身体のチカラにびっくりしています。
横で寝ていた主人(50歳)は一切気づいておらず、真っ赤なお札や祭壇を見たのも、金縛りにあったのも私だけでした。
ともあれ、夫婦共に何ごともなく無事でよかったです。
関連の体験記:転倒し、気絶した私が見たのは、膨大な数の「人の顔」。砂嵐の中に浮かんでは消えていく人たちは誰!?
関連の体験記:「誰もいてないで」人のいない風呂場から話声や、大広間の謎の影...なぜ行ったのかもわからない温泉宿
関連の体験記:「怖がると思って黙ってたけど...」深夜2時半の山道で突然現れた人物。実は来ていた服が...!
※健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
※記事に使用している画像はイメージです。
- 82
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
-
法事と法要の違いって?一般的には何回忌までやるべき?知っておきたい、法事の必要性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【神様と暮らす #3】神棚をつくったら気をつけたい4つのことLIMIA インテリア部
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
今より「いい男」と付き合いたい。そんなあなたに贈る心得と見抜き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
このまま3回目に進んで良いの?男女の関係になる前に見極めたい5つのことLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もうイライラしない!【子供のお片づけ】片づけ遊び指導士って?瀧本真奈美