
シンプルかつナチュラルテイストな団欒スペース
スッキリと爽やかな雰囲気のファサードは、造作物を多用しないシンプルモダンな雰囲気が感じられるデザインに仕上げました。透き通るような機能門柱は、アーバンテイストな前庭にピッタリのアイテムですね。
カースペースはコンクリート一色の無機質な空間にならないよう、タイヤが乗り上げない中央部分は化粧砂利を敷き詰めました。カラーが一色加わるだけで、シンプルな駐車場も華やいで見えます。
ご家族の団欒スペースであるメインガーデンは、タイルデッキとウッドフェンスに包まれた癒やしのゾーンです。タイルデッキとカラーを併せて作ったのは、オリジナルのベンチ。デッキ部分のものとは違う大きなサイズのタイルで作ったベンチは、背もたれの部分は左官仕上げで造作しました。背もたれ部分はライトと立水栓を取り付けてあるので、とても多機能なデザインになっています。シンボルツリーや天然芝を眺めながら過ごすひと時は、何ものにも代えがたい贅沢な時間です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2597
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 2597
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部