【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


知っておかないと損をする設備機器の選び方①

便器の選び方一つで、10年後に想定外の出費を迫られることがあります。
見た目や機能だけでなく、メンテナンス性も考慮して、便器は決めたいものです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1901
  • 6
  • 0
  • いいね
  • クリップ
Hidamoku hidamoku.com

毎日の暮らしには、想定外の出来事が起こることもあります。

築12年の戸建て住宅にお住まいのAさん。
少し前からトイレの水漏れが気になるようになりました。

インターネットで検索したら、
水漏れ修理は¥5,000-~。
温水洗浄便座を交換しても、約30,000-。

「これ位の金額なら…。」と、水漏れ修理を依頼したそうです。

ですが結局、

便器自体を交換する羽目に!
提示された工事見積ナント18万円!!

想定額のおよそ6倍!

水漏れ修理のつもりが、一体どうして???

続きはヒダモクブログでお待ちしています。

  • 1901
  • 6
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこち良い家造りが得意です。創業以来90年、材木商三代目。木の目利きには自信あり。茨城県つくば市を中心に、地域密着で、無垢の木と自…

無垢の木と自然素材で木ごこち良い家、ヒダモクさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア