
マイホーム計画中の方、必見!!スリッパを鏡の裏にスッキリ収納。
姿見が扉になっていて、開けるとニッチ。そこにスリッパを収納しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 27208
- 124
-
いいね
-
クリップ
私の家づくりのコンセプトは、掃除がラクな家です。
建てて5年以上経ちましたが、掃除のラクさには大変満足しております*ˊᵕˋ*
その中でも、特に『デカした!私!!』と思っているのが玄関です。
玄関は、一番キレイにしておきたい場所なのに、一番散らかりやすくないですか?
そんな玄関には色々と仕掛け?を用意しております(笑)
今日はそのうちの1つをご紹介いたします。
掃除をラクするために心がけているのが『置かない・敷かない・掛けない』です。
退かして掃除するのが面倒。
マットを洗うのが面倒。
ホコリがかぶると面倒。
そんな訳で、考えたお客様用スリッパの収納場所。
姿見の裏です。
姿見を開けるとニッチになっていて、そこにつっぱり棒を使って収納しています。
ニッチとは、壁の一部をくぼませた部分のことで、飾り棚として使うことが多いです。
壁の厚み以上の奥行きは不可能なので普通は浅い棚になります。
収納ではトイレなどに使われることが多く、狭い空間を有効利用できます。
スリッパ以外にも、靴べらやハンガーを収納していますが、ハンガーの掛ける場所もちゃんと考えましたよ(*´꒳`*)
このドアフックを使って、
こんな感じ。
これで、お客様も身軽になって部屋に上がっていただけます。
しかも、床には何も置かずに済む!!
スリッパもコート掛けも、普段はニッチの中なので、ホコリがかぶることもありません。
扉を開ける方向も、ちゃんと家の内側から開けて取れる方向にしてもらいましたよ。
わざわざタタキに降りて開けるのでは不便ですから。←こういう細かいところも動線を考えて、しっかり計画した方が良いですよ。失敗すると、何十年もムダな動きをしなくてはいけなくなります(>_<)
ニッチの収納棚は、壁から飛び出さないので見た目もスッキリするし、家具を置かず収納スペースが出来るのでオススメです。
すでにお家を建てられた方は、下駄箱の扉の裏を利用してスリッパ収納できるかもしれません。
扉の裏にタオルハンガーを取り付けて、つっぱり棒と同じ要領で収納してみてください。扉がちゃんと閉まるか確認してね。
他の玄関の仕掛け?や、マイホーム計画中の方のお役に立てるであろう…情報も、またUPしていきます( ᵕᴗᵕ )
お急ぎの方は、ブログへどうぞ↑
- 27208
- 124
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
下駄箱をすっきり!玄関収納のお悩みを解決するアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
かさばる靴をスマートに収納するコツ!今すぐ実践できる玄関収納のアイデア10選LIMIA インテリア部
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
ウォークインクローゼットの収納アイディアsora_muji_house
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
傘立てではなく「傘掛け」!無印良品の「壁に付けられる家具」を使って、家族みんなが使いやすい玄関にDIYmiii
-
【セリアの意外なあれで♡】どこからも取りやすいリモコン収納瀧本真奈美
-
脱衣所の収納アイデア14選!狭い洗面所のラック術や生活感をなくすおしゃれ収納棚DIYLIMIA インテリア部
-
階段下のクローゼット収納をアイリスの商品で快適改善ビフォーアフター!maca Products
-
【ダイソー】のくつ収納グッズで、玄関を快適収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
壁紙を貼って物置きからお気に入りクローゼットへひと宮
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730