
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へ
sacha - さしゃ -
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
写真では比較的キレイですが経年劣化でカビたり穴が出来たりしてました。
掃除にも限界があり来年の予定を前倒しして11月からボチボチと初めます。
ドアノブも擦れてボロボロになったので先ずはそこからリメイクです。
剥離剤で剥がして再塗装します。
外すのに悩みました。何とか解読して成功です。
ドアノブも再塗装完了
ドアにテープで剥がれた傷があります。
ドアの傷もリメイクシートで隠します。
天井と正面はウッド模様でインパクトをつけてサイドは落ち着いた黄色にしました。
古い壁紙を剥がすとどうしても凸凹になる部分が出ますのでパテでフラットにします。
トイレタンクの上に天板を載せるので内側にはコーキングを施します。カビと腐食防止です。
これはトイレットペーパーホルダーとテーブルになります。
床はタイルで冬は寒いのでクッションフロアーに変更です。
取り付けバッチリ。
トイレペーパーホルダーは手すり代わりにもなります。
頑丈に付いてます。
左にはミニ手すり、飾り棚にはアクセントを付けて正面のタンクは化粧板でかくしました。
左扉はほとんどダミーです。
右側はトイレ掃除キットが入ってます。
最後に換気扇は分解して掃除完了。
便座の消臭ファンも分解掃除かなり埃を吸って固まってました。
これらは故障の原因になります。
これでスッキリしました。
これで完了です。