
【年々、綺麗な色のタイルが少なくなっています。】
長年ずっと使っていたモノも、ビビットな色から、どんどん廃盤になっていきます。残るのは、見たことのあるような薄くて、くすんだ色ばかり・・・。
いろんなメーカーのカタログを見ても、似たような色ばかりで、違いもよくわかりません。(OEMで、同じ釜で焼いている場合も多いのですが・・・)
でも、メーカーさんが悪いわけではありません。
いい色の素晴らしいタイルを作っても、ちょっとしか売れないんです。
大量に売れるのは、先ほどの似たり寄ったりの色ばかり・・・。
タイルの色決めは、難しいもので、カタログやサンプルで選んでも、実際に壁に張ってみると、大きさや光の具合、角度などで最初のイメージと違ってきます。
実際に建物に張ってしまうと、これから、何十年ものお付き合いになりますので、どうしても、失敗しないように、より保守的で、安全な色を選びがちです。何度も選ぶ機会があるわけでもないですし・・・。
安全パイのチョイスで、すでに気持ちが後ろ向きですので・・・、実際に出来上がりを見て、想像以上に良かったということは多くないかもしれません。
ということで、一つ提案。
タイルを2つまで絞って、選択を悩んだら、よりビビットで、自分が好きな色に決めましょう・・・。
実際に壁にタイルを張って面積が広がると、基本的には、サンプルよりも色を明るく(薄く)感じますので、自分の想像以上に派手になることはないはずです。
なるべくたくさんビビットな色を使かって、いい色のタイルを増やしていきましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2446
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 2446
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部