
セブンイレブンのマリトッツォの口コミ。値段や種類、カロリー、販売地域は?他のコンビニと比較
『セブンイレブン』の『オレンジピールのマリトッツォ』を実食! 味の感想、価格や気になるカロリー、販売店のエリアまで詳しく紹介します。セブンのマリトッツォの特徴はクリームのなめらかさ♪ ではファミマなど他のコンビニとは味や生地がどう違うのか? 『成城石井』のマリトッツォとの違いも解説します。
- 14654
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
セブンイレブンのオレンジピールのマリトッツォとは?
- 商品名:オレンジピールのマリトッツォ
- 価格:248円(税込)
- カロリー:304kcal
イタリアではなじみ深いマリトッツォがいま日本で大ブーム! ついにコンビニの『セブンイレブン』からも販売されるようになりました。マリトッツォとは、ブリオッシュのパンにホイップクリームをたっぷりと挟んだものですが、『セブンイレブン』の『マリトッツォ』はどんな味なのでしょう?
LIMIA編集部のスタッフによる実食レポートも交えて詳しく解説します!
セブンイレブンのマリトッツォの販売地域
- 東北地方
- 関東地方
- 甲信越地方
- 富山県、石川県、静岡県
- 近畿地方
- 中国地方
- 四国地方
- 九州地方
『セブンイレブン』の『オレンジピールのマリトッツォ』は人気商品で、食べたいタイミングにも関わらず店頭にない場合があります。見かけたときはためらわずに買っておきましょう!
また、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県の『セブンイレブン』では、ホイップクリーム&カスタードを挟んだ『マリトッツォ』(289円、税込)が販売されています。こちらも食べてみたいですね。
セブンイレブンのマリトッツォの商品情報
ブームが行きすぎて、生地に何かしらを挟んであるだけの「君は何トッツォだい?」というユニークアイテムが乱立するようになりましたが、セブンの『オレンジピールのマリトッツォ』は王道です。
ブリオッシュパンからこぼれ落ちるようなホイップクリーム。このビジュアルこそマリトッツォですよね! クリーム溢れ防止のビニールがちゃんと付いていました。
セブンイレブンのマリトッツォの大きさ
『セブンイレブン』のマリトッツォは直径が約7cmで、平均的な大きさと言えるでしょう。ぺろっと食べられる小ぶりさもマリトッツォの魅力です。
高さは、クリームたっぷりで約6cm。一口でかぶりつけそうですね。
コンビニ | 直径 | 高さ |
セブンイレブン | 7cm | 6cm |
ファミリーマート | 10cm | 6cm |
ローソン | 7cm | 6.5cm |
セブンイレブンのマリトッツォのカロリー
気になるセブンのマリトッツォのカロリーですが、小さいながら304kcalもあり油断なりません。ご褒美スイーツとして、食べすぎないように1つをじっくり味わいましょう!
コンビニ | カロリー |
セブンイレブン | 304kcal |
ファミリーマート | 347kcal |
ローソン | 358kcal |
セブンイレブンのマリトッツォの口コミ
いよいよ実食。マリトッツォはクリームを正面から受け止め、口いっぱいに溢れさせるのが正しい食べ方だと思います! ローマでは朝食によく食べられているそうですが、1個を頬張るだけで元気が出そうですね。
セブンイレブンのマリトッツォはクリームがなめらか
コンビニスイーツなので配送や陳列のために固めホイップにしてあるかな? と予想していたのですが、ごめんなさい! 『セブンイレブン』のマリトッツォはホイップクリームがとてもなめらかでした。流行りものに目がないLIMIA編集部のスタッフはすでにさまざまなマリトッツォを食べてきましたが、セブンのホイップ具合はかなり理想的。
また、ブリオッシュ生地もパサパサすぎず、しっとりすぎない焼き加減で、きちんとクリームを引き立ててくれています。そう、マリトッツォはクリームが主役なんです。
セブンイレブンのマリトッツォはオレンジピールとベリーの味
『セブンイレブン』のマリトッツォは、商品名にあるようにホイップクリームに刻んだオレンジピールが練り込まれています。クリーム自体は甘すぎず、柑橘のフレッシュな香りが口に広がって幸せな気持ちに♪
また、クリームの下にはベリーソースが塗られていました。甘酸っぱさがいいアクセントに。
イタリアでは、マリトッツォは飾らない素朴なパン菓子として日常的に親しまれているようなので、『セブンイレブン』のマリトッツォぐらい「パンとクリームといちご」というシンプルさが正解なのかもしれません。シンプルだけど、毎日食べても飽きないというタイプ。
過去に発売されていたセブンイレブンのマリトッツォ
『セブンイレブン』では、『オレンジピールのマリトッツォ』以外にも味の違うマリトッツォが販売されていました。
オレンジピール&ベリーソース仕立てマリトッツォ

食べてみましたら、生クリームが美味しいのかスーと口に入っていつの間にか無くなってもう一個食べたくなります。飽きが来ない味ですね❣️
どらやきマリトッツォ
マリトッツォに見立てたどら焼きも“どらトッツォ”と呼ばれたりして話題になりました。ホイップクリームと粒あん、生地はどら焼きそのものです。
一般的などら焼きに比べると、ホイップクリームがかなり多め。そういう点でマリトッツォの仲間と認めるのもあり!? 味はどら焼きそのものです……。
『どらやきマリトッツォ』の販売地域は、関東、甲信越、北陸、東海、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県(2021年9月時点)ですが、店頭では品薄になっているようです。

マリトッツォのコンビニ比較【ファミマ・ローソン】
コンビニ各社が競うようにマリトッツォを販売しているので、食べ比べるしかありませんね。『ファミリーマート』『ローソン』と比較してみましょう。
ファミリーマートはマリトッツォ風!?
『ファミリーマート』のものは、まさかの『クリームシフォン マリトッツォ風』でした。シフォンケーキを「マリトッツォをイメージした♪」ものだという。 マリトッツォブームに埋もれないように個性を発揮? ファミマらしいお茶目さですね。
でも、こうして見るとマリトッツォですね。イタリアでも生地がブリオッシュであることが掟というわけではないそうなので、これもまた正解なのでしょう。
ファミマのマリトッツォの方がホイップクリームはやや固め。オレンジで風味づけされているので、味としては近しいものがありました。
セブンのマリトッツォは「パン」という印象ですが、ファミマのマリトッツォは「スイーツ」として食べる感じ。どちらがいいかは好みだと思います!
ローソンのマリトッツォはチョコが主役
『セブンイレブン』と『ローソン』のマリトッツォが、ブリオッシュ生地が似ています。LIMIAスタッフが食べたところ、『ローソン』の生地の方が軽い口当たりだと感じました。
『セブンイレブン』がベリージャムであるのに対して『ローソン』はヘーゼルナッツチョコの存在感が強く、生クリームもマスカルポーネが入っていてリッチな味。「セブンは庶民派マリトッツォでローソンはリッチスイーツ」という印象でした。
セブンのマリトッツォは成城石井に似ている
コンビニ以外のお店にもマリトッツォは増えつつありますが、その中で人気が高いのが『成城石井』のもの。食べてみたところ、いちごジャムが入っているからか、『セブンイレブン』のマリトッツォとかなり似ていました。『成城石井』のホイップクリームの方がわりと固め。
こちらで詳しく実食レポートしているので、ぜひ比べてみてください。
スイーツのトレンドをセブンイレブンでチェック!
ブームのスイーツは日を置かずにコンビニに出揃うようになりました。『セブンイレブン』も毎週何かしらの新商品が並んでいます。LIMIA編集部がセブンをパロトールして新顔を実食しているので、こちらの記事をチェックして、今日のおやつを選びましょう!
▼セブンイレブンのおすすめスイーツを紹介
▼セブンイレブンのおすすめアイスを紹介
▼セブンイレブンのスイーツと一緒にコーヒーをどうぞ
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年9月)に基づいたものです。
※紹介したアイテムは一部店舗では取り扱っていない場合があります。
- 14654
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ファミマのマリトッツォはクリームシフォン!? 口コミやカロリー、他のコンビニと味を比較LIMIA編集部
-
ローソンのマリトッツォの口コミ。値段やカロリーは?人気スイーツ を他コンビニと比較LIMIA編集部
-
セブンイレブンのモンブランアイスが栗づくしでおいしい♪その甘さを体験!LIMIA編集部
-
ローソン“バスチー”の新作&全商品を紹介!LIMIA編集部の食レポ付きLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ファミリーマート】甘くてしょっぱい『ベビースターラーメンチョコアイスバー』が意外な組み合わせながら相性抜群!LIMIA編集部
-
【ファミリーマート】スフレ・プリン ティラミスカフェはいいとこどりの欲張りスイーツ♪LIMIA編集部
-
ファミマのふわふわケーキオムレットがコンビニスイーツとは思えない本格派だった!LIMIA編集部
-
セブンのプリン4種類おすすめランキング&実食レポ!新作から人気の定番までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【成城石井】まるごとあまおうジャムが果肉たっぷりで美味!おすすめの食べ方を実食レビューLIMIA編集部
-
【2022年】セブンイレブンのチーズケーキ全15商品!期間限定コラボ~定番まで実食レポLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セブンイレブンからマリトッツォパンプキンが登場!おうちハロウィンを盛り上げるスイーツ♪LIMIA編集部
-
セブンイレブンのコスパ抜群ドーナツシリーズを実食!カロリー情報やおすすめの食べ方もご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
成城石井のマリトッツォを実食レポ!味や値段、カルディとの違いは?LIMIA編集部