【自分でできる】動かない・外れたファスナーの修理方法を徹底紹介!修理に出す場合の料金相場まで

今回はカバンや財布、ズボンなどのファスナー部分を、100均でも手に入る道具を使って自分で修理する方法を紹介。ファスナーが動かなくなったときや、スライダーが生地を噛んでしまったとき、ズレてしまったときなどの直し方をケース別にピックアップしました。加えて、修理店に出す場合の料金相場も紹介しているので、参考にしてくださいね。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 150133
  • 12
  • 0
  • いいね
  • クリップ

修理する前に知っておくべきファスナーのパーツ

LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

これから紹介する修理方法にはファスナーのパーツの名前が出てくるため、まずはそれぞれのパーツを確認しておきましょう。

主にファスナーは「エレメント」「スライダー」「テープ」の3つのパーツから成り立っています。上の画像に載っているそれぞれのパーツについて以下で詳しく説明しています。

ファスナーパーツ1. エレメント

エレメントとは、噛み合う部分のことを指します。エレメントが噛み合うことでファスナーが閉まるため、ズレたりするとうまく閉まらなくなってしまいます。

また長年愛用すると、エレメントがすり減ったり欠けてしまうことがあるため、ファスナーが壊れる原因に繋がります。

ファスナーパーツ2. スライダー

スライダーはエレメントを合わせる役割を持つ、開け閉めができる部分のこと。

商品によって、さまざまなスライダーがあるのが特徴です。カラーや形、サイズのほか、ジーンズ専用のスライダーなどもあるため、修理したいものにピッタリのスライダーを選びましょう。

ファスナーパーツ3. テープ

テープは、エレメントがつけられている生地の部分のことをいいます。テープ部分が破れてしまうこともファスナーが壊れる原因の一つ。

テープの色もスライダーと同じく商品によってさまざまなので、修理をする際は同じ色の生地を探すようにしましょう。

ファスナーを自力で修理できるレベルとは?

提供:LIMIA編集部

ファスナーは、無理に修理しようとするとさらに事態を悪化させてしまうことも。

自分で修理したいときは、ファスナーのパーツが欠けていないかどうかをまず確認しましょう。エレメントやスライダーなどが欠けてしまっている場合は、パーツ自体の交換が必要になるので、専門店に修理を依頼する必要があります。

またブランドもののファスナーの場合も正規店での修理が必要。特殊なデザインやカラーであったり、スライダーの取っ手にブランド名の刻印が入っていることが多いためです。

ファスナー修理│家庭にあるもので直せるケース

提供:LIMIA編集部

ここでは家庭にあるもので簡単に修理できるケースを紹介します。

ファスナーが動かなくなったケース」と「ファスナーが生地を噛んでしまったケース」は、家庭にあるものを使って自分で修理が可能です。

ただし例外として、状態がひどい場合にはペンチなどの道具が必要になったり、修理専門店への依頼が必要になる可能性があります。予めご了承ください。

ファスナーが動かなくなったケース

提供:LIMIA編集部

何かが引っかかっているわけではないのに、ファスナーが動かない場合の修理方法について紹介します。

この場合の解決方法には、スライダーとエレメントに潤滑剤を塗って滑りを良くする方法が挙げられます。以下で詳しく手順を説明します。

【ファスナー修理の手順】

  1. 1.まずはスライダーを前後にゆっくり動かしてみる
  2. 2.それでも動かない場合はリップクリームやワセリン、潤滑油などを動かなくなった部分に塗る
  3. 3.再度前後にゆっくりと動かす

潤滑油やリップクリーム、ワセリンがテープ部分に付くとシミとして残ってしまうので、付かないように気を付けてください。

ファスナーが生地を噛んでしまったケース

提供:LIMIA編集部

スライダーとエレメントの間に洋服などの生地が挟まり、ファスナーが動かないケースについて紹介します。

この場合の解決方法には、工夫をして生地を引っ張りぬく方法が挙げられます。以下で詳しく手順を説明します。

【ファスナー修理の手順】

  1. 1.ファスナーを逆方向に動かしながら巻き込まれた生地を引っ張る
  2. 2.スライダーの先にとがった物を挿し込み、布を少しずつ引っ張る

巻き込んだ生地が柔らかいものの場合、強く引っ張ると破けてしまうおそれがあるため、十分に注意しながら生地を引っ張りましょう。フォークなど手近なものを利用して、少しずつ調整してみてください。

ファスナー修理│100均でもOK!道具を使えば直るケース

提供:LIMIA編集部

続いて、道具を使って修理するケースを紹介します。ファスナーの修理でよく使われる道具はラジオペンチ。100均にも売られており手軽に買えるので、1つ持っておくと便利ですよ。

ファスナーがズレてしまったケース

提供:LIMIA編集部

エレメントがズレてしまい、ファスナーを閉めることができないケースについて紹介します。

この場合の解決方法には、ラジオペンチを使い、エレメントのズレを正しい位置に戻す方法が挙げられます。以下で詳しく手順を説明します。

【用意する道具】

  • ラジオペンチ
  • マイナスドライバー(ズレがひどい場合)

【ファスナー修理の手順】

  1. 1.左右非対称になっているエレメントを、左右対称になるよう位置を整える
  2. 2.緩んでいるスライダーの片側部分をラジオペンチで締める
  3. 3.ファスナーを再度開け閉めしたら完了

上記の方法でもズレが直らない場合は、マイナスドライバーを使ってスライダーの隙間を広げ、エレメントの位置を直し、再度手順1からやり直しましょう。

ファスナーの取っ手が取れてしまったケース

スライダーの取っ手が取れて、ファスナーを閉められないケースについて紹介します。

この場合の解決方法には、通販などでスライダーの取っ手修理セットを購入し、新たな取っ手を付け替える方法が挙げられます。以下で詳しく手順を説明します。

【用意する道具】

  • ファスナー修理セット
  • ラジオペンチ(押し込みにくいときのみ使用)

【ファスナー修理の手順】

  1. 1.修理したいファスナーのサイズにあった取っ手を選ぶ
  2. 2.ファスナー修理セットに付いてくるU字リングをファスナーの穴に入れる
  3. 3.通したU字リングを取っ手本体の穴に強く押し込む

取っ手本体にU字リングを挿し込むとき、硬くて押し込みにくい場合はラジオペンチを使って押し込むことをおすすめします。

▼ネットで買えるおすすめファスナー修理パーツ

簡単ジッパー修理屋さん【大8個・小8個】
520円(税込)
3
3 Stars
61件)
差し込むだけで付けられるファスナーの取っ手
ファスナーのスライダーに付いている取っ手が壊れてしまったときに便利な、押し込むだけで付けられる取っ手。取り付けるのに力は要りますが、大小それぞれ8個ずつパーツが入っているので、カバンや洋服などさまざまなファスナーに使用できます。

ファスナーが外れてしまったケース

ファスナーを閉めても、スライダーから下の部分が勝手に開き、Xの形に外れてしまうケースについて紹介します。

この場合の解決方法には、ラジオペンチを使って緩んだスライダーを締める方法が挙げられます。以下で詳しく手順を説明します。

【用意する道具】

  • ラジオペンチ

【修理の手順】

  1. 1.スライダーの下部分の両脇をラジオペンチで挟み、緩くなった部分を締めていく
  2. 2.チャックをゆっくり上まで上げる
  3. 3.上から下へスライダーを下げていき、外れたスライダーを閉めていく

ラジオペンチでスライダーを締める際、強く締めすぎると動かなくなってしまうので締めすぎないように注意しましょう。

プロのファスナー修理店に頼むのも一つの手

自力でファスナーの修理ができないと判断した場合、専門の修理店に頼るのも一つの手です。

修理に出す場合、気になるのは料金。以下に修理に出す際の相場を表にしてまとめているので、参考にしてください

また、こだわりのアイテムではない場合、修理や交換に出すよりも思い切って新しいものを買うほうが安く済む場合もあります。修理に出す前に、新しいアイテムを買うことも検討してみてくださいね。

ズボンやバッグのファスナー修理料金は安い?料金相場は?

ファスナーの修理や交換にかかる料金を、LIMIA編集部が調べて表にまとめました。

LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

取っ手を変えるだけやスライダーのゆるみ、ズレなどを修理する場合は比較的安価で済みますが、ファスナー自体を交換する場合はそれよりも料金がかかる場合が多いです。

お店によっても価格が変動するため、一度お店に相談しに行くことをおすすめします。

東京にファスナー修理店ってどれくらいあるの?

東京都にはファスナー修理・交換ができる専門店が多くあります。

新宿や池袋、上野から八王子辺りまでさまざまなところに店舗があるので、検索してご自身の住んでいる近くの修理店を探してみてくださいね。

カバンや財布のファスナーが得意なお店や、衣類についているファスナーが得意なお店などがあるため、足を運ぶ前にリサーチしておくことをおすすめします!

近くにファスナー修理店がなければ、ネット注文も◎

近所にファスナー修理ができる専門店がない場合、インターネット&郵送でやり取りをする方法もあります。郵送で依頼すれば、東京や大阪、名古屋、福岡などの主要都市はもちろん、専門店から遠い場所に住んでいても大丈夫です。

ネットで検索すればさまざまなお店がヒットしますが、「どの店を選んだらいいかわからない」という場合、複数のお店を同時に比較できる『ユアマイスター』を利用するのがおすすめ。

修理品の写真と必要事項を記入して見積もり依頼をすると、見積もり金額の結果を複数のプロが提示してくれるので、そこから気に入ったプロに依頼することも可能です。

以下の記事ではユアマイスターのハウスクリーニング体験レポートが見れますが、ユアマイスターの使い方も掲載しているので、気になる方はチェックしてみてください。

※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行なってください。
※画像の一部はイメージです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年8月)に基づいたものです。

  • 150133
  • 12
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア