
憧れの古民家暮らしを手に入れよう!おしゃれで快適な「古民家風リフォーム」とは
最近は、田舎暮らしや古民家暮らしへの憧れから、古民家をリフォームする方が増えてきています。しかし、本格的な古民家暮らしを手にいれるのは、なかなかハードルが高いものです。今回は、おしゃれで快適な古民家風リフォームをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6058
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
古民家風リフォームとは?
近年、古民家暮らしに憧れる人が増えてきています。田舎暮らしや自然に近い暮らしが話題を集めている他、太い柱と大きな梁で支えられた木のぬくもりを感じられるというのも人気の秘訣と言えるでしょう。
しかし、実際に古民家に暮らすためには、古民家のある土地に暮らし、多くの費用をかけて古民家をリフォームする必要があります。そこで、手軽に古民家暮らしを満喫する方法として「古民家風リフォーム」に注目が集まっています。
古民家風リフォームのポイントは、快適な現代住宅の良いところを活かし、意匠的な部分で古き良き古民家のイメージを再現することです。日本古来の建築美を取り入れながら、古材や再生材を上手に利用することが大切です。
以下では、実際にどんな古民家風リフォームが行なわれているのかをご紹介します。
一軒家とマンションを古民家風リフォームしてみよう!
古民家風リフォームは、部屋ひとつから家一軒まるごとまで、予算と好みに合わせて自由な範囲でリフォームすることができます。ここでは、一軒家とマンションの古民家風リフォームについてご紹介します。
1.ノスタルジックな雰囲気に浸る!一軒家を古民家風にリフォーム
現在住んでいる通常の一軒家でも、外観から内装まで古民家風にリフォームすることが可能です。まずは大きな屋根や軒を設け、格子状の外壁デザインなどを取り入れれば、街の景観に溶け込みつつも存在感ある家になること請け合いです。周囲からの注目度もぐんとアップすることでしょう。
また、内装は、天井板を外し梁が見えるようにすることで、古民家の趣が演出できます。ケヤキや杉などの古材を使用したり、塗装にはエイジング加工を施したりすれば、ぬくもりと安心感のある住宅に様変わり。思い切って囲炉裏や茶室を設ければ、家族団らんや趣味の時間など、古民家が持つ心落ち着くひと時も手に入れることができます。
2.マンションでもできる!古民家風リフォームで憧れの部屋で暮らす
マンションでも古民家風リフォームを取り入れることができます。どうしても間取りの変更には制限が出てきてしまいますが、古材や和風の建具を上手に利用することで古民家を再現しましょう。
古材を再利用して大黒柱を立てて梁を架けたり、サッシには内側に障子を入れて2重窓にしたりする他、壁は珪藻土を利用して土壁の風合いにするなど、インテリアのリフォームだけでも十分に古民家風リフォームを楽しむことができます。
古民家風リフォームの注意点
古民家暮らしと快適さを両立できる古民家風リフォームですが、注意点もあります。
1.古民家風リフォームした家での暮らしを想像する
古民家風とはいえ快適な暮らしをするためには、専門家としっかりと打ち合わせをしたうえでリフォームの計画を立てることが大切です。
その際にポイントとなるのが、古民家風にリフォームした後にどんな暮らしをするのかという点。例えば古民家らしく直に床に座るのか、それともやはり椅子に座る生活が良いのかなどもそのひとつです。古民家風の住宅にすることだけでなく、その後の生活をきっちり思い描くことで、必要なリフォームが見えてくるでしょう。
2.予算計画はしっかりと
古民家風リフォームでは費用が膨らみやすい傾向があります。気に入った古材や建具を使うためについつい予算オーバーしたり、手間がかかる工事で想像以上に費用がかかったりと、思わぬ出費が生じることもあるため注意してください。
方法としては、リビングのような広い空間などリフォームの場所を絞るのもよいでしょう。予算とどこまでできるのかをよく照らし合わせましょう。
おわりに
古民家風リフォームなら、古民家を再生するより手軽で費用も少なく抑えることができます。また、住みかえる必要もありません。もし、古民家暮らしに憧れがあるなら、一度検討してみてはいかがでしょうか。
まずは、まずは、最大12社のすまいの専門家から見積もり・提案を無料で受けることができる、LIMIAの一括見積もりサービスに問い合わせてみてはいかがでしょう。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 6058
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
日本家屋のリノベーション!伝統ある住居に快適に住むためのポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
800万円で行うリフォーム。予算を決めてもここまで変わるLIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
外人住宅のリノベーション!気になるポイントと注意点とは?LIMIA 住まい部
-
高級マンションのリフォームでは、高級感と暮らしやすさのバランスがポイント!LIMIA 住まい部
-
町家のリノベーションにかかる費用まとめ!古都・京都で趣のある生活をしようLIMIA 住まい部
-
400万円の予算ではどんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部
-
マンションのドアってリフォームできるの?可能範囲と注意点LIMIA 住まい部