
全国ショールームのフェアで、大塚家具の防災グッズの凄さを体感!
総合インテリア販売の大塚家具が、9月1日(木)より10月16日(日)まで、 大塚家具の全国のショールームにて「家族を守る あんしん安全防災インテリア」フェアを開催しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3669
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ
ご自宅のインテリアは安全ですか?
9月1日は「防災の日」。地震の際に室内では、家具や家電が転倒して怪我を負うだけでなく命を落とす危険性もあるため、家具の適切な固定や安全なレイアウトが最重要になってきます。しかし、「面倒そう」「オシャレじゃなくなりそう」と何も対策をしていない人も多いようです。
大塚家具では、インテリア性の高い耐震機能付き家具や防災対策商品を約100点以上取り揃え、部屋のレイアウトの相談も受け付ける防災インテリアフェアを開催。素敵なインテリアと防災・耐震を両立させた、「防災インテリアルーム」が大塚家具のショールーム(一部店舗除く)に登場します。
また、危機管理アドバイザー国崎信江氏による、防災に役立つセミナーや親子・ご家族そろって参加できるワークショップを各地で開催。
大塚家具のおすすめ防災グッズ(一例紹介)
「耐震アトラスネオ」(前出の写真)
家具と天井を面で支える転倒防止器具。
突っ張り棒部分を隠すための専用フィラー(別売)もあるのでインテリア性にも配慮しています。
特許取得、2013年Good Design award受賞。
「飛散防止フィルム」
強い衝撃でガラスが割れたときにガラス片の飛び散りを防ぐフィルム。食器棚のガラス扉や窓に貼ってあれば安心です。
「耐震ラッチ」
地震を感知すると扉をロックし、食器などの収納物が飛び出すのを防ぐストッパー。食器棚や本棚に付いています。
危機管理アドバイザー国崎信江先生が語る 「今すぐ実践できる!防災セミナー」を開催 (参加無料)
大地震のとき、家具や部屋にどんな危険が?いざというときに家族を守る技を、危機管理アドバイザー国崎信江氏がより実践的に紹介。また、防災のエキスパートならではの、防災に関する最新情報も。
●日時:9月22日(木・祝)14:00~15:00<受付開始 13:30~>
会場:IDC OTSUKA 有明本社ショールーム TEL 03-5530-5555
●日時:9月17日(土)11:00~12:00<受付開始 10:30~>
会場:IDC OTSUKA 大阪南港ショールーム TEL 06-6612-4321
予約は以下のホームページ内の申し込みフォーム、
もしくは店舗へ電話にて申し込みください。
国崎 信江 (くにざき のぶえ) プロフィール
危機管理アドバイザー。危機管理教育研究所代表。
女性として、生活者の視点で防災・防犯・事故防止対策を提唱している。地震調査研究推進本部政策委員会などの国や自治体の防災関連の委員を務める。
- 3669
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
愛車を「盗難」「車上荒らし」から守ろう!知っておきたい傾向と対策とは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】地震保険料のカギは耐震等級。保険加入前のチェックは忘れずに!LIMIA 住まい部
-
介護リフォームは資格者のいるリフォーム会社を選ぶべき?資格の取り方もLIMIA 住まい部
-
簡易ガス事業って何のこと?簡易ガスのメリットと安全対策についてLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
古いビルをリノベーションして一新!成功の秘訣や事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
【DIY】―募集終了―全世代のDIYer注目〔エンチョー〕のDIYグランプリ開催!株式会社エンチョー
-
ペットひっかいても破れない!頑丈なドア用網戸「リリーブ」とは?セイキ販売株式会社