エクステリアをリフォームする際の気になるポイントや事例をご紹介

リフォームといえばお家の内装を想像する方も多いかもしれませんが、今回は外構・エクステリアのリフォームをご紹介します。エクステリアと言ってもお庭はもちろん、門や駐車場などもその一部です。それではエクステリアのリフォームについて、注意すべきポイントや費用、事例などをご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7832
  • 18
  • 0
  • いいね
  • クリップ

一戸建てにお住まいの場合、こまめにメンテナンスしなければならない部分として「エクステリア」が挙げられます。エクステリアとはインテリアの対義語で、建物の外にある敷地すべてを指します。例えば、門や庭、駐車場、家の周りを囲うフェンスなどが挙げられるでしょう。

エクステリアは基本的に雨風にさらされている部分であるため、室内よりも劣化が早いものです。しかも、室内と違ってまじまじと見る機会も少なく、劣化に気づきにくい部分でもあります。気づいたときには、大がかりなリフォームが必要になっていたというケースも珍しくありません。

そこで今回は、エクステリアのリフォームについて、注意すべきポイントや費用などをご紹介します。

エクステリアのデザイン3パターン

エクステリアをリフォームする場合は、まず「デザインコンセプト」を明確にするところから始めましょう。具体的には「オープンデザイン」「クローズデザイン」「セミオープン(クローズ)デザイン」の3種類に分けられます。何を最も優先して家づくりをしたいのかをよく考え、適したデザインを選んでください。

1. オープンデザイン

家の敷地と外部との間に壁を設けないことで、開放的な雰囲気を演出するデザインです。敷地面積があまり広くない場合、家と道との間に壁やフェンスなどを設置してしまうと、とても窮屈な印象を与えます。オープンデザインにすることで、こうした問題を解決できます。

しかし一方で、誰でも簡単に玄関前まで来られたり、家に出入りする様子が丸見えだったりと、セキュリティーやプライバシーの観点からはデメリットが大きいデザインであると言えます。小さなお子さんが一人で留守番するタイミングが多いご家庭や、空き巣被害が多発しているような地域にお住まいの場合には不向きと言えるかもしれません。もしくは、フェンスを立てる以外の方法で防犯対策に取り組む必要があるでしょう。

2. クローズデザイン

オープンデザインとはまったく逆で、フェンスや門を設置して、建物と外部との間にしっかりと境界線をつくるデザインです。開放感では劣りますが、セキュリティーやプライバシーがしっかりしているため、庭で小さなお子さんを遊ばせたり、自身ものんびりとくつろいだりしたい場合にはぴったりです。建物の外にある程度の敷地面積がある場合に向いています。

3. セミオープン(クローズ)デザイン

名前のとおり、オープンデザインとクローズデザインの中間となるデザインです。門やフェンスは設置しているものの駐車場はオープンであったり、玄関前にだけフェンスをつくっていたりという事例が、このセミオープン(クローズ)デザインに分類されます。それぞれのメリットデメリットを兼ね備えた形です。

エクステリアリフォームの成功のポイント

エクステリアリフォームの成功のポイントをご紹介します。

1. 門周りのリフォームポイント

門周りのリフォームで最も重要となるのは、やはりセキュリティーに配慮したつくりにすることです。泥棒や不審者が「侵入しにくい」と感じるように、門の近くに監視カメラなどを設置することもおすすめです。

その一方で、門周りは家族やお客さんが出入りする場所でもあります。コンクリートで完璧に覆ってしまうのではなく、植木などの緑を壁代わりにして、重苦しい雰囲気にならないよう工夫することもポイントになります。

2. 駐車場周りのリフォームポイント

駐車場周りは、どれだけスペースを確保できるかをはっきりさせてから設計を考えることがポイントです。セキュリティーのことを考えればシャッターなどを設置するのが有効ですが、敷地が狭い場合は出入り口の幅が小さくなってしまい、駐車しにくくなってしまいます。また、自転車やバイクなどを一緒に停めることも難しくなるでしょう。どうしてもシャッターや屋根などの設備をつけたい場合は、駐車場スペースの拡張も視野に入れながら考えてみてください。

3. 庭周りのリフォームポイント

庭周りのリフォームにおけるポイントは、「目的に合った設備を整えること」と「建物内部との調和を考えること」の2点です。まず、庭で何をしたいのかによって、正解となる構造に差が出てきます。ガーデニングをしたいなら最も日当たりが良い場所に何もないスペースをつくるべきだし、バーベキューなどをしたいなら、広めのウッドデッキがあるとテーブルセットを並べるのに便利でしょう。

また、建物内部から見える場所であることも忘れてはいけません。物置は部屋から見えない場所に設置するなど、室内の雰囲気を壊さないようなデザインにしましょう。

4. フェンス周りのリフォームポイント

フェンスは公共のスペースと接する部分なので、街並みと一体感があるか、近所の方に不快な印象を与えないかといった点に配慮することが必要です。先にも少し触れたとおり、フェンスと植木などの緑とを組み合わせて使うなど、さまざまな可能性を探ってみましょう。また、人目につかない部分、つまり泥棒が侵入しやすそうな部分はフェンスを高くするなどの工夫も大切です。

エクステリアのリフォームで失敗しないための注意点

次に、エクステリアのリフォームで失敗しないための注意点をご紹介します。

1. それぞれの部位を切り離して考えない

門周りは門周り、駐車場は駐車場などと別々に切り離して考えると、統一感のない仕上がりになってしまいかねません。どこか一部をリフォームする場合でも、「エクステリア全体」を見て、他の部分との兼ね合いを考えながらデザインや素材を選ぶようにしましょう。また、どこか一部が劣化してリフォームする場合は他の部分も一斉にチェックする習慣をつけておくと、管理がとても楽になります。

2. ご近所には十分に配慮すること

エクステリアのリフォームでは、場合によっては住人以上に近隣の方に負担がかかることもあります。フェンスの設置・補修などは境界線で行われることになりますから、お隣の敷地に業者の方が入らないといけないケースもあるでしょう。事前にご挨拶に伺うのはもちろんのこと、様子を見て困っていることや迷惑に感じていることがないかを何度か確認に行くと、大きなトラブルになるのを防ぐことができます。

エクステリアリフォームの費用・相場

エクステリアのリフォームの相場は、50万〜100万円が40%前後、100万〜150万円が30%前後を占めています。300万円ほどかかる事例も5%程度見られ、家の規模や、エクステリアと呼ばれる部分のうちどこをリフォームするかによって大きな差が出てくると言えます。

事例1:家の前の駐車場に屋根をつけて、一緒に目隠しの壁も設置

オープンデザインの家のケースで、家の前の駐車場に屋根を設置するのにあわせて、その柱の部分を利用して目隠しとなる壁も設置したという事例です。結果的にはセミオープンデザインとなり、適度な開放感を残しつつ、周りからの視線をシャットアウトできました。費用は70万円ほど、工期は3日かかっています。

事例2:庭にサンルームを設置

庭をあまり活用されていない家で、天気にかかわらず洗濯物を干せるよう、サンルームを設置しました。床を土間にすることで、自転車や子供の遊び道具なども収納できるようにしています。費用は50万円程度、工期は1週間となっています。

おわりに

門・駐車場・庭などと別々に考えるのではなく、エクステリアと一括りにして捉えることが、統一感のある仕上がりになるカギと言えるでしょう。そのため、業者選定の際は、どこか一つの部分を得意としているところよりも、エクステリア全体の施工事例が多いところを選ぶことをおすすめします。まずは一括見積りサイトを利用して価格帯を調査し、その中から得意分野などを見極めて絞っていくのが良いでしょう。

もっと具体的なリフォーム・リノベーション費用について知りたい方は、厳選された複数リフォーム業者での価格見積もりを無料で徹底比較できる、リフォーム料金一括見積もりサービスをお気軽にご利用ください。

  • 7832
  • 18
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIAおすすめのリフォームやリノベーション、住宅設備に関する記事を中心にご紹介。施工事例や費用相場、リフォーム会社の選び方など、住まいに関する情報満載でお届…

LIMIA 住まい部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア