溶接DIYにおすすめの溶接機14選!家庭用・半自動・100vの商品や選び方を紹介!

溶接DIYにおすすめの溶接機特集! 本記事では、家庭で使えるDIY用の溶接機を紹介していきます。家庭用溶接機の選び方や、溶接DIYを始める際に必要なものも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3025
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. 溶接DIYにおすすめの家庭用溶接機の選び方
  2. 家庭用溶接機の使い方《溶接前の準備》
  3. 溶接DIYをする際の注意点
  4. DIYにおすすめ!家庭用溶接機14選
  5. 溶接DIYをするために必要な道具リスト
  6. 初心者向けのワークショップで溶接を体験してみるのもおすすめ!
  7. DIY向け家庭用溶接機に関するQ&A

溶接DIYにおすすめの家庭用溶接機の選び方

まずはじめに、DIYで使う家庭用溶接機の選び方を紹介していきます。

「DIYで溶接機を使うのが初めてで選び方がいまいちわからない」という方は、あらかじめ選ぶ際のポイントをチェックしておきましょう。

安価ではじめたいなら「被覆アーク溶接機」

被覆アーク溶接機は、溶接機本体とは別に溶接棒を使用する、いわゆる昔からあるスタンダードな溶接機です。

比較的、安価で購入しやすいため、できるだけ費用をかけずに溶接DIYをはじめたいという方におすすめです。ただ、コツがあるので溶接に慣れていないという方は少し練習が必要です。

より簡単に溶接したいなら「ノンガス半自動溶接機」

ノンガスタイプの半自動溶接機は、溶接棒ワイヤーを溶接機にセットし、手元のスイッチを押すだけで、自動でワイヤーが送給されるため、誰でも比較的簡単に溶接をすることができます。

そのため、初心者をはじめ、より簡単に溶接したいという方におすすめの溶接機です。

電源環境と作業内容に合った溶接機を選ぶ

ご家庭のコンセントは100V15Aなので一般的には100V専用の溶接機を選びましょう。
ただし、ご家庭に200V電源が引いてあるという方は100V/200V兼用機、もしくは200V専用機という選択肢もあります。

100Vと200Vで何が違うかというと、溶接できる板の厚さが違います。100V15Aのコンセントで溶接できる板厚は最大で3.0ミリ(軟鋼)ですが、200Vではそれより厚いものが溶接可能です。電源環境と作業内容に合わせてご自分に合った溶接機を選びましょう。

定格使用率は20%以上が◎

定格使用率とは、溶接機を10分間のうちで何%の時間使うことができるかを示した数値です。つまり、定格使用率20%だと、10分間のうちに2分間使用することができる溶接機だということがわかります。

溶接機はこのように使用率を定めることで、事故や溶接機そのものの故障を防いでいます。しかし、定格使用率が20%以下の溶接機だと作業効率が悪くなってしまうため、初心者の方でも20%以上のものを選ぶのがおすすめです。

現在の主流は「インバータタイプ」

少しだけ難しい話にはなりますが、溶接機にはインバータタイプ(直流)とトランスタイプ(交流)があります。それぞれにメリット・デメリットはありますが、溶接はインバータタイプの方が圧倒的にスムーズなので、プロもDIYも現在の主流はインバータタイプになっています。

ちなみにインバータタイプのメリットは溶接がスムーズで小型軽量となっており、トランスタイプのメリットはシンプルな構造なので壊れにくいといったところです。

逆にデメリットはインバータタイプが基板を使用しているのでトランスに比べ壊れやすい、トランスタイプは溶接が不安定で重いといったところです。以前は価格差があれましたが、最近ではインバータタイプの普及に伴い価格差はなくなってきているので、やはりストレスなく溶接が出来るインバータタイプがおすすめです。

家庭用溶接機の使い方《溶接前の準備》

  1. 1.作業場所を整える
  2. 2.前掛け、革手袋、溶接面などの保護具を用意する
  3. 3.溶接する材料を準備する
  4. 4.溶接ワイヤーを本体に装着する(半自動溶接機の場合)/溶接棒を準備する(被覆アーク溶接機の場合)
  5. 5.溶接機の電源を入れて動作確認をする

溶接前の準備は上記の通り。
作業を始める前の大切なポイントは、安全に作業を行うための場所の確保と、作業に必要な溶接機本体、保護具、消耗品、材料等の準備です。

溶接機の取り扱いは機種によって異なりますので、付属の説明書をきちんと確認しながら作業を進めましょう。

溶接DIYをする際の注意点

ここでは、溶接DIYを行う際に注意すべきポイントを紹介していきます。

作業場所はキレイな場所を選ぶ

溶接中は、火花が飛び散りやすいため注意が必要です。

まわりに木くずが落ちていないか、引火しやすいものが置いていないかを確認しましょう。場所を移動したり、掃除をしたりして、まわりに燃えやすいものがない状態で溶接を行うようにしてください。

必要な装備は必ず身に着ける

溶接中は火花が飛び散りやすいだけでなく、アーク溶接機の場合は裸眼にダメージを与えやすい紫外線や赤外線が放出されています。

前掛け、革手袋、溶接面などの保護具は必ず準備してください。
最近はセンサーが反応し自動で遮光し目を守ってくれる「自動遮光溶接面」が人気です。また手袋は熱に強い溶接用の革手袋を装着しましょう。

ほかにも思いがけないリスクが潜んでいる可能性があるため「あれこれ身に着けるのが暑苦しい」と感じるときでも、すべての装備をきちんと身に着けるようにしましょう。

DIYにおすすめ!家庭用溶接機14選

ここからは、DIYにおすすめの家庭用溶接機を紹介していきます。

家庭用として扱いやすい100vの半自動溶接機・アーク溶接機などをメインに紹介しているので、初心者でもはじめやすい溶接機をお探しの方はぜひチェックしてみてください。

【PR】SUZUKID/アーキュリー80NOVA

SUZUKID
アーキュリー80NOVA
59800円(税込)

溶接方式

ノンガス半自動溶接

定格入力電圧

100v

定格使用率

35%

出力調整機能

質量

7.5kg

本体寸法

幅185mm × 奥行515mm × 高さ350mm

  • 100v専用のノンガス半自動溶接機
  • 被覆アーク溶接機としても使える!

100v専用のノンガス半自動溶接機で、グッドデザイン賞も受賞した「SUZUKID」の「アーキュリー80NOVA」。被覆アーク溶接もでき、プロから溶接DIYまで幅広い方に対応する人気モデル。

溶接する材料や板の厚み、溶接ワイヤー棒の直径などを設定することで、自動で電圧・電流が調整されるため、初心者の方でも使いやすい一台です。

【PR】SUZUKID/Buddy80

SUZUKID
Buddy80
27800円(税込)

溶接方式

ノンガス半自動溶接

定格入力電圧

100v

定格使用率

35%

出力調整機能

質量

6.3kg

本体寸法

幅152×奥行317×高さ273mm

  • 100v専用のノンガス半自動溶接機
  • オンラインストア限定モデル!

100v専用のノンガス半自動溶接機「SUZUKID」の「Buddy80」

小型軽量なので、持ち運びも楽チン! 手軽にご使用いただけるおすすめの一台。初心者にもぴったりな扱いやすい溶接機です。カラーバリエーションとして「イエロー」のほか、お洒落な「モスグリーン」と「サンドベージュ」があります。

【PR】SUZUKID/スティッキー140

スティッキー140
32800円(税込)

溶接方式

直流インバータアーク溶接

定格入力電圧

100V/200V兼用

定格使用率

100V:60% 200V:25%

出力調整機能

質量

3.8kg

本体寸法

幅121×奥行252× 高さ200mm

  • 100v・200v兼用の被覆アーク溶接機
  • 小型&軽量で扱いやすいのも魅力のポイント
  • オンラインストア限定モデル!

100v・200v兼用の被覆アーク溶接機「SUZUKID」の「スティッキー140」

ハンドバッグのように肩掛けして持ち運べるようなサイズ感と、3.8kgの軽さが特徴の一台。溶接作業中の取り扱いはもちろん、片付けや収納もしやすい溶接機です。

【PR】SUZUKID/MS-100

SUZUKID
MS-100
39900円(税込)

溶接方式

半自動/被覆アーク両用溶接

定格入力電圧

100v

定格使用率

25%

出力調整機能

質量

5.2kg

本体寸法

幅165×奥行352×高さ205mm

  • 100v専用のノンガス半自動溶接機
  • モノタロウ専売のSUZUKID製品

モノタロウ専売品の「SUZUKID」製の「MS-100」。ノンガス半自動溶接だけでなく手棒溶接機能(MMA機能)も搭載し、多様な溶接シーンに対応しています。

出力電流と出力電圧を2つのダイヤルで調整可能なため、溶接材料や電源などにあわせて最適な溶接ができます。

FORTON/半自動溶接機 MIG160

FORTON
FORTON 半自動溶接機MIG160 AC100V 1台両用 MMA・MIGインバータ アーク溶接機 小型軽量で手軽に移動が可能 家庭用 電気溶接機 日本語説明書
12,980円(税込)

溶接方式

半自動/被覆アーク両用溶接

定格入力電圧

100v

定格使用率

60%

出力調整機能

質量

5.5㎏

本体寸法

幅17cm × 奥行37cm × 高さ27cm

  • 半自動・被覆アーク両用溶接
  • 低電流でも高電流でもキレイに仕上がる

半自動ノンガス溶接にも、被覆アーク溶接にも対応している「FORTON」の「半自動溶接機 MIG160」

定格使用率は60%で、電流を調整しながらキレイに仕上げることができます。トリガーを引かない限り電流は流れないので、初心者でも扱いやすい一台です。

HITBOX/‎UW-AT2000

HITBOX/‎UW-AT2000
13,349円(税込)

溶接方式

アーク溶接

定格入力電圧

100V/200V兼用

定格使用率

60%

出力調整機能

質量

3.0kg

本体寸法

幅11cm × 奥行23cm × 高さ17cm

  • 3㎏の軽量アーク溶接機
  • 定格使用率60%とパワフルな使い心地

たった3㎏の軽量モデルでありながら定格使用率60%というタフな一面を持つ「HITBOX」の「‎UW-AT2000」

「定格使用率オーバー防止機能」付きなので、作業に夢中になってもきちんとオーバーヒートを防いでくれる頼れる一台。初心者はもちろん、二台目を考えている方にもおすすめです。

YOTUKA/ YS-MIG100

YOTUKA
YOTUKA 半自動溶接機 MIG100 レッド 本体: 奥行18cm 本体: 高さ26.2cm 本体: 幅34.3cm
23,980円(税込)
4
4 Stars
493件)

溶接方式

ノンガス半自動溶接

定格入力電圧

100v

定格使用率

60%

出力調整機能

質量

5.5kg

本体寸法

幅180mm × 奥行343mm × 高さ262mm

  • 持ち運びも易しいノンガス半自動溶接
  • ダイヤルひとつで簡単に溶接できる

感覚的に慣れやすい半自動溶接タイプだから、初心者でも使い始めやすい「YOTUKA」の「YS-MIG100」

定格使用率60%とパワフルで、DIYはもちろんバイクや車の簡単な整備にも使える一台です。

IKURATOOLS/ライトティグ ISK-LT201F2

育良精機
育良 ライトティグISK-LT201F2 ISK-LT201F2
188,764円(税込)

溶接方式

アークTIG溶接

定格入力電圧

100V/200V兼用

定格使用率

30%(手動溶接) 100V:100% 200V:40%(TIG溶接)

出力調整機能

質量

11kg

本体寸法

幅185mm × 奥行455mm × 高さ320mm

  • TIG溶接対応のアーク溶接機
  • 電圧を低減して故障や事故を防ぐ

TIG溶接にも対応している本格派アーク溶接機「IKURATOOLS」の「ライトティグ ISK-LT201F2」

アークをコントロールするアークフォース機能や、アークスタート機能、また溶着防止機能や、電撃防止機能(手動溶接時)など、電圧を低減するための機能が充実した一台です。

日動工業/BM1-100DA

日動工業
日動工業 100V専用 100A デジタル表示タイプ 溶接機 BM1-100DA
47,205円(税込)

溶接方式

デジタルインバーター直流アーク溶接

定格入力電圧

100v

定格使用率

20%

出力調整機能

質量

5.1kg

本体寸法

幅125mm × 奥行354mm × 高さ196mm

  • デジタルインバーター直流のアーク溶接機
  • 初心者が始めやすい一台

電撃防止機能付きがうれしい、デジタルインバーター直流のアーク溶接機「日動工業」の「BM1-100DA」

定格使用率20%&定格入力電圧100vとスタンダードな機能だからこそ、シンプルな使用感であるところが魅力の一台。お値段的にも初心者が始めやすい溶接機です。

IKURATOOLS/アークファン IS-H40BF

育良精機
IKURATOOL アークファン IS-H40BF
11,800円(税込)
4
4 Stars
202件)

溶接方式

交流アーク溶接

定格入力電圧

100v

定格使用率

10%

出力調整機能

質量

8kg

本体寸法

幅130mm × 奥行225mm × 高さ190mm

  • 冷却ファン付きの交流アーク溶接
  • ローリスクで使いたい向け

冷却ファン付きの交流アーク溶接機である「IKURATOOLS」の「アークファン IS-H40BF」

定格使用率は10%なので、使用頻度が多くない場合におすすめ。ローリスクで使いたいという初心者の方にもおすすめです。

EENOUR/MIG120L

【クーポン利用で ~】EENOUR 半自動溶接機 MIG-120L 溶接機 1台3役 ノンガス溶接機 MIG 溶接機 100V 溶接機 ノンガスMIG・被覆アーク・LIFT TIGに対応 インバーター搭載 MMA溶接 IGBT制御 120A大出力 定格使用率40% 軽量 多重安全保護機能搭載
18,400円(税込)

溶接方式

ノンガス半自動溶接/被覆アーク溶接/TIG溶接

定格入力電圧

100v

定格使用率

40%

出力調整機能

質量

3.4kg

本体寸法

幅15.5cm × 奥行32.5cm × 高さ18.0cm

  • ノンガス・被覆アーク・TIGの3役をこなす溶接機
  • 定格使用率40%で効率よくDIYできる

ノンガス・被覆アーク・TIGの3つの溶接方式に対応している「EENOUR」の「MIG120L」

ステンレスから鉄まで溶接するアイテムの幅を広げられる一台。定格使用率40%で、さくさくと作業を進められるのがうれしいポイントです。

HAIGE/HG-MAGMMA-100A

ハイガー公式 半自動溶接機 100V ノンガス アーク溶接 インバーター 小型 軽量 HG-MAGMMA-100A
29,800円(税込)
4
4 Stars
213件)

溶接方式

ノンガス半自動溶接/被覆アーク溶接

定格入力電圧

100v

定格使用率

60%(60A)

出力調整機能

質量

7.1kg(コード含む8.2㎏)

本体寸法

幅340mm × 奥行135mm × 高さ230mm

  • MAG・MMAどちらにも使える溶接機
  • 溶接個所のキレイさにこだわりたい方におすすめ

MAG・MMA両用タイプの溶接機「HAIGE」の「HG-MAGMMA-100A」

インバーター制御で安定的な電流をかなえてくれるから、スパッターの少ないキレイな溶接をかなえられるところが魅力です。バイクや自転車の整備、ガーデン雑貨の補修に使うことも◎

BreeRainz/ミニ電気溶接機

BreeRainz
BreeRainz ミニ電気溶接機 IGBT溶接機 MMA溶接機 アーク溶接 ARC溶接機 100~110V 手棒溶接 定格使用率 60% 小型 軽量 10~100A電流調整可能 AC 溶接機 直流インバーター溶接 金属溶接 インバーター溶接 使用率オーバー防止 家庭用 初心者 収納ボックス/日本語説明書付

溶接方式

アーク溶接

定格入力電圧

100v

定格使用率

60%

出力調整機能

質量

1.65kg

本体寸法

幅105mm × 奥行220mm × 高さ160mm

  • わずか1.65㎏の小型溶接機
  • さまざまな金属の溶接に対応

本体重量わずか1.65㎏のミニ溶接機「BreeRainz」の「ミニ電気溶接機」

小型でありながらも、スパッターを抑えた優秀な使い心地が魅力の一台。炭素鋼、ステンレス鋼、低合金鋼、軟鋼、鉄などといったさまざまな金属の溶接に使用できます。

MYYWELD/MWM-140

半自動溶接機MYYWELD MWM-140 MIG/MMA/LIFT TIG ノンガス溶接機 100V 140A フラックス入りワイヤ IGBT 軽量 インバーター溶接機 50/60Hz 家庭用 業務用
25,899円(税込)

溶接方式

ノンガス半自動溶接/アーク溶接/TIG溶接

定格入力電圧

100v

定格使用率

35%

出力調整機能

質量

5.3kg

本体寸法

幅250mm × 奥行360mm × 高さ250mm

  • ノンガス半自動溶接・アーク溶接・TIG溶接に対応
  • アクセサリー豊富で始めやすい

ノンガス半自動溶接・アーク溶接・TIG溶接と、3つの溶接方法に対応している「MYYWELD」の「MWM-140」

溶接ホルダーやアースクランプ、フラックスワイヤなどのアクセサリーが豊富なので、初めての方でも使い始めやすい一台です。

溶接DIYをするために必要な道具リスト

  • 溶接機
  • 作業台
  • 溶接棒(ワイヤー)
  • 溶接面(遮光面) ※ 溶接眼鏡&防塵マスクでも◎
  • 革エプロン
  • 革グローブ
  • 作りたい溶接DIYに必要な工具

溶接DIYを始める際に必要な道具リストは上記の通り。

溶接機や工具などのアイテムはもちろんですが、溶接の場合は目や手肌を守るためのアイテムも欠かせないため、最初にしっかり揃えておくようにしましょう。

【PR】溶接DIYに必要なものは『スズねっと』で揃う!

出典:スズねっと

すでにDIYで溶接を楽しんでいる方はもちろん、これから溶接DIYをはじめてみたいという初心者の方にもぴったりな、家庭用溶接用品専門オンラインショップ「スズねっと」

溶接DIYに必要なアイテムが揃えられるのはもちろん、消耗品も購入することが可能。なかには、アウトレット品が用意されていたり、キャンペーンが行われていたりするため「できるだけ低価格で溶接用品を購入したい」という方にもおすすめです!

本体はメーカー2年保証付というメリットも!

初心者向けのワークショップで溶接を体験してみるのもおすすめ!

「溶接を始めたいけれど、何から初めていいのかわからない」という方は、ワークショップでプロに教えてもらいながら実際に体験してみるのがおすすめです! 

【PR】Fe★NEEDS 鎌倉店

大きな赤い扉が目印のこちらのお店は「Fe★NEEDS(フェニーズ)鎌倉店」。神奈川県鎌倉市に構えられた、溶接ワークショップ工房です。

提供:LIMIA編集部

メニュー

料金(税込)

スタンダードメニュー

・サインプレート:1時間 5,500円 ・チョークボード:1時間 5,500円 ・角スツール:2時間 8,800円 ・丸スツール:2.5時間 11,000円 ・シェルフ1段:2時間 11,000円 ・ミニシェルフ2段:2時間 7,700円

自由製作

・オリジナル作品の製作:1時間 5,500円

季節限定

ホームぺージにてご確認ください

そんなFe★NEEDS 鎌倉店で、LIMIA編集部が実際に溶接を体験! 溶接経験は初めてなのでやや難しく感じる点もありましたが、スタッフの方が丁寧に教えてくれたことで、徐々にコツを掴んできて楽しく作品作りを行うことができました

体験した実際のレビューや作った作品については下記の記事にまとめているので、気になる方はぜひチェックしてみてください! 

DIY向け家庭用溶接機に関するQ&A

Q1. 溶接機なしで溶接することはできる?

A. 基本的には溶接機なしでは溶接することはできません。

ライターやガスバーナーなどといった低温でも接合(ロウ付け)できる溶接棒などは実際に販売されています。しかし、溶接機で溶接するよりも仕上がりの強度やキレイさが及ばない可能性が高いことを把握しておきましょう。

Q2. 家庭用溶接機は資格なしでも使える?

A. 家庭でDIY溶接する場合であれば、資格は必要ありません。

ただし、溶接士として仕事を行う場合は、「アーク溶接作業者」や「ガス溶接作業主任者」「アルミニウム溶接技能者」などの資格を取る必要があります。

Q3. 家庭用溶接機で溶接できる素材は?

A. 家庭でガスを使用せずに溶接できる素材は鉄(軟鋼)とステンレスです。

ただ、鉄を溶接する場合は鉄用のワイヤーや溶接棒が、ステンレスを溶接する場合はステンレス用のワイヤーや溶接棒が必要です。

Q4. ホームセンターで溶接機を買うことはできる?

A. 可能です。

最近ではホームセンターの溶接売場も充実したお店が多くなっています。近くのホームセンターで溶接機が購入できるかどうか、また在庫があるかどうかなど、電話で問い合わせてみたり、直接見に行ってみたりするのがおすすめです。

※ 記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年6月)に基づいたものです。
※ 記載している価格情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年6月)に基づいたものです。
※ 一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※ 製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。

  • 3025
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア