ガルバリウム鋼板の塗装は不要?必要な理由や塗装方法、費用の目安などを解説

ガルバリウム鋼板は塗装することで性能を発揮する建材です。耐久性が高いため塗装は不要に思えますが、長く使うためには定期的なメンテナンスと塗装が欠かせません。「DIYで塗装できる?」「塗装は何年くらいもつ?」などの疑問にも回答しているので、ガルバリウム鋼板の塗装で悩んでいる方はチェックしてみてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

ヌリカエ
  • 571
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ガルバリウム鋼板とは?

ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム・亜鉛・シリコンを鋼板にめっき加工した建材です。名称を略して「ガルバ」「ガルバリウム」と呼ばれることもあります。

アルミニウムと亜鉛のめっき加工を施すことで、鉄でできた鋼板のサビに弱いという特性を補填し、耐久性を向上させています。ほかにも熱反射性・耐熱性・防水性などの特徴があり、雨や雪の多い沿岸地域の家にも適しているのがポイント。

デザインは窯業系サイディングと比較するとシンプルで控え目なものの、モダンな雰囲気の屋根や外壁に仕上げられます。

耐用年数は約25〜35年とされていますが、適切なメンテナンスを行うことでさらに長期間の使用が可能です。そのため、ガルバリウム鋼板は住宅や商業施設の外壁材や屋根材として、リフォーム市場においても幅広い人気があります。

ガルバリウム鋼板の塗装は建築材を保護するために必要

ガルバリウム鋼板は耐久性が高く、サビにも強いため、塗装は不要と考えている人がいるかもしれません。確かにアルミニウムや亜鉛のめっきによってコーティングされておりサビにくい状態ではありますが、ガルバリウム鋼板自体は経年劣化するため、まったくサビないわけではない点には注意しましょう。

経年劣化したガルバリウム鋼板は、他の建材と同様にサビや傷が発生しやすく、劣化が広がるおそれもあるため、建材保護の観点から塗装は必要です。

ガルバリウム鋼板を塗装するメリット・デメリット

ガルバリウム鋼板を塗装するメリット・デメリットを解説します。

塗装するメリット

  • 美観を維持できる
  • 防水性を高められる
  • 耐久性を維持できる

ガルバリウム鋼板は塗装することで美しい色合いになります。外壁や屋根は外観を大きく占めており、劣化症状があると家屋の見た目が悪くなってしまうため、美観の維持において大きなメリットです。

また、塗装によって外部からの紫外線や雨などからガルバリウム鋼板を守る防水性・耐久性を得ることができます。サビの発生や雨の侵入を防ぐため、建材ひいては住宅を長持ちさせる意味でも塗装は必要になるでしょう。

塗装するデメリット

  • 塗装費用が高い
  • サビを完全には防げない

外壁塗装や屋根塗装は、一般的に業者へ依頼するため費用がかかります。外壁・屋根塗装の業界は自治体が注意喚起を行うほど悪徳業者が多く、塗装を依頼する際は優良業者を見極める必要があります。

また、塗装を行って防水性を高めたとしても、完全にサビを防げるわけではない点は気を付けたいところ。恒久的な防水性はどの建材・塗料でも期待できないため、定期的なメンテナンスは必要不可欠です。

ガルバリウム鋼板の塗装の塗り替え時期は約10年が目安

ガルバリウム鋼板の塗り替え時期は約10年が目安です。

新築やリフォームをした時点ではきれいな屋根・外壁の塗装も、時間が経つうちに劣化症状が見られるようになります。住んでいる地域や気象などの条件によって異なりますが、劣化症状が見られたら塗り替えを検討しましょう。

塗装の劣化症状についてはこのあと解説しますが、もし自分で見分けがつかない場合は外壁診断士による建物診断を利用するのもおすすめです。

ガルバリウム鋼板の塗装の劣化症状

ここからは、ガルバリウム鋼板の塗装の劣化症状を解説します。自宅の壁に同様の症状が出ていたら、塗装が劣化しているサインかもしれません。

塗装の色あせ

ガルバリウム鋼板の塗装が色あせるのは、塗料の劣化が進んでいるサインです。

外壁の光沢が低下し、もともとの鮮やかさを失い、色が変わったように見える場合があります。塗装の色あせは塗膜の機能が低下していることを示しており、劣化がさらに進むと、サビや表面が崩れ始める恐れがあります。

もし、色あせが目立つようになったら、塗装の再施工が必要な可能性が高いです​​。

チョーキング現象

チョーキング現象は、塗装したガルバリウム鋼板を指で触った際に白い粉が手につく現象を指します。これは紫外線や雨などの影響で塗料の中の合成樹脂が分解され、顔料が粉状になり表面に現れた結果です。

チョーキング現象が起きると、塗膜のコーティング機能がほぼ失われていると考えられ、塗装の更新が必要になります​​。

塗装のひび割れ・はがれ

塗装のひび割れやはがれは、塗膜の劣化が進んでいることを示しています。施工時の不良で塗装が定着しなかった場合や、経年劣化によっても起こり得る劣化症状です。

ひび割れが起こると、割れ目から雨水などが浸入し、内部の建材が劣化するリスクがあります。また、塗膜がはがれると、ガルバリウム鋼板が紫外線や雨水に直接さらされ、劣化が加速することも。塗装のひび割れやはがれが見られる場合は、迅速な塗り直しや補修が必要です​​。

苔やカビの付着

ガルバリウム鋼板の塗装に苔やカビが付着するのは、主に湿気が原因です。特に日陰となる場所や、雨水が滞留しやすい場所では、苔やカビが生育しやすくなります。

苔やカビなどの微生物は、塗装表面だけでなく、鋼板自体の耐久性にも影響をおよぼす可能性があるため、定期的な清掃と適切なメンテナンスが必要です​​。

サビの発生

ガルバリウム鋼板は錆びにくい材料として知られていますが、傷や塗装の劣化がある場合はサビのリスクがあります。

特に、塗装がはがれたり、鋼板が直接水分や酸素にさらされたりすると、サビが発生しやすくなります。サビは見た目の問題だけでなく、鋼板の耐久性を低下させるため、早期の対処が必要になります​​​​。

ガルバリウム鋼板の塗装方法

ここからはガルバリウム鋼板の塗装方法を解説します。

足場と養生の設置

ガルバリウム鋼板塗装は、足場の設置から始まります。屋根や外壁の高い所での作業も発生することから、安全を確保するために必須です。さらに、塗料の飛散や落下物による事故を防ぐため、周囲の養生も行います。

養生作業は、シートを用いて周囲の家屋や植物などを保護する目的があります。この段階での丁寧な作業が、作業全体の品質と安全を確保する基盤となります。

ケレン

ガルバリウム鋼板の塗装前には、ケレン作業で表面の汚れや古くなった塗膜、サビを徹底的に除去します。ケレンは、塗料の密着を良くするだけでなく、塗装後の仕上がりを美しくするために重要な工程です。

ディスクサンダーやワイヤーブラシを用いて、表面を丁寧に処理します。特に、ガルバリウム鋼板は他の素材と比較して滑らかなので、ケレン作業は念入りに行われます。

下塗り

塗料は、下塗り・中塗り・上塗りと計3回に分けて行われます。

下塗りは、上塗り塗料の密着を助けると共に、塗膜の耐久性を向上させるために重要な工程です。ガルバリウム鋼板には専用のプライマーを使用します。

下塗り材の選定と適用は、長期にわたって建物を保護するための土台を作ります。下塗りをおろそかにすると、塗料の保ちが悪くなるため、丁寧に塗装してくれる業者を選ぶことが大切です。

中塗り・上塗り

中塗りは、下塗りと上塗りの間に施す作業で、塗膜の厚みを増やし、耐久性を高める役割があります。適切な中塗りを行うことで塗料の機能を引き出し、外壁や屋根を長期にわたって保護します。

そして、上塗りは塗装工程の最終段階です。美観の向上や色の調整、さらなる防水性・耐久性の向上を目的としています。上塗りは外部からの影響に直接さらされるため、高品質な塗料の選定と丁寧な作業により仕上がりが変わります​​​​。

足場の解体と養生撤去

上塗りまで終わったら、足場の解体と養生の撤去が行われ、ガルバリウム鋼板の塗装作業が完了します。

ガルバリウム鋼板の塗装費用の相場

屋根塗装(屋根面積50~60平方メートル)の場合

約25~50万円

外壁塗装(延べ床面積100平方メートル、屋根60平方メートルの場合)

約80~120万円

ガルバリウム鋼板に塗装する場合の費用相場は上記の通りです。塗装する面積に応じて価格が大きく異なるため、自宅の屋根や外壁の面積を基に算出しましょう。

また、使用する塗料によっても価格が大きく変わります。

塗料

費用(1平方メートルあたり)

耐久年数

ウレタン系塗料

1,500~2,200円

8~10年

シリコン系塗料

2,500~3,200円

10~15年

フッ素系塗料

3,500~4,000円

15~20年

塗料は基本的に耐久年数が長いほど費用も高くなると覚えておきましょう。面積で計算されるため、屋根・外壁など塗装する場所によって費用が変わることはありません。

そのほかにも、足場の組み立て費や下地処理の前に行う高圧洗浄費、養生費などが別途かかります。「当初聞いていたより費用が高くなってしまった」なんてことにならないよう、ガルバリウム鋼板の塗装を依頼する際は必ず見積もりを取りましょう。

参考:ヌリカエ(2022年2月時点)

ガルバリウム鋼板の塗装のDIYは難しい

屋根・外壁の塗装は高額なため、塗装費用を少しでも抑えるためにDIYでガルバリウム鋼板を塗装しようと考える人がいるかもしれません。

しかし、ガルバリウム鋼板は通常の建材と異なり、特有の下地処理や専用の下塗り剤が必要です。さらに、塗装がはがれやすい素材のため、DIYで塗装するのは難しいでしょう。

ガルバリウム鋼板の塗装はDIYではなく、専門知識を持つ業者に依頼するのがおすすめです。プロへ任せることで適切な下地処理と塗装が行われ、ガルバリウム鋼板の長期的な保護につながります。

【PR】ガルバリウム鋼板の塗装をするならプロに依頼しよう

出典:ヌリカエ

外壁塗装業者を探すなら、「ヌリカエ」がおすすめです。

ヌリカエは、屋根・外壁塗装やリフォームなどの業者から一括見積を取得できるサービスです。質問に答えていくと地域や住宅の状態にあわせた業者を提案し、料金シミュレーションを行えます。

無料で利用できる上に屋根塗装における助成金の有無もわかるため、これから業者探しをする方は利用してみてください。

ガルバリウム鋼板の塗装を長持ちさせるメンテナンス方法

  • 定期的に水で汚れを落とす
  • 傷は早めに補修する
  • シーリングを入念にチェック

定期的に水で汚れを落とす

ガルバリウム鋼板の表面は、雨が降った後や汚れが目立ち始めたときに、軽い水洗いをするだけでも、汚れや苔、サビの発生を抑制できます。

高温多湿の環境や沿岸地域では、白サビが発生しやすいため、特に注意が必要です​​。

傷は早めに補修する

ガルバリウム鋼板は傷がつくと、そこからサビやさらなる劣化が進行する可能性があります。

特に白サビを放置すると赤サビへと進行し、最終的には鋼板に穴が開き、雨漏りの原因にもなり得ます。そのため、傷を見つけたら早期の補修が重要です​​。

シーリングを入念にチェック

ガルバリウム鋼板の継ぎ目や端部分は、シーリング材で密閉されています。このシーリングが劣化すると雨水の侵入を許し、内部の錆びや腐食を引き起こす可能性があります。

定期的な点検と、必要に応じてシーリング材の補修や交換を行うことが大切です​​。

ガルバリウム鋼板の塗装に関するQ&A

提供:LIMIA編集部

ここからは、ガルバリウム鋼板の塗装に関する疑問をQ&A形式で答えます。ガルバリウム鋼板の塗装について疑問があればチェックしてみてください。

Q1. ガルバリウム鋼板の塗装は必要?

A. ガルバリウム鋼板の塗装は建材を保護するために必要です

ガルバリウム鋼板は耐久性が高くサビにくい建材ですが、決してサビないわけではありません。その他の建材と同様に塗装して紫外線や雨などから守りましょう。

Q2. ガルバリウム鋼板の塗装はDIYできる?

A. ガルバリウム鋼板は性質上、塗装の難易度が高いためDIYは難しいです

塗装費用の節約のためにDIYするのはやめることをおすすめします。ガルバリウム鋼板は表面をザラザラにしてから塗料を塗るという工程が難しく、中途半端な塗装をするとかえって大きな損失につながることがあります。

Q3. ガルバリウム鋼板の塗装は何年もつ?

A. ガルバリウム鋼板の塗り替え時期は約10年です

ただし、あくまでも目安のため実際の塗り替え時期は劣化症状をもとに判断しましょう。劣化症状には、チョーキング現象や塗膜のはがれ・ふくれなどが挙げられます。

ガルバリウム鋼板に関する他の記事もチェック

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年3月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 571
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア