リフォームするときは近隣住民への挨拶が必要!挨拶や手紙の例文・粗品の相場も解説

本記事では、リフォームをするときの近隣住民への正しい挨拶の方法を紹介していきます。挨拶をするときに伝えるべき内容や、手紙を書く際の例文、粗品の相場やおすすめの手土産についても紹介していくので、マナーを知りたいという方は要チェックです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 11087
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

リフォームをするときは挨拶が必要

戸建てやマンションに関わらず、自宅をリフォームする際は近隣住民への挨拶が必須です。

引っ越してきた際に挨拶が抜けてしまっていて、隣人と一度も顔を合わせたことがない場合は多少気まずく感じることもあるかもしれません。また、女性の一人暮らしの場合はむやみに近所と面識を持ちたくないとためらう気持ちもあるでしょう。

しかし、挨拶をしなかったことでのちのちトラブルに発展するリスクを減らすためにも、直接会うか、少なくとも手紙で必ず挨拶をするようにしましょう。

挨拶をすべき理由

リフォームを行うときは、近隣に工事の物音が響きやすかったり、業者の出入りや駐車で迷惑をかけたりする可能性が高いからです。

近隣住民には、音や臭いに敏感な小さいお子様や高齢者、またはペットがいる可能性が考えられます。さらに、最近では自宅で在宅勤務をしている人がいる可能性があり、その場合は仕事に支障をきたすリスクもあるといえます。

そのため、リフォーム前にはあらかじめ一言断りを入れるのが、近隣住民との信頼関係を築くために大切なマナーだといえるでしょう。

リフォーム1週間前には挨拶をする

リフォームを行う10日から1週間前までには挨拶を済ませるようにするのが望ましいです。

10日から1週間ほどの期間があれば、近隣住民が実家や親せきの家に移動するなどの予定を組んだり、心づもりや騒音対策をしたりする時間の余裕ができるためです。

リフォーム前の挨拶【基本マナー】

ここでは、リフォーム前にする近所への挨拶の基本のマナーを紹介していきます。挨拶の仕方がわからない方や、おさらいをしたい方はぜひ参考にしてみてください。

挨拶する範囲

自宅に隣接している前後左右・斜めに位置する住居に挨拶をするようにしましょう。

挨拶時の持ち物

リフォーム内容・期間・時間帯・休みの曜日・自分とリフォーム会社の緊急連絡先を書いた手紙を持っていくようにしましょう。

また、挨拶時に手土産などが必要なのかが気になる方もいるかもしれませんが、基本的には手土産や金品は不要なので、手紙以外は何も持たずに向かって大丈夫です。

ただし、工事期間が2週間以上の長期に渡る場合は、500円~1,000円で購入できるタオルや洗剤、石けんなどの日用品を、のしを付けて渡すのが好ましいといえます。

近隣住民がいないときの対処法

挨拶をしに行ったときに近隣住民が不在だった場合でも、挨拶自体をパスしてしまうのはやめましょう

その日の夕方か翌日に再度訪問するか、手紙をポストに投函しておくのがおすすめです。

リフォームをするときの挨拶・手紙の例文

ここでは、リフォームの挨拶に伺うときに伝えておくべきことや挨拶の例文、また手紙の例文を紹介していきます。

挨拶で伝えるべきことは5つ

  1. 1.リフォーム内容
  2. 2.リフォームが始まる日時と終了予定の日時
  3. 3.リフォームを行う時間帯
  4. 4.リフォームがお休みになる曜日
  5. 5.自分とリフォーム会社の緊急連絡先

直接伝える場合でも、手紙で伝える場合でも上記のことはきちんと説明するようにしましょう。

また、直接説明する場合、口頭だけではなく上記のことを記した手紙を渡すと丁寧です。

挨拶の例文

挨拶の例文は下記のとおり。工事が始まってからは多少なりとも迷惑をかけてしまうことへの配慮の気持ちが伝わるように心がけましょう。

直接伺って挨拶する場合
こんにちは。隣の〇〇です。突然お邪魔してしまい失礼いたしました。
実は、〇月〇日から〇月〇日までの期間、自宅の〇〇のリフォームをすることになりましたので、そのご挨拶に参りました。

工事が行われる時間帯は〇時から〇時までで、毎週〇曜日はお休みになります。

なるべくご迷惑をおかけしないように注意いたしますが、〇〇(臭いや物音)などのご迷惑がかかることがあるかもしれません。その際は大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

また、こちらの手紙に、自分と今回工事を担当するリフォーム会社の緊急連絡先を記しておりますので、何かご不便な事やご不明点がありましたらご連絡ください。

工事終了まで何卒よろしくお願いいたします。

手紙の例文

手紙を投函する場合
こんにちは。隣の〇〇です。突然のお手紙失礼いたします。(不在時:ご不在でしたのでお手紙でのご挨拶にて失礼いたします。)

実は、〇月〇日から〇月〇日までの期間、自宅の〇〇のリフォームを行うことになりました。

工事中はなるべくご迷惑をおかけしないように注意いたしますが、〇〇(臭いや物音)などのご迷惑がかかることがあるかもしれません。その際は大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

・工事期間
〇月〇日~〇月〇日終了予定
・工事の時間帯
〇時~〇時
・工事が休みの日
毎週〇曜日

また、下記に自分と今回工事を担当するリフォーム会社の緊急連絡先を記しておりますので、何かご不便な事やご不明点がありましたらご連絡ください。工事終了まで何卒よろしくお願いいたします。

・リフォーム会社の緊急連絡先
〇〇会社
住所
連絡先
担当者名
・〇〇(自分)の緊急連絡先
電話番号

マンションでリフォームの挨拶をする場合

ここでは、マンションでのリフォームの挨拶方法を紹介していきます。基本的には戸建てのときと一緒ですが、マンションならではの配慮すべきポイントがあることをおさえておきましょう。

挨拶する範囲

マンションの自宅をリフォームをする場合は、両隣り2軒と上下3軒ずつの範囲に挨拶するのが基本です。

マンションの構造上、向かいがある場合は向かいの3軒にも、また裏がある場合は裏の3軒にも挨拶するようにしましょう。

挨拶時の持ち物

マンションの場合、戸建てよりも近隣住民との距離感が近いので、できるだけ500円から1,000円程度の手土産を持参するのがおすすめです。

また、リフォーム内容・期間・時間帯・休みの曜日・自分とリフォーム会社の緊急連絡先を書いた手紙も持っていくのが適切です。

挨拶・手紙の例文

マンションで自宅のリフォームが始まる前の挨拶の例文・手紙の例文は下記のとおり。

戸建てのときと基本は同じですが、マンションの場合はより近隣との距離が近いということと、ゴミ捨て場や駐車場などの共有スペースで多少迷惑をかけてしまいやすいということに配慮するようにしましょう。

▼挨拶の例文

こんにちは。〇号室の〇〇です。突然お邪魔してしまい失礼いたしました。

実は、〇月〇日から〇月〇日までの期間、自宅の〇〇のリフォームをすることになりましたので、そのご挨拶に参りました。

工事が行われる時間帯は〇時から〇時までで、毎週〇曜日はお休みになります。

なるべくご迷惑をおかけしないように注意いたしますが、〇〇(臭いや物音)などのご迷惑がかかることがあるかもしれません。また、工事の時間帯は〇〇(共有スペース)に〇〇(駐車やゴミ捨てなど)をさせていただく場合もあるかと思います。

その際は大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

また、こちらの手紙に、自分と今回工事を担当するリフォーム会社の緊急連絡先を記しておりますので、何かご不便な事やご不明点がありましたらご連絡ください。

工事終了まで何卒よろしくお願いいたします。

▼手紙の例文

こんにちは。〇号室の〇〇です。突然のお手紙失礼いたします。(不在時:ご不在でしたのでお手紙でのご挨拶にて失礼いたします。)

実は、〇月〇日から〇月〇日までの期間、自宅の〇〇のリフォームを行うことになりました。

工事中はなるべくご迷惑をおかけしないように注意いたしますが、〇〇(臭いや物音)などのご迷惑がかかることがあるかもしれません。また、工事の時間帯は〇〇(共有スペース)に〇〇(駐車やゴミ捨てなど)をさせていただく場合もあるかと思います。

その際は大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

・工事期間
〇月〇日~〇月〇日終了予定

・工事の時間帯
〇時~〇時

・工事が休みの日
毎週〇曜日

また、下記に自分と今回工事を担当するリフォーム会社の緊急連絡先を記しておりますので、何かご不便な事やご不明点がありましたらご連絡ください。工事終了まで何卒よろしくお願いいたします。

・リフォーム会社の緊急連絡先
〇〇会社
住所
連絡先
担当者名

・〇〇(自分)の緊急連絡先
電話番号

リフォームの挨拶でおすすめの手土産

ここでは、戸建てやマンションで行われるリフォームの挨拶回りにおすすめの手土産を紹介していきます。また、手土産の相場も紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。

粗品の相場

戸建てやマンションをリフォームする際挨拶回りで持参する粗品の値段は、500円から1,000円が相場です。

あまりにも高価なものだとかえって相手に気を遣わせてしまうので、基本的にはこの価格帯から選ぶのがおすすめです。

粗品は「粗品」と書いた蝶結びののし紙で包む

リフォームの挨拶回りの粗品はそのまま渡さず、「粗品」と書いた蝶結びののし紙に包んで渡すのがマナーです。蝶結びの下に自分の名前を書くとより丁寧ですよ。

おすすめの手土産

【在庫あり 6種から選べるタオル 】今治タオル ご挨拶ギフト 【引越し 挨拶 ギフト 粗品 品物 500円 引っ越し挨拶ギフト 品物 在庫あり ワンコイン 粗品 法要 香典返し 粗供養 手土産 挨拶まわり】 [zkas]
商品情報を楽天で見る

6種類の上品な柄から選ぶことができる今治タオルのご挨拶ギフト。無料でのし・包装を行ってくれるサービス付きなのがうれしいポイントです。

セット売りではなく、単体で買うことができるので必要な分だけ揃えたい方におすすめです。

【在庫あり】ネピア おしりセレブ トイレットロール 4ロール【引越し 粗品 品物 引っ越し挨拶ギフト ティッシュ ダブル トイレットペーパー無香料 まとめ買い 500円 プチギフト 挨拶まわり 景品 引越し祝い 】[zkas]
商品情報を楽天で見る

ワンランク上の高級保湿トイレットペーパー 4ロール入り。無料でのし包装を行ってくれるところも魅力のポイントです。

自分では買わないけれど、一度使ってみたくなるような高級日用品は贈った相手に喜ばれやすいのでおすすめです。

【10個セット】【のし記名&ギフト包装付】【引越し 御挨拶 御礼 粗品 ギフト】サランラップバラエティギフトSVG4B
商品情報を楽天で見る

リフォームの挨拶回りでは、サランラップとジップロックの詰め合わせもおすすめです。

こちらは、10個セットで取り寄せることができるので、配る住居の軒数が多い場合などにぴったり。無料でのし包装をしてくれるうえ、オプションで手提げ袋を付けることも可能です。

リフォームの挨拶をする際の注意点

  • 挨拶なしでリフォームを始めるのはNG
  • 挨拶をするタイミングに気をつける
  • 不在の場合でもそのまま放置しない
  • 業者のみで済ませようとしない

挨拶なしでリフォームを始めるのはNG

自宅をリフォームするときは、戸建てであれマンションであれ、近隣住民に少なからず迷惑をかけてしまうものです。

そのため、挨拶なしで工事開始日を迎えるのはマナー違反だといえます。必ず、工事が始まる10日から1週間までには挨拶回りを済ませるようにしてください。

挨拶をするタイミングに気をつける

リフォームの挨拶回りに向かうときは、訪問する時間帯に注意が必要です。基本的に食事の時間帯を避けた10時~11時・13時~16時に訪問するのがおすすめです。

また、挨拶をするときは、先方も仕事や家事などの予定をこなしている可能性が高いので、手短に済ませるようにしましょう

不在の場合でもそのまま放置しない

挨拶回りに向かったけれど、不在で会えなかったという場合でも、時間や日を改めて再度訪問するようにしましょう。

どうしても不在時が多い場合は、手紙だけでもポストに投函しておくようにしましょう。その場合、いつ手紙を投函したか分かるように、手紙を書いた日付を記しておくのがおすすめです。

業者のみで済ませようとしない

依頼したリフォーム会社が挨拶回りを行ってくれる場合がありますが、それでも業者任せにせず、自分自身でも挨拶に行くのがマナーです。

業者が挨拶してくれるからといって自分は行く必要がない、というわけではないことに注意が必要です。

リフォームするならリショップナビがおすすめ

出典:リショップナビ

リフォームを検討中の方は、リショップナビの無料一括見積もりサービスを利用するのがおすすめです。

リショップナビで紹介されるリフォーム会社は、保証内容や過去実績などといった復数の審査項目をクリアした会社のみで、提携企業は1,500社以上。

実際にリフォームを依頼した利用者のリアルな口コミも見れるため、業者選びに自信がない方や、リフォームを依頼するのが初めてという方でも手軽に使いやすくなっています。

リフォームの挨拶に関するQ&A

Q1. リフォームの挨拶は必要?

A. 必要です。

戸建てでもマンションでも、自宅をリフォームするときは近隣住民に必ず挨拶に行くのがマナーです。

Q2. リフォームの挨拶は何を伝えればいい?

A. 下記のことを伝える必要があります。

・リフォーム内容
・リフォームが始まる日時と終了予定の日時
・リフォームを行う時間帯
・リフォームがお休みになる曜日
・自分とリフォーム会社の緊急連絡先
・マンションの場合共有スペースを使うかどうか

Q3. リフォーム時の挨拶の粗品は何を渡したらいい?

A. 500円から1,000円ほどの日用品を送るのが適切とされています。

普段自分では買わないような高級な日用品や、どの家庭でも使われる日用消耗品がおすすめです。贈る際はのし包装を付けるようにしましょう。

リフォームに関する関連記事はこちら!

※ 記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年9月)に基づいたものです。
※ 一部の画像はイメージです。
※ アイコン画像出典:PIXTA

  • 11087
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア