
電力自由化で企業が続々と新規参入!〔H.I.S.〕のサービスで電気料金を節約しよう
2016年4月、電力が自由化されました。ですが、各会社の案内や広告を見ても「今までとの違いがよくわからない」「切り替えに手間がかかりそう」などの理由で検討していないという方はいらっしゃいませんか? 今回は、そう考えている方はきっと驚く、旅行代理店〔H.I.S.〕のお得で便利な電気サービスについて特集していきます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9225
- 32
- 0
-
いいね
-
クリップ
電力自由化とは?
みなさん、家の電力はどの会社のサービスを利用していますか? 従来通り、地域を管轄している電力会社(一般電気事業者)でしょうか? 特に何の選択も行わない場合は一般電気事業者と契約している状態かと思いますが、電力自由化によってさまざまな企業が電力業界に参入している今、複数の会社の料金やサービスを比較して決定することが大切です。
2016年4月の電力自由化により、これまでは各地域の電力会社と契約して買わなくてはならなかった電気が、新たに参入した他の企業からも自由に選んで契約することができるようになりました。
ガス会社や携帯電話会社など、誰もが聞いたことのある大企業から技術力の高い中小企業まで、さまざまな業種が電気事業に新規参入しているのです。現在の電力業界では、競争が高まったことによって、サービスの質も向上する傾向にあります。
電気料金はどうやって決まる?
電気料金には定額料金制と従量料金制という2種類がありますが、一般家庭では通常、電気の使用量に応じて単価を支払う従量料金制になっています。
従量料金制では、基本料金と電力量料金の合計額に「再生可能エネルギー発電促進賦課金」という料金を加算したものが電気料金となります。(※口座振替を行っている場合は手数料分がマイナスになります)
■基本料金
基本料金は、使った電気量に関係なく月々一定にかかる料金です。会社・サービスによって、使った電気量に応じて基本料金が割り引かれるなど、上下する仕組みを採用している場合もあります。
■従量料金
従量料金は、使った電力量に応じて発生する料金です。電力料金単価に1ヶ月の電力量(kWh)を掛けた値になります。この従量料金も同様に、電力量によって上下する場合があります。多くの電力会社で採用しているのが、「三段階料金制」というもの。家庭の事情に合うように設定されているのです。
基本料金と従量料金。電力事業者の比較を行う際は、これらに注目してみてください。
〔ハウステンボス〕発!〔H.I.S.〕の電気
今回ご紹介する新規参入企業が大手旅行代理店の〔H.I.S.〕。旅行代理店である〔H.I.S.〕と電気事業。一見するとつながりがないようですが、なぜ新規参入したのでしょうか。その源流は、〔H.I.S.〕が経営を引き継ぎ、見事再建を成し遂げた長崎のオランダ風テーマパーク〔ハウステンボス〕にあります。
現在の〔ハウステンボス〕は、建物がきれいで遊んで楽しいテーマパークというだけではなく、企業や大学の協力のもと、水力・風力・太陽光・LNG(液化天然ガス)・地熱・廃棄物・バイオマスなどのクリーンなエネルギーによる発電も行っています。
この事業を行っているのが、〔H.I.S.〕傘下の〔HTBエナジー〕。〔HTBエナジー〕によって、〔ハウステンボス〕で発電された電力が全国に供給されるのです。
【H.I.S.が選ばれる理由①】お得な価格設定
〔H.I.S.〕の電気料金は、30アンペア以上で「誰でも5%OFF」というシンプルプランを適用しています。これは、各地域の一般電気事業者と比べてとてもお得です。例として、関東の東京電力との比較を掲載します。
■月額平均
東京電力 11,201円
H.I.S. 10,643円
■年間平均
東京電力 134,412円
H.I.S. 127,716円
〔H.I.S〕なら5%割引なので、〔東京電力〕とこれだけの差が出ます。1年間で6,696円、5年間で考えると、なんと33,480円分お得です!
【H.I.S.が選ばれる理由②】安心できるサポート体制
■電気の安定供給
電力会社・サービスの切り替えにかかる費用は0円。また、〔H.I.S.〕の電気は、切り替えた後も質が変わらず、安定した電力供給が継続されます。送電設備に関しては切り替えた後も地域を管轄している一般電気事業者のものを引き続き使うため、停電のリスクなどが増える心配も無用です。
■HTB安心サポート24
〔H.I.S.〕の電力提供を行っている〔HTBエナジー〕のサポートとして、「HTB安心サポート24」があります。これは電気に関する問題が発生したときなどにお電話1本で担当者が駆けつけ、相談に乗ってくれるというもの。出張費・作業費0円で24時間365日対応してくれるという、とても便利でありがたいサービスです!
【H.I.S.が選ばれる理由③】簡単な登録方法
〔H.I.S.〕への電気の切り替え登録はとても簡単。Web上でたったの5分で終わります。
登録の流れとしては、
①サイトのお申込みフォームで必要事項を入力
↓
②登録完了メールに記載されたURLを開き、必要事項を入力
このわずか2ステップ! 手間がかかりません。
登録の際には、
①契約種別
②地点番号(供給地点特定番号)
③ご契約番号(お客様番号)
の3つの情報を用意してください。(従来の電力会社の検針票に記載されています。)
電気代を抑えて“お得に”生活をしよう♪
電気は日々の生活に密接に関わるので、お得なプランを活用することが大切です。
まずは電力会社のサービスについてチェックしてみてはいかがでしょうか?
- 9225
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
太陽光発電システムをレンタルするという選択肢もあります!LIMIA 住まい部
-
オール電化とガス併用、どっちがお得?変更時に必要な費用や使用料金を徹底比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
太陽光発電の【売電価格】を徹底解説|気になるノウハウが丸わかり!LIMIA 住まい部
-
自由料金制とは?二部料金制ってなに?プロパンガスの料金システムを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
太陽光発電の「全量買取制度」と「余剰電力買取制度」、おすすめはどっち?LIMIA 住まい部
-
複雑な流れを徹底解説!太陽光発電の申し込みから発電までの手続きLIMIA 住まい部
-
太陽光発電と風力発電、どちらが効率的?2つのスペックを比較してみたLIMIA 住まい部
-
【2021年版】太陽光発電(ソーラーパネル)の価格から寿命、増設方法まで一挙紹介!LIMIA 住まい部
-
リフォーム補助金はいくら受け取れる?各自治体の例を参考に調べようLIMIA 住まい部
-
簡易ガス事業って何のこと?簡易ガスのメリットと安全対策についてLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プロパンガスと都市ガス、どっちがお得?料金制度からメリット・デメリットまでご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
どうにかしたい……。【高い電気代】こんな簡単に安くできました!LIMIA編集部