
写真を整理整頓!《Omoidori》でアルバムに入れたまま簡単・キレイにデータ化!
思い出の詰まった写真アルバム、押入れにしまいっぱなしという方も多いのでは? どうしても重くかさばってしまうので、簡単に持ち出せないのが残念なところです。スマホで撮影するのも手ですが、どうしてもテカテカと反射してしまい、キレイな状態で写すことができません。そんなお悩みを解決するのが《Omoidori(おもいどり)》。アルバムに貼られた写真をキレイにスキャンし、自動でデータ化してくれる商品です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19414
- 135
- 1
-
いいね
-
クリップ
写真をテカらずスキャン!
アルバムに貼った写真を撮影しようとすると、このように照明が反射してうまく写りません。かといって光をさえぎると暗くなってキレイにうつりません。台紙から剥がすと、今度は写真が傷んでしまいます。
しかし《Omoidori》なら独自の技術で、テカりなくアルバムの写真をスキャンすることができます。マシン内で左右からLEDライトを当てて2方向から撮影し、反射していない部分同士を合成することでキレイな1枚にしあがります。赤目も自動で補正してくれるため、さらに美しく思い出を残すことができるようになるんです。
使い方は簡単。本体にiPhoneを装着し、写真の位置を合わせ、シャッターボタンを押すだけ。スキャンしたデータはすぐにiPhoneの画面上に反映され、確認することができます。
実際に《Omoidori》を使ってみました
今回はこの猫の写真をスキャンしてみたいと思います。
こちらがOmoidori本体。手のひらより少し大きいくらいのサイズ感です。スマートフォンより少し重いですが、片手で簡単に持つことができます。
裏面はこのようにiPhoneをセットできるようになっています。
iPhoneアプリを起動します。アプリは起動するとすぐにカメラモードが立ち上がるようになっており、操作は一切必要なし。そのままOmoidori本体に取り付けるだけで、スキャンを始めることができます。
本体を開き、iPhoneをセット。三角形になった本体の、ちょうど真下にある写真が映し出されています。本体内に明るいライトが内蔵されているため、写真の一部が影になってしまう様子も見られません。
このように、画面上には緑色のガイドラインが表示されます。このラインに写真の4隅が合うように、位置を合わせていきます。ちょうどいい位置にきたら、下の丸いボタンをタップして撮影。2度シャッター音がなり、スキャン完了です。
このとおり、キレイにスキャンすることができました。
ただスマホで撮影しただけの写真と比べると違いは歴然です。テカりに加え、撮影者の影や写真のズレなども解消してくれました。
優れたスキャン・編集機能
スキャンした画像はアプリ内のアルバムに保存されます。写真に印字された日付の情報を自動で読み取ることができるため、アプリのアルバム内で時系列順に並べることも簡単です。
また、顔の向きを検出し、横になった写真を自動で回転してくれる機能も。いちいち自分で編集しなくても、正しい向きで保存されるのはうれしいですね。
ちなみに2L判の写真は、2回に分けてスキャンすれば自動で1枚に合成してくれます。集合写真などの大きな写真でも安心です。
絵はがきの保存にも最適
旅先から頂いたすてきな絵はがき、アルバムに貼ってしまうと裏面が見えなくなってしまいます。
かといって、何にも貼らないでいると折れ曲がってしまったり、退色してしまったり。
《Omoidori》はそんなときにも大活躍です。両面スキャンしておけば、両面見返すことができます。スキャン後、裏表を別の用紙に印刷してもいいですね。
フォトブック作成やSNSでシェアも《Omoidori》アプリなら楽々!
アルバム何冊にも渡る古い写真たち、いくつか選んで再編集したいと思ったことはありませんか? 《Omoidori》は、スキャンしたデータから新たにフォトブックを作ることができます。先ほどスキャンした絵はがきも、裏表に分けてアルバムに印刷しなおしても良さそうです。
こちらも特に難しい操作は必要なし。アプリから直接発注するだけで、後日製本されたフォトブックが宅配で自宅に届きます。
また、懐かしの写真たちを色々な人にシェアしたいと思ったときも、Omoidoriアプリには各SNSへ直接投稿できる機能がついているから楽々。レトロな写真をSNSに投稿すれば、同世代の人と盛上がれそうです。
遠く離れた家族にも
なかなか持ち出しにくいアルバムですが、Omoidoriがあればいつでも簡単に写真を眺めることができます。遠く離れた家族との、思い出の共有にも便利です。ぜひ試してみてくださいね。
【商品情報】
《Omoidori》
●価格:12,800円(税込)
●対応機種:iPhone8、7、6s、6、SE、5s、5
●電源:単4電池 × 2本(推奨:アルカリ電池)※約1,000枚連続スキャン(当社試験条件による)
●URL:http://omoidori.jp/
- 19414
- 135
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
増え続ける紙類をデジタル整理収納でスッキリ!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
インスタントカメラのおすすめ10選!レトロな写真が撮れる♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電波時計の時刻の合わせ方|カシオ・セイコー・シチズンなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大掃除の書類整理にはデジタルを活用!トレンドのデジタル整理収納術を人気整理収納アドバイザーが実践してみたデジタル整理収納 ScanSnap
-
【ScanSnap活用】ワンタッチでらくらくスキャン!年賀状や学校のプリントを減らせますうきうきスタイル ゆっきー☆望月由貴子
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
防犯カメラのおすすめ人気10選|パナソニックや屋外電源不要タイプLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ScanSnapで簡単💕便利なデジタル化で書類や写真がスッキリ✨まめ嫁
-
【2023】プロジェクター人気おすすめ8選!4K対応・ビジネス用途・テレビゲームLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電波時計の時刻受信方法の仕組みとは?受信しない場合の対処方法もご紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
充電するだけで自動でバックアップしてくれる✨「Qubii」が便利です💕まめ嫁
-
玄関の補助錠おすすめ10選!工事不要で後付けできるものもLIMIA編集部
-
学習機能で使い続けるのが楽しみなエアコン。来年の夏も快適に過ごせそう!drawing_st