
料理好きは必見!全国の麹・発酵食品が並ぶ〔のレンMURO神楽坂店〕が11/19(日)にオープン!
味噌や醤油……。日本人にとって、発酵食品はとっても身近な存在ですよね。最近は塩麹のブームもあり、改めてその奥深さが注目されることも。でも、“普段使っているものと何か違うの?”と疑問を感じる方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、2017年11月19日(日)にオープンの〔のレンMURO神楽坂店〕。麹を中心とした発酵食品と日本の食文化に焦点を当てたコンセプトショップなんです。ぜひ、新たな発酵食品の魅力を発見しに出かけてみましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3453
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
発酵食品の持つ“うま味”は、海外からも注目を集める存在!
日本では温暖多湿という気候を利用して、醤油・味噌・酢・甘酒・鰹節などの発酵食品が昔から発展してきました。実は、発酵食品の「うま味」成分は日本発祥のもの。ユネスコ無形文化遺産に登録された“和食”の代表的食材として世界に知られたことから、健康ブームの広がる海外からも注目を集めている食品なんです!
神楽坂は、米・味噌・醤油・酒などの荷揚地として栄えた“食の街”!
実は、神楽坂は由緒ある“食の街”。江戸時代には全国の物資が行き交う場として栄えていたのだそう。当時は全国各地から届いた米・味噌・醤油・酒などの発酵食品も荷揚げされ、多くの問屋が軒を連ねるなどとても活気溢れる町であったと言われているんです♪
日本食に縁深い街にオープンする、麹と日本の食文化にフォーカスしたお店って?
発酵食品にも縁深く食の街として発展した神楽坂。そんな街に新たにオープンする〔のレンMURO神楽坂店〕は、麹を中心とした発酵食品と日本の食文化に焦点を当てたお店! コンセプトカラーの「黄金色」は、自然の恵みと最高級の匠の意味を表しているのだそう。とってもスペシャルなお店になりそうですよね♪
東京の店舗では初販売の麹菌や、こだわりの発酵食品が並ぶ!
こだわりの発酵食品は麹を中心に、厳選された商品を全国各地から取り寄せ。手軽に発酵食品を楽しめる甘酒、醤油、塩に加え、東京での実店舗では初販売となる麹菌の“菱六”や、関東地区未発売の調理道具などもセレクトされるのだとか。
また、店内には贈答品専用カウンターを設置し、贈り物にふさわしいギフトラッピングを提案してくれます。いつもお世話になっているあの人に、料理好きの友人に、母の日に。さまざまなシーンでの贈り物として活躍してくれそうですね!
また今後は、発酵食品を活用した料理に関するワークショップの開催やWEBでの商品販売も予定しているのだそう。〔のレンMURO神楽坂店〕を中心に、新たな発酵食品ブームが広がるかも!? これを機に、“我が家の味の新定番”を探しにいってみてはいかがでしょうか。奥深い発酵食品から、新たなおいしい発見があるかもしれませんよ♪
〔のレンMURO神楽坂店〕店舗概要
●住所 東京都新宿区神楽坂1丁目12番地6号
●営業時間 10:00〜21:00
●年中無休
●最寄り駅 飯田橋駅 B3出口すぐ (東京メトロ東西線・南北線・有楽町線・都営地下鉄大江戸線)
●取扱い商品
・大豆、麹、塩を発酵させて作る味噌や醤油、米を発酵させた酢、鰹節、出汁、甘酒
・創業300有余年の京都の老舗種麹屋(もやし屋)「菱六」の麹菌・乾燥米麹
・創業100年を超える京都の老舗メーカー公長斎小菅の竹の調理道具
・機能性や使い易さを追求したデザイナー小泉誠の台所道具
・神楽坂に縁が深い升本喜兵衛氏(現、升本総本店)が江戸に広めた名酒「白鷹」(2018年から取扱い予定)
- 3453
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
意外と多い主婦の「○○ソムリエ」!一流の舌の資格に挑戦♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
ティーカップの選び方を紹介!人気のブランドやおすすめギフトを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部