
定額制で使い放題♡毎日のお水が年間5万円もお得になるウォーターサーバー【シャインウォーター】
おうち時間が増えて注目されているのがウォーターサーバー。
でも導入したくても料金体系が分かりやすくて選べない…という方のために今回は必要なコストをご案内します。そして料金が気になる方にオススメな定額制で使い放題の浄水器一体型ウォーターサーバー【シャインウォーター】を徹底紹介!節約できるポイントや活用方法を中心に、実際に使っている方々のお声もピックアップしています。
是非、ウォーターサーバーのある生活を想像しながらチェックしてみてください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7861
- 15
-
いいね
-
クリップ
ウォーターサーバー導入に必要なコスト
料理や水分補給のために、ミネラルウォーターをスーパーやコンビニで買う機会が多い方が増えています。そんなとき自宅にウォーターサーバーを導入すれば、水のための買い物やストックを気にする必要がなくなります。
でも、ウォーターサーバーはいろいろなメーカーが出しており、それぞれの料金体系が分かりづらいために、導入まで一歩踏み出せないことも…。特に在宅ワークなどで自宅にいる時間が長い人の場合、一日中家にいる場合のウォーターサーバーの値段も気になりますよね。
そこで気になるウォーターサーバーの値段の仕組み、導入にかかるコストの内訳をご紹介します!
水自体の料金
ウォーターサーバーで使用する水は基本的に以下の2種類です。
- 天然水
- RO水(純水)
天然水とRO水の大きな違いは、水の処理方法となります。
天然水は最低限必要な殺菌処理を行った水で、天然由来のミネラルが含まれています。
RO水は特殊なフィルターを使い、水の中に含まれる不純物を極限までろ過した水です。
よって、ミネラルまで取り除かれた限りなく純水に近い状態のピュアウォーターになります。
これに人工的にミネラルを添加してRO水になります。
値段を比較すると基本的にはRO水の方が安くなります。
ただし、水の料金は注文数に比例するので、1ヶ月に利用する水の量を把握してから算出することをおすすめします!
サーバーレンタル料
ウォーターサーバー本体は、基本レンタルするものですが、大半のメーカーが無料で提供しています。しかし、省エネなどの機能がプラスされたものやデザインがオシャレなもの、さらに水の注文ノルマをクリアしていない場合は、レンタル料がかかってしまう場合もあるので注意が必要です。
サーバーレンタル料の目安は、大体1,000円以下が多くなっています。
電気代
ウォーターサーバーは常に電源をオンにし続ける必要があります。
稼働に必要な電力や電気代は、ウォーターサーバーのメーカーや各ご家庭で契約している電気プランに依存しますが、おおよそ1ヶ月800〜1,000円程度です。
ただし、省エネ機能があるものは300〜500円程度に抑えられることもある為、全体的な値段を踏まえて、省エネ機能をつけるか検討するがおすすめです。
配送料
ウォーターサーバーにおける水の配送料は、基本的に水の料金に含まれていることが多いです。一部の例外を除いて、別途料金がかかることはほとんどありません。
ただし、北海道や沖縄などの離島は配送料が発生したり、エリア外で配達ができなかったりする場合もあります。
メンテナンス料
ウォーターサーバーを長く衛生的に使うためには、定期的なメンテナンスが必要です。
毎月のウォーターサーバー料金の中に、メンテナンスや故障時のサポート料が入っているメーカーもあります。
メンテナンス料は無料のメーカーが多いですが、中には月2,000〜5,000円程度のメンテナンス料がかかる場合もあります。
初期費用
初期費用はほとんどのメーカーで無料となっています。
ただし、高性能のウォーターサーバーだったり、高品質の水を利用したりする場合は、初回のみ支払う事務手数料があります。
解約料
解約料はメーカーによって異なります。
例えば、1年〜2年ほどの一定期間利用することを想定して料金プランを設定しているメーカーも多く、すぐに解約する場合は、10,000円以上の解約金がかかってしまうことも。
配送休止手数料
配送休止手数料は、あまり水を消費せずにまだ余っている場合に、水の配送を翌月までスキップすることで発生する費用のことです。
無料で対応しているメーカーもありますが、回数上限が設定されており、数ヶ月目からは手数料が発生する場合などがあります。
料金体系が複雑で分かりづらい…という皆さんの声にお応えして、今回は定額制で使い放題の浄水器一体型ウォーターサーバー【シャインウォーター】をご紹介します!
毎日飲むお水が年間約50,000円もお得に!【シャインウォーター】
【シャインウォーター】定額制で使い放題のウォーターサーバーだから、家族みんなでたっぷり使っても安心♪
ご家庭の水道水がおいしくキレイに、もっとお得に生まれ変わります。
おいしい水は「買う」から「つくる」へ
- 初期費用「不要」
- 設置工事「不要」
- カートリッジ「料金込」(3ヶ月に1度お届け)
Shine Water Ring(シャインウォーターリング)
インテリアの邪魔をしない白を基調としたシンプルなデザイン
触れるだけで簡単に操作ができるタッチパネル式を採用した新モデルです。
容量:浄水タンク5.2リットル、冷水タンク2リットル、温水タンク1.9リットル
5つの便利機能をタッチパネルに搭載!
1. 熱々のお湯で料理を時短
「再加熱スイッチ」をタッチすると、数分で温水が90℃の熱湯に。スープやお味噌汁づくりを時短でき、もう一品つくる余裕も生まれます。
2. 外出中は電気代を節約
お出かけ前やお休み前に「ECO」をタッチすると、冷水は約12℃、温水は約75℃に。水の安全は保ちながら、お財布にも安心です。
3. あったかドリンクでほっとひと息
「あついスイッチ」をタッチして、お茶やコーヒーを淹れてブレイクタイム。ほっとひと息つける時間を、いつでもすぐに楽しめます。
4. 安心のチャイルドロック
基本設定のチャイルドロックは、「解除スイッチ」を3秒ほどタッチして解除。小さなお子さまのいるご家庭でも、安心してお使いいただけます。
5. いつでもひんやりおいしい水を
「つめたいスイッチ」をタッチして、おいしい水をいつでも好きなだけ。マイボトルに入れて持ち歩けば、お財布にも環境にもエコな毎日が始まります。
こんな「お悩み」は【シャインウォーター】で解決!
ペットボトルのミネラルウォーターを買い続けていて毎月の水代がどうしてもかさんでしまう...
2Lペットボトルの水は1本約125円。
一般的な3〜4人家族で1日4L使うと、水だけで月々約¥7,500かかってしまい、お財布の悩みの種になっていました。
【シャインウォーター】が解決!水代が年間約50,000円もお得に!
Shine Water Ring(シャインウォーターリング)は月々¥3,630の定額制。
一般的な3〜4人家族で、毎日ペットボトルの水を買う場合の総額と比べると、【シャインウォーター】は年間約¥50,000もお得なんです♪
【シャインウォーター】は、ご家庭の水道水からおいしく安全な水をつくるウォーターサーバーとなっています!
【シャインウォーター】を活用して毎日をもっと快適に
お買い物を軽やかに
スーパーで買ったペットボトルの水や、自宅に届いたミネラルウォーターの段ボールを運ぶのは重くて大変ですよね。
【シャインウォーター】はお好きな量の水を注ぐだけですぐにろ過できるから、毎日の負担が減り、お買い物の時間も快適にしてくれます。
料理をおいしく、時間も短縮
お米を研ぐときも、お味噌汁やスープをつくるときにも活躍。おいしい水をたっぷり使って作る料理はひと味違いますよね。さらに、野菜や麺類などの煮炊きに熱いお湯を活用すれば、料理の時間をぎゅっと短縮。
もう一品つくる余裕も生まれますよ。
プラスチック削減で環境にやさしい
【シャインウォーター】を使えば、ペットボトルゴミの置き場所に悩むこともありません。水道水をタンクに補充するだけだから、ボトル不使用でプラスチックゴミもゼロ。
お財布だけでなく、地球にもやさしいウォーターサーバーなんです。
こんな使い方も!【シャインウォーター】活用術
ご家庭やオフィスで大活躍の【シャインウォーター】。
そのまま飲む以外にも、毎日の生活に役立つ活用法をご紹介します。
お料理を手早くおいしく!
ごはんやお味噌汁をよりおいしく
お米を研ぐときも、お味噌汁やスープをつくるときにも。おいしい水を使ってつくる料理はひと味違います。
菜っ葉や麵を茹でるときは温水で
野菜や麺類などの煮炊きには温水が活躍。お湯を沸かすのにかけていた時間を大幅に短縮できます。
インスタント食品をより速く
忙しい日にはカップ麺やレトルトカレーの温めにも。インスタント食品を、よりスピーディーにつくることができます。
コミュニケーションのきっかけに!
急な来客時はサッとコーヒーを
オフィスやお家への急な来客時は、温水ですぐにコーヒーをつくっておもてなし。
お客様との会話も弾みますよ。
病院やスポーツジムの憩いの場に
待ち時間や休憩中の方に、いつでもおいしい水を提供。
その場所に和やかな空気感を作ってくれます。
家族もペットも大満足
毎日の洗顔や歯磨きに
洗顔や歯磨きに冷水を使うと、清潔なだけでなく清涼感もアップ。
温水を加えてぬるま湯にするのもオススメです。
赤ちゃんに安心のミルクを
赤ちゃんが口にするミルクは、安全・安心な水で。
温水と冷水を混ぜて、ミルクの温かさを調節することもできます。
ペットのドライフードにも
定額で使い放題だからペットにも。
飲み水だけでなく、犬や猫のドライフードをふやかすのにも最適です。
【シャインウォーター】利用者の口コミ
「水を買う必要がなくなり、家計が助かっています」(50代女性)
以前は、ボトルを毎回買い足さないといけない手間とか、買ったあとの置き場所のことを考えて、ウォーターサーバーを導入するか迷っていました。その時に水道水を補充するだけの【シャインウォーター】を知り、「これだ!」と思って。定額制で、ペットボトルの水も、交換用のボトルも買う必要がないので、主婦にはすごくありがたいです。
intaview age50
冷水で野菜を洗うと、シャキシャキになっておいしい!」(40代女性)
いつもサラダのレタスを【シャインウォーター】の冷水で洗っています。
シャキシャキ食感になって、とってもおいしいです。
intaview age40
「赤ちゃんのミルクの温度調節にも活躍しています」(30代女性)
ミルクをつくるときは【シャインウォーター】のお湯で粉を溶かし、冷水で温度を調整しています。泣いている赤ちゃんにすぐに飲ませることができるようになって、すごく助かっています。
intaview age30
シャインウォーター [PR]
ウチムラ社ブランド動画
- 7861
- 15
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
ウォーターサーバーって必要?いらない?一人暮らしや赤ちゃんなどシーン別に解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォーターサーバーはじめる前に要チェック!メリット5つ、デメリット3つに対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気代が安いウォーターサーバーはどれ?人気製品5つを比較!節約のコツもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォーターサーバーのお湯温度は何℃?設定の有無、活用法や注意点を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
値段が安いウォーターサーバー10選|サーバー代や水代を徹底比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしにおすすめのウォーターサーバー11選!失敗しない選び方とメリットLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミルク作りにはウォーターサーバーがおすすめ!メリットや選び方のコツを紹介LIMIA編集部
-
ウォーターサーバーのおすすめ10選|気になる電気代や水代を徹底比較!LIMIA編集部
-
赤ちゃんにも適した人気ウォーターサーバー8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コーヒー好きにおすすめなウォーターサーバー7選!コーヒー機能付きも徹底比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォーターサーバーが便利な秘密は?仕組みと構造、おすすめの機能や製品を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
“クリクラFit”の口コミ・評判は悪い?様々な評価レビューを徹底調査LIMIA 暮らしのお役立ち情報部