
【簡単DIY】これは盲点だった…!ふすまリメイクで部屋はココまで変わる!
簡単に和室がここまで変わるなんて!と驚きのDIYをしてみませんか?
LIMIAで大人気のショップ【Harokka】から、貼ってあるふすま紙の上から重ねて貼る事ができる《ふすま用リメイクシール》をピックアップ!ふすまの柄を変えるだけで和室の雰囲気もガラリと一変します!簡単だからお子さまと一緒に初めてのDIYでも安心♪せっかくならおうち時間の思いっきり楽しみましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29087
- 73
-
いいね
-
クリップ
ふすまが変わると部屋が変わる!
ふすま用リメイクシールが話題!
なかなか歴史を感じる重要文化財のような風合いのふすまに、
ふすま用リメイクシールを貼ってみたところ…!
これ、自分で簡単にできるんです!こんな素敵な空間にできるならやってみたいですよね
おうち時間に和室をお気に入りの空間にできちゃうかも♪
どんな柄があるのか、自分でもできるか一緒にチェックしていきましょう!
ずっと気になってた!Harokka(ハロッカ)
Harokkaって?
Harokkaはクリエイターをコラボしたシール壁紙をメインに、気軽にDIYを楽しめるアイテムを取り扱う人気のショップです!
Harokkaが選ばれているポイントはズバリ…!
選ばれているポイント!
1.まるでプロの仕上がり!
2.300種類以上の豊富なデザイン!
3.サイズが大きいから一度でたくさん楽しめる
Harokka大人気ラインナップ!
✔ 壁紙
✔ リメイクシート
✔ ふすま用リメイクシール・いろはな
✔ ふすま用リメイクシール・伝統色
✔ ウォールステッカー
✔ レジャーシート
✔ リメイクシートmini
今回はふすま用リメイクシール・いろはな に注目!
四季折々の花々や自然を巧みに表現した、風情ある表情が魅力のいろはな。ふすまをキャンバスにして、和モダンインテリアが実現できます。いろはな「ふすま用リメイクシール」は、今あるお部屋のふすまに貼るだけ。まるで旅館やホテルに滞在しているような、非日常を味わえるお部屋に早変わりします♡
オシャレすぎる【いろはな × Harokka】
デザインブランド いろはな
わたしたちの毎日をもっと美しく、もっと楽しく。
「いろはな」はくらしを華やかに彩るためのデザインブランドです。
かつて着物のデザインの見本となった、図案の数々。
わたしたちは高度なスキャン・修正技術によりそれらを忠実にデジタルデータ化。
一度は役目を終えたデザインたちに再び、新しい命を吹き込みました。
いろはなはインテリアを中心としたさまざまなシーンに向け、
これからも日本の伝統的なデザインを提案していきます。
1.美しく華やかな伝統文様
2.お部屋に福を呼び込む縁起モチーフ
ふすまに合わせて選べるふたつのサイズ
幅90cm×高さ1m80cmまでのふすまに対応した「標準サイズ」と、幅90cm×高さ2m9cmまでのふすまに対応した「丈長サイズ」があります。ふすま高に合わせて、ふたつの長さから選択!
1.美しく華やかな伝統文様
四季折々の花々や自然を巧みに表現した、風情ある表情が魅力のいろはな。ふすまをキャンバスにして、和モダンインテリアが実現できます。
2.お部屋に福を呼び込む縁起モチーフ
かつて着物に使われていた図案には、人々の幸福や発展を願う想いが込められており、毎日を過ごすお部屋に明るいエッセンスを加えます。一部ご紹介!たくさんの柄からお気に入りを見つけましょう♪
ふすま用リメイクシールの上手な貼り方!
用意するもの
・ふすま用リメイクシール
・カッター
・スキージー
これだけでできちゃうなんてちょっとビックリ!
初心者でもチャレンジしやすいポイントですね♪
上手に貼れる手順!
1.ふすまを取り外し、表面を掃除
2.ふすまの引手を取り外す
3.裏紙を少しだけはがして、位置を合わせる
4.裏紙をはがしながら貼る
5.引手の部分に切り込みを入れ、引手をはめ直す
6.はみ出した部分をカット
1.ふすまを取り外し、表面を掃除
ふすまを敷居から取り外し、貼る面のホコリやゴミを取り除きます。
2.ふすまの引手を取り外す
マイナスドライバーやミニバールを差し込み、引手を取り外します。
※釘止めされている場合は、事前に釘をペンチで引き抜きます。
3.裏紙を少しだけはがして、位置を合わせる
裏紙を5~8cmほどはがして折り返しておきます。
貼りたい面に位置を合わせ、はがした部分を貼り付けます。
4.裏紙をはがしながら貼る
裏紙をはがしながら、中心から外側へ向かって空気を逃がすように貼っていきます。
5.引手の部分に切り込みを入れ、引手をはめ直す
引手の穴の内径に左図のような(引手が四角い場合は×印状の)切り込みを入れます。
引手穴に沿って、カッターで余分なふすまシールを取り除いておきます
6.はみ出した部分をカット
定規やスキージーで襖の木枠をなぞって折り目をつけ、カッターでそのラインをカットします。
最後にシートの端をふすまの表面に押し込んで馴染ませれば、ふすまリメイクの完成です!
人気ランキングTOP3
No.1 花水木
日本からアメリカへ贈った桜の返礼として贈られた花水木。
単色で描かれた花水木がモダンな図案です。
サイズ:
・標準サイズ : 幅91cm × 高さ1m81cm
・丈長サイズ : 幅91cm × 高さ2m10cm
素材 :パルプ/ポリエステル
※和紙ではございません。
貼り方:今あるふすま紙の上から重ねて貼ることができます。
※ふすま紙にシワや汚れがある場合は、はがしてから貼ってください。
10年経ち襖紙が古くなってきたので、ネットで探していたら、こちらの商品が目に留まりました!
オシャレで素敵な襖紙ばかりで悩んでしまいましたが、部屋の感じに合う花水木にしました。
シールになっているのでとても貼りやすく、紙も丈夫なので切れる事なく、今ある襖紙の上から貼って1時間程度で貼る事ができました。元々は和室を洋室に変えて使っているので、とてもオシャレで素敵な部屋になりました!私でもDIYできたと大満足です。ヘラとわかりやすい説明書が付属されていて親切だなと思いました。
No.2 白木蓮
気高さ、高潔な心、崇高といった花言葉を持つ白木蓮。
濃い地色に真っ白な花弁が美しい図案です。
サイズ:
・標準サイズ : 幅91cm × 高さ1m81cm
・丈長サイズ : 幅91cm × 高さ2m10cm
素材 :パルプ/ポリエステル
※和紙ではございません。
貼り方:今あるふすま紙の上から重ねて貼ることができます。
※ふすま紙にシワや汚れがある場合は、はがしてから貼ってください。
素人でも簡単にうまく貼る事が出来ました。
みんなにふすまがとても良くなったと褒められました!
ホントに購入して良かったと思います。
No.3 野の爛漫
自由に枝を伸ばし、優雅な姿を見せる花たち。
野に咲き乱れる花々を切り取った図案です。
サイズ:
・標準サイズ : 幅91cm × 高さ1m81cm
・丈長サイズ : 幅91cm × 高さ2m10cm
素材 :パルプ/ポリエステル
※和紙ではございません。
貼り方:今あるふすま紙の上から重ねて貼ることができます。
※ふすま紙にシワや汚れがある場合は、はがしてから貼ってください。
黄色の色味が落ちついていて模様も想像どおり素敵で古民家の襖にしっくり馴染んでいます。貼り方も簡単で、ざらざらした材質なので下地がすこしデコボコしていても綺麗にみえます。他にも貼りたい場所がたくさんあるので、次はどの襖紙にしようか楽しく悩んでいます♪
LIMIAでもっと見てみる!
今あるふすまの上から貼るだけ!
今あるふすまの上から貼るだけ!ふすま用リメイクシール・伝統色に新色が登場です。
藤紫 ふじむらさき
藤の花びらを思わせる美しいカラーが、お部屋を華やかに彩ります。
Harokka [PR]
- 29087
- 73
-
いいね
-
クリップ