
ハッキリ言って想像以上!賃貸でもOKの噂のリメイクシート《Harokka》
「いつも家事をする場所」が「ワクワクするような理想の空間」に変わったら、毎日続く家事も楽しくなりますよね!でも賃貸だから…と諦めている方も多くいかもしれません。今回はこんなデザイン見たことない!とLIMIAでとにかく人気の《Harokka》のリメイクシートをご紹介します。
貼ってはがしやすく空気抜けも良く、DIY初心者でも簡単!こんなに印象って変わるんだ…と感動間違いなしです♡貼って剥がせるタイプは賃貸の家具や冷蔵庫、キッチン扉でも大活躍!我が家だったらどうなるだろう…とワクワクしながらチェックしてみてくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22155
- 39
-
いいね
-
クリップ
リメイクシートってこんなに楽しい!
賃貸だからってあきらめてない?
リメイクシートとは、家具や冷蔵庫などを手軽にリメイクできる、シールタイプのリフォームシート。黄ばんだカラーボックスや、色が気に入らないキッチン収納扉など、誰でもカンタンにリフォームできます。貼るだけとカンタンですが、効果は抜群!今ある欠点を隠して、理想のお部屋に近づけます。
貼って剥がせるタイプのリメイクシートがたくさん出ていますよね!
100均のリメイクシートもとっても人気です。
リメイクシートでこんなに変わる!
Before
この賃貸の玄関、
リメイクシートでどこまで変わるでしょう?
After
ダイソーの小石柄のリメイクシートを使ってここまで印象が激変!
ダイソーのリメイクシート5枚を使いました。
柄あわせをしようと思ったのですが、全く一致する部分がなかったです!(ToT)
というわけで、仕方なく柄を合わせずそのまんま貼っていきました。
100均リメイクシートだと…
100均リメイクシートだと
サイズが小さかったり、
柄のレパートリーが少なかったり…
いざ貼ってみても空気が入ってしまうなど
もっとこういうの無いかな?と思っている方も少なくないと思います。
素敵!と話題のリメイクシート《Harokka》
Harokka(ハロッカ)
Harokkaのリメイクシートは「貼りやすさ」に徹底的にこだわったリメイクシート。初めての方はもちろん、今までリメイクシート使ったことのある方にこそ試してほしい実力派リメイクシートです。
選ばれているポイント
- 1.まるでプロの仕上がり!
- 2.300種類以上の豊富なデザイン!
- 3.サイズが大きいから一度でたくさん楽しめる!
1.まるでプロの仕上がり!
あるあるお悩み① 空気が入ってしまった!
リメイクシートを貼っているとよくあるこんな場面。
空気が入ってしまいました…!
空気で膨らんだ部分をスキージでこすってあげると…
あら不思議!?空気の塊がどこかへ消えちゃいました!
あるあるお悩み② 透ける・破けるを解決!
しっかりした厚みで、下地の色柄を完全ブロック!
派手な地色やお子さまの落書きもしっかり隠して、全く違うデザインに生まれ変わらせてくれます。
シートが厚手で破れにくいことはもちろん、裏紙も厚めに設計。
「裏紙が破れてはがしにくい」を解決して、スムーズに作業が進められます。
2.300種類以上の豊富なデザイン!
Harokkaのリメイクシートは、国内外のクリエイターとコラボした種類の多さが魅力!
洗練されたデザインから人気の北欧デザイン、子ども部屋にピッタリのかわいいデザインまで。豊富なデザインから、自分好みのデザインを見つけてください♪
3.サイズが大きいから一度でたくさん楽しめる!
Harokkaのリメイクシートは、横幅60cm×縦幅120cmの大きなサイズ。
小物や雑貨のリメイクはもちろん、小型の2ドア冷蔵庫(前面)やミニテーブルも1枚でリメイクが可能です。
アイデアいろいろ!リメイクシートの楽しみ方!
キッチン収納扉
家具・カラーボックス
テーブルの天板
フレームに飾って
キッチン収納扉
家具・カラーボックス
テーブルの天板
簡単10分で可愛くリメイクしてみた!
ikeaのプチプラスツールを簡単リメイク
北欧家具らしい洗練されたデザインで、そのままでも十分可愛いスツールですが、
今回は今流行りのリメイクシートを使って、簡単10分で更に可愛くリメイクしちゃいます!
《Harokka》の空気が抜けるリメイクシート
リメイクシートの空気が抜ける?
普段あまりリメイクシートを使った事が無い人にはピンとこないかもしれませんが、実は、リメイクシートを使った家具のリメイクで一番多い失敗が、空気が入って抜けなくなっちゃうパターンなんです。Harokkaのリメイクシートは裏面に空気が通る特殊な加工がされています。
この特殊加工の効果で、空気が入っちゃっても簡単に押し出せるので、はじめてリメイクシートを使ったリメイクに挑戦する初心者さんにもおすすめなんです!
使用するリメイクシート
ゆず
Designer 広瀬 順子(Tree Sparrow)
こちらのデザインは、3種類のカラーバリエーションから選べます
サイズ:
横幅60cm X 高さ1m20cm
施工:
カラーボックスや冷蔵庫、キッチン面板などの平滑面(つるつるした面)に貼れるシートです。
特徴:
裏糊をグレーにする事で下地が透けず、様々な用途にお使いいただけます。また、風雨にも強いため屋外でも使用が可能です。空気抜けも良いため、DIY初心者の方でもご使用いただけます。
さっそくDIYスタート!
リメイクシートのデザインは、柚子とイタリア生まれの伝統的なテラゾーにしてみました。使用する道具はお家にある普通のハサミとカッター、それにスキージ(プラスチック製のヘラ)です。
スキージがなければ丸めたタオルなどでも代用できます。
まずはざっくりと椅子の大きさに合わせてリメイクシートを切っていきます!
余分な部分は最後に切り落とすので、大きめに切るのがポイントです。空気が抜けるリメイクシートを使用するので、裏紙は全部はがしちゃいます!裏紙を全部はがしてシール面を上に床に置いた状態です。
このシール面に向かって大胆に椅子をどーん!と置いちゃいます!
これも空気が抜けるリメイクシートならではの裏技です!
少しだけ体重をかけて圧着します。ぐいぐい!
この時、大きな空気の玉ができていないか確認します。
小さな空気の玉はスキージで後から押し出せるのですが、大きな空気の玉は抜けきらない可能性があるので、そこまでゆっくりとはがして貼り直します。
Harokkaのリメイクシートは丈夫なので、大きな空気の玉が入ってしまっても貼り直しが可能です。
スツールの中央から外側へ空気を押し出すようにスキージで撫でていきます。ふちは、角を際立たせるようにスキージでなぞっていきます。力はそれほど入れないで大丈夫です。
しっかり角が出せたら、カッターで余分な部分を切り落としていきます。
カッターの刃を長めに出しておくと座面と垂直に刃を入れやすいです。
あとはスツールのふちを滑らせるようにカッターを入れていきます。
ジャジャーン!完成です!
と言いたいところですが……
初心者は角がキザギザになっちゃうことが良くあります。
こんな感じ……
でも、慌てなくて大丈夫です!ここで無理をしてカッターで整えようとすると、どんどんギザギザが悪化してかえって目立っちゃいます。ここから厚みのあるHarokkaのリメイクシートならではの裏技2を使います!
リメイクシートを角を押し付けるようにこすっていきます。ここでは、フェルト側ではなくプラスチック側を使うのがコツです。スキージがうまく使えない場所は指を使っても大丈夫です。
スキージや指でリメイクシートをこすり、摩擦熱で伸ばしながら圧着するイメージです。
圧着完了!
簡単10分で可愛いリメイクスツールが完成です ٩(ˊᗜˋ*)و
座面が平面なスツールはリメイクシートが貼りやすいので初心者さんにもおすすめのリメイクです。
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください!!
人気リメイクシート3選!
1.光のピクセル
様々な色の光が溶け込むピクセルの世界をイメージ。
華やかなブルーとパープル、落ち着いたグリーンとグレーの4つのお色からお選びいただけます。
サイズ
横幅60cm X 高さ1m20cm
施工
カラーボックスや冷蔵庫、キッチン面板などの平滑面(つるつるした面)に貼れるシートです。
特徴
裏糊をグレーにする事で下地が透けず、様々な用途にお使いいただけます。また、風雨にも強いため屋外でも使用が可能です。空気抜けも良いため、DIY初心者の方でもご使用いただけます。
2.puu
フィンランド語で「木」。
雪に覆われた木々と大地の姿をイメージしています。
サイズ
横幅60cm X 高さ1m20cm
施工
カラーボックスや冷蔵庫、キッチン面板などの平滑面(つるつるした面)に貼れるシートです。
特徴
裏糊をグレーにする事で下地が透けず、様々な用途にお使いいただけます。また、風雨にも強いため屋外でも使用が可能です。空気抜けも良いため、DIY初心者の方でもご使用いただけます。
3.チューリップ
Designer chapeonya(チャピオーニャ)
手描きの風合いを残した、優しい色合いのチューリップ柄です。4種類のカラーバリエーションから選べます。
サイズ
横幅60cm X 高さ1m20cm
施工
カラーボックスや冷蔵庫、キッチン面板などの平滑面(つるつるした面)に貼れるシートです。
特徴
裏糊をグレーにする事で下地が透けず、様々な用途にお使いいただけます。また、風雨にも強いため屋外でも使用が可能です。空気抜けも良いため、DIY初心者の方でも使えます。
LIMIAでもっと見てみる!
イラストレーターTOKUDOMEさんデザインのリメイクシート「リラックスツリー」
子ども部屋のリメイクにおすすめのデザインです♫
Harokka [PR]
- 22155
- 39
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
初心者さんでも簡単!ニトリのインテリアシートを使った模様替えの効果きゅう
-
空き箱をリメイクしてオシャレな収納に!簡単な作り方や紙を貼るだけ簡単DIYもご紹介LIMIA DIY部
-
ソファーカバーを手作り♪簡単な作り方やコツをご紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンプルだけど超重要!簡単窓枠DIYで部屋を素敵なナチュラル空間に☆LIMIA DIY部
-
☆【10分DIY 】100均のマットをリメイクしてキッチンで大活躍!☆wagonworks
-
トイレプレートでおうちを華やかに♪手軽に楽しむコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単DIY】マスキングテープで壁紙が大変身!インテリア活用術5選LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】100均の壁紙が便利!おしゃれな活用アイデアを紹介LIMIA DIY部
-
100均粘土が大活躍!粘土で作るインテリアアイデア実例6種LIMIA ハンドメイド部
-
キッチンパネルをDIY!簡単なものからおしゃれで便利なものまでまとめましたLIMIA DIY部
-
【DIY】卓上パーテーションで目隠し&雰囲気アップおうちのここち
-
【100均DIY】突板リメイクに挑戦!100均のティッシュケースが天然木さながらに大変身♪LIMIA編集部
-
簡単貼るだけ!リメイクシートでこたつをおしゃれにリメイク☆aya-woodworks