
洗濯の悩みを解決!家族みんなで使える肌に優しい洗濯用衣類洗い《ふわっしゅ》を見つけました
新米ママにとって子育ては初めてのことだらけ。喜びと楽しさでいっぱいだけど、不安も尽きません。特に気になるのは毎日の洗濯。大人用の衣類と同じように洗っていいの? どんな洗剤を選べばいいの? ママのモヤモヤを解決してくれる洗濯用衣類洗い《ふわっしゅ》を見つけました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 54786
- 429
- 0
-
いいね
-
クリップ
赤ちゃんのお世話はやることがいっぱい!
新米ママにとっては、子育ての全てが初体験! 日常生活でも、これまでは気にしなかったようなことで悩んだり、不安に思ったりしてしまうもの。
そんなとき、改めて見直したくなるのが衛生面や安全面。特に、赤ちゃんの肌に直接触れる物には気をつけたいですよね。でも、実際は「どこまで気をつければいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。中でも、とりわけ“洗濯”で悩むママは少なくありません。
実は、赤ちゃんとの生活には“洗濯”がつきもの。赤ちゃんは一日中寝ていますが、その際に意外と汗をかくんです。
そうなれば、汗をかいた短肌着やコンビ肌着、ベビーベッドのシーツにスタイなど、洗濯したい物はたくさん! 気づけば「一日で3回は着替えさせていた」「一日2回は洗濯をしている」なんてことも。
そんな、赤ちゃんのために欠かせない“洗濯”ですが、「大人と同じように洗濯していいの?」「そもそも注意すべきポイントは?」と困っているママも多いんです。
そもそもベビー服は何で洗うのがいいの?
赤ちゃんのお肌はとっても繊細。そのお肌に直接触れる衣類は、安心できる物を用意してあげたいですよね。
また、よだれを拭くコットンハンカチやぬいぐるみは、赤ちゃんが口に含んでしまうことも! 「大丈夫なのかな?」と心配になってしまうママも多いんだとか。
事実、赤ちゃんの肌トラブルの原因の1つは洗剤にあると言われています。さらに口に入れてしまうことも考えると、しっかり対策をしておきたいところ。
しかし、病院では「大人の衣服と分けて洗濯してください」「柔軟剤は使用しないでください」などと言われるものの、具体的にはどうしたらいいか分からず、困ってしまうなんてことも。
「洗濯機で洗っていいの?」「洗剤は何を使えばいいの?」「どんな成分なら安心なの?」
実は、そんなママたちの悩みに応えてくれるアイテムがあったんです!
《ふわっしゅ》が赤ちゃんに優しい理由
そんなママたちの悩みに応えてくれるのが、《ふわっしゅ》。天然成分や赤ちゃんへの優しさにこだわった“洗濯用衣類洗い”です。
赤ちゃんには優しく、でも洗濯物はきちんと清潔にしたい! というママに多く選ばれているんです。
そんな《ふわっしゅ》には、選ばれる3つの安心ポイントがあります。
①食べられる原材料
主原料はミネラル(トルマリン・備長炭)、ハーブ(青森ヒバ・オレンジ)、大豆レシチン(非遺伝子組み換え大豆のみ使用)、EM発酵物質などを使用。赤ちゃんは何でも口に入れてしまいがちですが、全て食品もしくは食品に準ずる物しか使っていないので安心なのだそう。さらにこの安全性は、第3者機関での試験で証明済みなんです!
※食べ物ではありません
②天然成分だけなので、肌にも環境にも優しくきちんと洗える
化学物質不使用なので肌に優しく、スキンケア用品のように赤ちゃんの肌のバリア機能を守ってくれるのだとか。もちろん優しいだけではなく、大豆レシチンや醗酵物質が汚れを落とし、青森ヒバが抗菌&部屋干し臭も防いでくれるので、きちんと洗うことができます。また、洗濯の排水に含まれるEM発酵物質は排水管や川の水をきれいにしていくので、環境にもいいのだそう。
③洗濯機を選ばずに使える
《ふわっしゅ》は縦型でもドラム型でも使用が可能です。市販の液体洗剤と同じように使えるので、簡単で手間いらず。また1回の使用量が少なくて済む上、柔軟剤なしで、すすぎも1回でOK! コスパがいいので、使いやすく続けやすいのもうれしいですね。
このように、安心で優しい《ふわっしゅ》だから、多くのママたちを笑顔にしています。
また、日常使い以外にも、《ふわっしゅ》は活躍します。例えば、赤ちゃんのころだからこそ残しておきたい“寝相アート”などをする場合、赤ちゃんに触れる布類が多くなりますよね。そんなときも《ふわっしゅ》ならしっかり清潔にすることができるので、普段使い以外の物を使うときも安心です!
また、とっさにママ友へ赤ちゃん用品やタオルを貸してあげるときにも、普段から《ふわっしゅ》を使っていれば心配いらず!
どんなときでも、赤ちゃんが安心して眠れるようにしてあげたいのがママの気持ち。仕上がりもふんわりなので、いい夢を見てくれそうです♪
出産祝いのギフトにもぴったり♪大人用もあるんです!
赤ちゃん用品は、こだわっていい物を見つけても、使う期間はそんなに長くない場合も。でもせっかく見つけたいい物は、ママ友にも教えてあげたいですよね! そんなママたちの想いから、《ふわっしゅ》は出産祝いのギフトとしても多く選ばれています♪
さらに、《ふわっしゅ》には大人用もあるんです! その名も《おとなのふわっしゅ》。実は、赤ちゃんに直接触れる物の中には、ママの服もありますよね。
「でも、大人用の服を洗うなら、《ふわっしゅ》は優しすぎるのでは?」
そんなママたちの声から「赤ちゃんを安心して抱っこできるように」と、《おとなのふわっしゅ》が生まれたのだとか。
赤ちゃんには“必要な菌”がたくさんあるので、《ふわっしゅ》は抗菌しすぎてしまわないよう優しい仕様になっているんだそう。でも《おとなのふわっしゅ》は、子どもから大人まで全ての人が使えるように、赤ちゃん用と比べて抗菌成分が多くなっているんです。
子どもが成長するにつれて服も汚れやすくなるので、成長に合わせて使い分けるご家庭も増えているんだとか。
どちらも天然成分100%の優しい衣類洗いなので、家族みんなで安心して使うことができますね♪
赤ちゃんにも、ママにも、家族みんなで使える《ふわっしゅ》で、優しい“洗濯”生活を始めてみませんか?
- 54786
- 429
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
【ママ50人にアンケート】赤ちゃんの服を洗濯!洗濯方法・洗剤などを調査LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無香料柔軟剤のおすすめ10選|ヤシノミやファーファなど人気商品を厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
赤ちゃん洗剤おすすめ10選|arauやさらさ&大人も一緒に使えるものなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯洗剤で優秀なのはどのタイプ?4種の洗濯洗剤を徹底比較!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
パジャマの洗濯頻度と洗い方ガイド|シルクやモコモコなど素材別に紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
まさに洗濯革命!ランドリーまぐちゃんがすごい!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
「その洗濯の仕方ちょっと待った!」正しい洗濯方法を主婦50人から聞きましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦達のリアルなシーツの洗濯頻度は?正しい洗濯方法と汚れの対策を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯のりでパリッと仕上げる!正しい使い方・のり付けの効果・活用法を伝授♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部