1. カラフルインテリアの作り方☀色を沢山持ち込んでも色調を揃えて落ち着いた雰囲気に

    インテリアに目覚めた頃。茶系の色と差し色は1色までと決めていました。当時モノトーンに赤の差し色とか流行っていたんです。なのでナチュラル好きな我が家も差し色は1色、確か水色を差し色にしていました。それでも海外のインテリアを見るとカラフルでも纏まっていてカッコイイ。いつかインテリア上級者になって取り入れてみたいなぁと憧れていました。

    ayu
    • 5652
    • 17
  2. 絵のあるくらしのすすめ

    いつもの壁に絵を一枚飾るだけで、 部屋全体の雰囲気ががらりとかわります。 額縁から広がる絵画の世界 一枚の絵によってアートな空間がもたらされ、部屋が広く感じられます。 殺風景だった壁も 絵の余白となり、奥行きのある豊かな空間がうまれ、 そして豊かな空間は、人に安らぎや想像力を与え、心の成長へと繋がります。 オフィス空間では、伝統的な技法の洋画や日本画などを飾ることによって、 信頼感や安定性を与えたり、前衛的な抽象画や現代アートなどでは、 文化的に理解のある進んだ印象をもたれます。 また、ファンタジーやメルヘンといった、心が安らぐ絵が飾ってあれば、 フレンドリーな雰囲気で居心地のよい温かな雰囲気もかもしだせます。  季節や行事などでも絵を入れ替えることよって、華やかになったり 落ち着いた感じにしたりと、さまざまに演出することが出来ます。  アトリエ バッテ・ラ・サバでは絵画、版画及びクラフト作品を常設で 展示販売しておりますが、インテリアとして気軽に楽しんでいただけるよう、 現役で活動する作家の作品を、作家自身がつけたお求めやすい価格で 取り揃えています。  まだたちあげて間もないショップですが、作品を提供していただく作家も 随時増えていっており、作品はウエブショップでご覧いただけます。 WEBSHOP https://battelasaba.thebase.in/

    カゼノシラベ
    • 1915
    • 4
  3. ●大人も子供も簡単安心DIY。ターナーミルクペイントの加工技術が凄い!!!●

    今や大人気のDIY。休日は家族でDIYを楽しむ。 そんなご家族も多いのではないでしょうか? そこでDIYに必ず必要になってくるペイントですが 今後寒くなるにつれ屋内での塗装が必須と なってきます。 屋内でも安心に使え、簡単に加工まで出来てしまう ターナー色彩さんのペンキをいろいろご紹介します。

    瀧本真奈美
    • 45122
    • 177
  4. 長屋の男前リノベーション

    事務所にしている長屋のもう1室。 大家さんが事務所にするためのリノベーションとなりました。 先に工事をしていた隣の部屋をみて自分で使おうと言ってくれたのが嬉しい。 おおまかなプランは隣と同じですが、 天井を解体し、吹抜けとしのびやかな空間とした明るいサロンスペースと 天井を残し、建具で間仕切りこもれるようにしたシックな事務スペースのコントラストが効いています。 サロンスペースは入り口からそのまま土足で使えるよう、床は足場板にし壁は漆喰、 事務所スペースは床を無垢フローリング、壁を塗装でしまった空間に。 壁の漆喰と塗装はワークショップで参加の皆さんに塗ってもらいました。 オトナの隠れ家的なかっこいい仕事場となりました。

    tailorhouse
    • 1789
    • 4
  5. 大阪 本町駅徒歩1分 インテリア&エコロジー 展示会のご案内

    11月9日㈬・10日㈭に、田村駒ビル2階イベントホールにて、ライフスタイル提案型展示会を開催致します! 一般の御客様、工務店様、設計会社様、コーディネーター様、専門業者様へ幅広く御提案させて頂きたいと思います。 2日間に渡り、セミナーも実施致します。詳細は後日UP致します!!

    田村駒エンジニアリング株式会社大阪支店
    • 1941
    • 21
  6. 大胆なリフォームも可能!3LDKのリフォームポイントをご紹介!

    一般的なファミリータイプの住宅として人気の間取りの3LDK。床面積もある程度あり、家族の用途に合わせて活用しやすい間取りです。しかし、生活していく中で間取りに不満を抱えてしまうこともあるでしょう。「ありきたりなデザインを変えたい」「もっと家族に合わせた間取りにしたい」といった要望をお持ちの方は、リフォームを検討してみてはいかがでしょうか?今回は3LDKの住まいをリフォームするポイントをご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 5569
    • 3

おすすめのアイデア

88379件中 75561 - 75580 件を表示