
洗面室のリフォーム、どちらを選ぶ?オシャレな造作洗面台VS実用的なシステム洗面化粧台
洗面室をリフォームしようとするときに造作洗面台にしようかメーカーのシステム洗面化粧台にしようか悩まれる方も多いはず。
今回はそれぞれの特徴をご紹介しながら事例をいくつかご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35196
- 137
- 0
-
いいね
-
クリップ

雑誌に出てくるようなオシャレな造作洗面台に憧れる!
インテリア誌などに登場することの多い造作洗面台。
造作とは既製品ではなく、オリジナルで造ること。
タイル貼りにしたり、シンプルな木製のカウンターに素敵な洗面ボウルを置いたり、洗面ボウルや水栓からカウンター、鏡、照明など一つ一つにこだわりデザイン性の高い洗面室や好みのテイストの洗面室をつくることが可能です。
お洒落な洗面室に憧れている方や、シングル・DINKSで洗面のみの用途を想定している方、お客様などをお通しするサブ洗面が欲しい場合は、インテリア性の高い造作洗面台はオススメです。
ただ、デザイン重視で選んでしまうと、使い勝手が悪かったりお手入れが大変で後々不満に感じることもあります。
特に洗面ボウルは水のはねかえりの少ない深さに気をつけて選んでおきたいところ。
洗面室で手洗いでお洗濯をする場合は、それなりの大きさを確保したほうが良いですね。
また、カウンター部分の材質によってはこまめなお手入れが必要になります。
木製の場合、ものによっては水あとが目立ってしまったり洗面ボウルまわりの木が傷んでしまうことも。タイルは水まわりには適していますが、目地部分のカビに気を付けなければなりません。
部材や形状などを決める際はリフォームプランナーに相談してみてください。
ものが多い場所だから、実用的なシステム洗面化粧台!
機能性を優先させると、やはりメーカーのシステム洗面化粧台が便利です。
洗面ボウルバケツなども入るほど広いので、洗面だけでなくお掃除やお洗濯でも大活躍。一体型なので洗面ボウルのまわりが水浸しになる心配もありません。汚れにくい水栓や排水口などお掃除の手間がかからないのも魅力です。最近では自動で除菌の水が出て洗面台の綺麗を保つ機能を持つ商品もあるんです。
収納面も優れています。洗面室は洗顔だけでなく脱衣、お化粧やお洗濯など多目的に使う空間ですから、それだけものも多くなりがちです。メーカーの洗面化粧台であれば収納もしっかりあるので、収納力を求める方にはおすすめです。
既製の洗面台+オリジナルという手も。
使い勝手を追及しながら、おしゃれな空間にしたいという方におすすめなのが、メーカーの洗面化粧台とオリジナルを組み合わせる方法。
洗面ボウルや下台はメーカー品を使い、鏡や照明など上部はご自分のお好きなものを取り付けるセミオーダー型にすれば、使い勝手を損なうことなくおしゃれな空間に近づけることができます。
そのほかにも、最近ではメーカーが上位クラスの洗練された洗面台なども出していますので、一度ショールームで見てみるのもいいですね。
洗面室のリフォームをお考えの方は、朝日住宅リフォームにご相談ください。
お家や生活スタイルに合った洗面室をご提案させていただきます。
この記事を投稿した会社
朝日住宅リフォーム
【リフォーム東京】東京都新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング6F
tel:0120-459-067
【リフォーム神戸】兵庫県神戸市中央区東川崎町1-2-2 ハウジングデザインセンター神戸5F
tel:0120-444-894
【リフォーム大阪】大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル4F
tel:0120-046-946
- 35196
- 137
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレの手洗い器の選び方や設置について。スペースがなくても大丈夫LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
部屋の鏡をリフォームして、お部屋の明るさと便利さをさらにアップ!LIMIA 住まい部
-
お部屋のようにくつろげる素敵なトイレを実現♪おすすめINAXの【サティス】と室内ドア【ファミリーラインパレット】りんご
-
洗面所リフォームはINAXのルミシスで!決めた理由3つと使って気付いたオススメ3つ!我が道ライフ 大木聖美
-
【保存版】おすすめシステムキッチンの人気メーカー8選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
LIXIL製品を3年半使用して☆おすすめポイントと使用例をご紹介します。sh.atyou
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部