
高円寺×ヴィンテージ。変わり続けるリノベーションDIY住まい
【木の壁・木の棚・木の窓。いつでもDIYできる“未完成”2LDK空間】
リノベーション済みマンションを購入し、さらに自分好みのお部屋にするためリノベーションを施したお施主様。
以前の住まいも、新たな住まいも高円寺。
とことんこの街に惹かれ、手に入れた自分らしい住まいのテーマは「木を多く使った空間」でした。
カーペット床は全て無垢のフローリングに張り替え、さらに壁の一部にもアクセントとして用いました。
湿度や経年による木の変化も、「それも味わい。歪みや刷毛ムラや木目、そんな変化を面白がれる住まいにしたかった」とお施主様。
玄関の土間モルタルからつづくウォークインクローゼットの棚は、ポリ合板から全て無垢板へ。
やすりがけしたあとオイルステイン塗装を施し、ヴィンテージな味わいを楽しめる空間となっています。
そういったDIYを壁、床、室内窓枠などにも施せるようはじめからプランニングしてあるため、常にどこかに手を入れる“余白”があるのが嬉しい「未完成空間」となっています。
【“余白”に合わせる。タイルやガラスもヴィンテージなテイストへ】
もうひとつのテーマとしてあったのが、「高円寺に似合うヴィンテージなテイスト」というコンセプト。
リビングから続く2つ居室の建具はすりガラス入りのものと、赤と緑が鮮やかなステンドグラス入りのものを選びました。
「木の感じはまだ新しいけれど、DIYで各所をエイジング加工していくうちにガラスのレトロな感じと合ってくる」それを見るのが今から楽しみだというお施主様。
さらに洗面シンクまわりにもレトロな色合いのタイルを張り、もともとのリノベーション済みだった既存を上手に活かしつつ、好きなテイストを住みながら追求していけるDIY好きにたまらないリノベーション空間を手に入れました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4885
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 4885
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部