【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


気分が上がる♪ストレスレスなキッチン空間の作り方 ログハウス by キノハス

最近では「食」こそが暮らしの中心と考え、キッチンから住まいを考える人が増えてきました。でも、生活臭が出やすい部分だけに、使いやすく、しかもおしゃれなキッチンを造るのってなかなか難しいものです。そこで、スタイリッシュなキッチンでおしゃれに料理を楽しむ小山さんのお宅にお邪魔して、理想のキッチンづくりを学んでみることにしました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8534
  • 23
  • 0
  • いいね
  • クリップ

キッチンが家の中心。ここから家中が見渡せます

キッチンを中心に間取りを考えた小山さん。キッチンを壁につけず独立させたアイランド型にして、料理をしながらでも隣のダイニングやリビングが見渡せる配置にしています。とても見晴らしがいいですよね。これなら料理中でも家族とコミュニケーションが取りやすく、疎外感を感じることがありません。

料理をするワークトップは、通常より大きめに。食材や鍋などを置く場所に困らず、ストレスなく作業できます。また、素材にはステンレスをチョイス。ワークトップの素材にはほかに人工大理石やタイルなどもありますが、ステンレスはスタイリッシュな雰囲気が魅力です。掃除がしやすく清潔感もあり、本格的に料理をしたい人にはぴったりの素材といえるのではないでしょうか。

アイランド型の長所を生かしてスタイリッシュに

壁に接している部分がなく、開放的に料理が楽しめるのがアイランドキッチンの魅力。でも、汚れが周囲に飛び散りやすい、においが室内に広がりやすいといった点には注意が必要です。しかし、小山さん宅の場合は、IHクッキングヒーターの前をガラスパネルでカバーし、すぐ上にレンジフードを取りつけるなどして弱点を克服しました。アイランドキッチンの魅力を存分に生かす設計になっています。

収納の多さもポイントです。アイランドキッチンは良くも悪くも目立つ存在なので、ものがたくさん置いてあると、部屋全体が散らかった印象になってしまいます。しかし、小山さんのキッチンはワークトップの下と背面の収納に十分な容量を確保しているので、ワークトップの上はいつもスッキリ。生活臭や散らかった印象を感じることがないんです。

照明にこだわればグッとモダンに

小山さんのキッチンがモダンに見えるのは、照明をセレクトするセンスの良さも関係しています。アートワークスタジオのクロームカラーのペンダントライトがとてもおしゃれ。キッチンを単なる作業場として考えると、味気ない照明を選んでしまいがちですが、インテリアの一部として考えているからこの選択になるんですね。

隣のダイニングテーブルを照らすのは、ルイスポールセンのPH 5です。長きにわたり人気が高い定番商品ですが、このデザインはやっぱり秀逸。北欧の照明を代表する名作のあかりが、食卓を上質な空間に変えてくれます。

家事動線を考えた設計で暮らしを快適に

おしゃれなだけではなく、暮らしやすさもしっかり考えられています。写真の右奥に見えるのは、脱衣所や洗面所、洗濯機があるサニタリールーム。キッチンとの距離が近く、行き来がしやすい動線になっているので、家事をしているときに無駄な動きがないんです。

サニタリールームのドアが引き戸になっているのもポイント。洋室で一般的な開き戸だと、行き来するたびに開け閉めをしなければならず、両手がふさがっているときなどは不便なもの。でも、引き戸であれば、家事の最中に開けっぱなしにしていてもさほど邪魔にならず気になりません。そこまで考えて引き戸にしているというのがすごいですね。

ワークトップとダイニングテーブル隣接する配置も要チェック。動線が短いので配膳や片づけが苦になりません。壁面にはちょっとした作業ができるテーブルを設置。その横のドアは収納スペースです。使いやすさの工夫を随所に凝らしているのがわかります。

モダンなキッチンが似合う木の住まい

ご覧いただいたように、小山さんのキッチンはとてもスタイリッシュですが、室内全体を見ると、とてもナチュラルでぬくもりが感じられる空間になっています。壁や床に自然素材の木がたくさん使われているのですが、そのやわらかな質感がキッチンのシャープな印象を適度に抑えてくれ、やさしく落ち着ける雰囲気をつくり出しているんですね。

リビングは高い吹き抜けになっていて、とっても明るくて気持ちいい空間。自然の木がたくさん使われていて、思い切り深呼吸したくなるようなすがすがしい空気に満ちています。

いかがでしたか? こんなお洒落なキッチンがある住まいって、憧れますよね。この小山さんの住まいは、暮らしを楽しむ北欧の木の家を提供するティーエージーが手がけたものです。シンプルモダンであたたかみがある北欧住宅に興味がある方は、ぜひホームページをご覧になってみてください!

雑誌『キノハス』に小山さんの記事が載っています。

  • 8534
  • 23
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ナチュラルなものに囲まれた自然体の暮らしを応援するハウジング雑誌です! #ログハウス#注文住宅#インテリア

kinohus(キノハス)さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア