
【DIY初挑戦】築34年の賃貸アパートに、カウンターキッチンをDIY!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 34611
- 849
- 0
-
いいね
-
クリップ
結婚して新居を探し、
選んだのは築34年の賃貸アパート…
お金を貯めるためです。。
それでも居心地のいい
テンションの上がる家にしたい!
まずはキッチン!大事!
ということで
なーんにもないキッチンに
カウンターキッチンを作ることに。
ビフォーはこちら
ああー
築34年が丸出しですね。
引きの写真は撮りたくもなかったのかな
ありませんでした;
とりあえず設計図的なもの書きました
ニトリのカラーボックスを使うので
その幅に合わせて計画しました。
全体の長さはキッチン幅に合わせます。
真ん中にはゴミ箱置けたらいいな!
で、板を買いに行きました。
安売りしてたやつ。
ネジも買って2500円くらい。
(何買ったか分からない位こだわり無)
天板用の板は、ダイソーで購入した
茶色い塗料を塗りました。
この凄まじい色ムラ!
いいんです。これが味になるんです。
(ホントは塗るの物凄く難しかった…)
旦那に写真を送ったら、
綺麗に塗れたね!って褒めて貰えて
後でよくよく聞くと
茶色から白に塗ったと思ったと。
そりゃ綺麗だわ新品だわそれは!!
で、カラーボックスを組み立てて
天板サイズに合わせて場所を確定!
なんだかんだ設計図通りに
うまくいかないのでここで調整…笑
私は考えが甘かったのですが
設置する部分の床にこの段階で
滑り止めのシートとか
傷付かないシートとか敷いておくと楽!
後で苦労しましたよ笑
オモテ面の木材と側面の木材を打ち付けて
先にダイソーのリメイクシートを!
気付かれた方いるかもしれませんが
設計図とかなり変更ありました笑
側面にバラバラ板を打ち付けるのは
面倒すぎたので、
横長の板を二枚上下に貼り付けて
私の味方、リメイクシートです!笑
分かりづらくなりましたが、
天板を除くと
側面二枚とオモテ面二枚の計4枚の板で
カラーボックス囲んでる感じです。
味のある天板を乗せれば
ほらもうカウンターキッチンです!
やったー!
側面にこんなのつけたりして!
可愛い!!!
けど、電子レンジと炊飯器の置き場が
どーしてもどーしても
カウンターキッチンの上にしかない…
ということで急遽端材で目隠し作り!
急に完成してますが笑
端材打ち付けて
同じ柄のリメイクシートを貼って
圧迫感が出そうだったので
横はセリアで買った板を貼りました!
小物ぶら下げたりしたくて!
とりあえずこれで
テンション上がるキッチンになりました!
裏側はまだお見せできるような
状態ではないので完成したらまた!
あ、ゴミ箱は置けました!!
まだまだ改造ポイントだらけの我が家。
次回はトイレ編をご紹介します〜★
- 34611
- 849
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
キッチンを軽く仕切るための仕切りを作りましたurucoto
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
ダイソーのレンガ風シートで壁紙のキズをおしゃれに隠そう!mini5597214
-
【DIY】優秀「ディアウォール」を使って、自分の使いやすさ&こだわり重視の理想の収納庫をすべて手作り♪Runten
-
カラボでマントルピース(暖炉)もどきを作ってみた。奏ちよこ/こまどりや
-
☆DIY☆残念な洗面脱衣所を簡単DIYでセルフリフォーム①☆壁紙&洗面台リメイク☆parade
-
【超簡単DIY】トイレのコンセントや配管部分を隠したい!maca Products
-
【DIY】洗面台の3面鏡を再利用して収納棚を作りました♬Mily
-
生活感溢れるアレコレまとめて目隠し棚をDIY!ak3
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら