
\のびのび、ハツラツ!第1弾/子どもが元気になる、3つの空間提案
子どもの“元気”は家族みんなの笑顔につながります。そんな笑顔あふれる、楽しく心地よい空間づくりをご提案します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4212
- 31
- 2
-
いいね
-
クリップ
<Planning・間取り>家族がつながる和やかなスペースを
子どもの成長期のリフォームでは、家族が一緒に過ごせるスペースづくりを念頭に置きたいもの。親子が共同で使える作業コーナー、並んで会話できるカウンターテーブルなど、プライバシーと団欒を両立させることがポイントです。
<Storage・収納>リビングダイニングに収納+α、という考えかたも
子ども部屋=個室と決めつけないこと。たとえば、リビングダイニングの収納に学習スペースを造り付ける。ドアを閉めればクロゼットに見えてすっきり、明けると学習スペースに。デスクの上部は収納棚、下部にも余裕充分です。どんなリフォームでも、ポイントになるのが収納。”こんなことも出来るんだ”という納得が満足につながります。
<Arrangement of Colors・配色>マイカラー・マイルームを演出する色
一部屋を2室にリフォームする場合、配色にこだわることで、それぞれの空間がぐっと個性的になります。ベースカラーを前もって決めれば、インテリアコーディネートもゴチャつかず心地よくまとまるはず。”ボクの(ワタシの)好きな色”という主張を、家族みんなで尊重し、しかもバランスを図って。センスを育むのもリフォームの一面です。
- 4212
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部