【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


玄関ポーチがオシャレに!木部保護塗料でガーデンシェルフを作ろう( *´艸`*)

玄関ポーチでカワイイお花などを育てている方多いと思います(・ω・)
ただ、
『下はお花が良い感じにセットできたけど、上のスペースが余ってて勿体ない!』
『もっとお花屋さんみたいなカワイイスペースにしたい!』
と思っている方も少なくないはず。

朝出かける時、夜クタクタで帰って来るとき。
ステキな玄関だと癒されますよね♡

今回は木材と『水性木部保護』でステキな『ガーデンシェルフ』の作り方をご紹介させて頂きます(((o(*゚∀゚*)o)))
温かくなってきた今日この頃、DIYを始めてみませんか?( *´艸`*)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5185
  • 29
  • 0
  • いいね
  • クリップ

目指すはお花屋さんのような玄関♡

家の顔玄関ポーチ。
折角なら素敵な空間にしたいですよね( *´艸`*)
これだと、たくさんの植物を育てられます( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪

材料

まずは木材カット

必要な長さに木材をカットします。
シェルフの大きさは各ご家庭のスペースに合わせてあげてください( *´艸`*)

ペイント時周りが汚れないように!

しっかりと養生してガードしましょう( ◞・౪・)◞

下準備

刷毛をワシャワシャして、抜けた毛等を先に取っておきましょう(゚ω゚)
その後、缶をシェイクして蓋をオープン!
開けた後は割り箸などでかき混ぜると、よりキチンとかき混ぜられます(◍ ´꒳` ◍)b

お待ちかねのペイント

今回は『着色』ではなく『保護』をするためのペイントでもあるので
塗り残しの内容にシッカリペイントしてあげましょう( ◞・౪・)◞
ペイント時は変わった色に見えますが、乾くとちゃんとしたカラーになるので大丈夫です(・ω・)b

余分につけすぎると、ムラの元になります。
塗料の多い所は刷毛で塗り広げたり、ふき取ったりしましょう♪

組立て(棚板)

スノコの要領で棚板を2種作りましょう( ◞・౪・)◞

組立て~完成

後はお好みの角度に調節して配置してあげれば完成です(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン

DIYしやすい季節になってきた今日この頃。
ガーデニングを楽しみつつDIYもやってみませんか?

【3000円以上で送料無料!】水性木部保護【size】0.7L 【color】 とうめい / スプルース / ピニー / カスタニ / チーク / マホガニー / オリーブ / ウォルナット
商品情報を楽天で見る
  • 5185
  • 29
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

株式会社カンペハピオは、長年蓄積した塗料科学技術や色彩技術や塗装技術を通して、消費者の立場に立った信頼性のある家庭用塗料と塗装用具を幅広く製造、販売しています。…

カンペ ハピオEC課さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア